記録ID: 8388458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:48
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,418m
- 下り
- 2,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:32
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 16:43
距離 19.0km
登り 2,418m
下り 2,427m
23:03
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も新しくなって、道も歩きやすい |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
本日、唯一登りであった登山者
石室まで行ってテン泊し大岩山経由で周回だそうです
あとトレランの若者が八合目辺りで抜いていき途中降ってきた
あとはスライドした方ばかりなので、やっぱりスタート遅すぎたなぁ
石室まで行ってテン泊し大岩山経由で周回だそうです
あとトレランの若者が八合目辺りで抜いていき途中降ってきた
あとはスライドした方ばかりなので、やっぱりスタート遅すぎたなぁ
感想
4年前、七丈小屋泊で甲斐駒ヶ岳に登った時から考えていた黒戸尾根甲斐駒ピストンを実行してきました。
今月連休のテン泊縦走に向けてのトレーニングも兼ねてと思ったのですが、スタートが遅れたので山行時間も考慮して少し重量を落として12kgちょいでスタート
それでも時間は巻けず休憩も入れて17時間弱の行動になってしまいました(´ω`)
登りの間は曇りがちで眺望もあまりなく七丈小屋越えてもガスが上がってきて単調な山行
頂上で一時間程滞在して時々ガスが抜けてくれて八ヶ岳や日向山が見える程度
下山時は大分回復してくれて八合目辺りから富士山、オベリスクを拝みながら歩けました
五合目以降は樹林帯に入りヘッデン下山
毎回の如く笹ノ平からが一番辛かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する