記録ID: 8387916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
北海道大分水点から三国山〜北海道内1,000m峰150座登頂!
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 458m
- 下り
- 457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:55
距離 4.1km
登り 458m
下り 457m
7:50
95分
スタート地点
9:25
9:40
15分
北海道大分水点
9:55
10:25
15分
三国山
10:40
10:45
60分
北海道大分水点
11:45
ゴール地点
北海道内で登った1,000m峰がいよいよ150に迫ってきたので、キリいい数字はせっかくなので有名どころがいいなと思い2座を踏める三国山へ。無事に達成できました!
ちなみに標高関係なしに登った山の数はこれで190になったので、北海道内200座登頂もあと少し!
ちなみに標高関係なしに登った山の数はこれで190になったので、北海道内200座登頂もあと少し!
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMapにも登録あり↓ https://maps.app.goo.gl/9EF35gfDDYw2vQQq6 |
コース状況/ 危険箇所等 |
随所にササBushが被さってくるゾーンはあるものの、ピンクテープは多くつけられているので気を付けていれば迷うところはなし。 沢沿いのルートでぬかるんでいるところが多いので、防水の登山靴とゲイターがあると快適かと思います。 分水点から三国山までは尾根が細くなるのと急なところも出てくるので転倒注意。 帰りはGPSの操作ミスで直線になってる区間がありますが基本行きの線の通り帰っています。 |
その他周辺情報 | auだと駐車場からしばらく圏外、稜線に上がるとすこーしずつ入る感じでした。 三国山まで着くとだいぶしっかり入るように。 |
写真
感想
札幌からだと遠いこともあり中々行く機会がありませんでしたが、キリがいいタイミングで行ってしまおうと三国山へ。
多少歩きづらい場所はありましたが全然登山靴で行ける範囲だし藪漕ぎというほどでもないので、原生林歩きから大雪山の眺望を楽しめるいいルートでした。
ただ山頂で会った人や下山後に寄ったひがし大雪自然館の方のリアクションを見るに自分が部活で特殊な訓練を詰みすぎていただけかもしれませんが...
しかし日帰りで行くと登山が4時間なのに運転500km以上と10時間弱なので違う疲れがありますねw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する