記録ID: 8391423
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
浅草岳 ひめさゆり
2025年07月07日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 674m
- 下り
- 674m
天候 | 晴れ 薄雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今日はひめさゆりが見ごろというので新潟県魚沼市の浅草岳に来ました。ねずみもち平から出発です。
以前は福島県の六十里越から鬼が面山まで登りひめさゆりを見に行ったのですが、今度は新潟県から登りました。
以前は福島県の六十里越から鬼が面山まで登りひめさゆりを見に行ったのですが、今度は新潟県から登りました。
撮影機器:
感想
浅草岳のメインのコースだと思い、思った以上の急登と暑さに負けて、ひーひー言いながら、登りましたが、素晴らしい姫小百合の群生に会えて、つらさも吹き飛びました。今週いっぱい見頃だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気が回復する月曜日の花見ですね、
今の時期はヒメサユリ目当ての登山者が多いいですね、駐車場も平日で混まなくよかった、でもこの周回短縮コースは沢渡渉の後急登が前岳分岐迄続き体力を奪われますね、下山の桜ぞねコースも嘉平与ポッチの登りはきつい登りですが手前から目当ての花がお出迎えてくれましたね、トキソウまでもね、もうサンカヨウは林道では終わっているかと思われましたがブルーベリーで無く花が残っていてよかったね、
お疲れ様でした。
メジャーなコースなのでもっと楽かと思いましたが、なめていました。暑さと急登にやられ、ヘロヘロで前岳につき、でもご褒美に姫小百合満開で良かったです。こんなにたくさん咲いているのですね。低山のわりに色々な高山植物が咲いていて、足が止まりコースタイムの倍くらいかかってしまいました。
白砂山へ行かれたそうで、うちも数年前にキャンプして登ったのですが、あと少しというところ、猟師の頭で時間切れで断念しました。雨の中を完走されたのは素晴らしいですね。脱帽です。
コメントありがとうございます。また素敵なレコをお待ちしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する