記録ID: 8387718
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
大名倉山・蛇の鼻遊楽園の睡蓮
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 400m
- 下り
- 397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:40
距離 8.9km
登り 400m
下り 397m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大名倉山へは、蛇の鼻からだと長い林道歩きあり。 下山に使った名倉山登山口からの方が、短いし、使う方が多い。つづら道と階段などあり。 |
その他周辺情報 | 帰りも蛇の鼻遊楽園に戻り、ラーメンを食べて帰る。 蛇の鼻遊楽園(入場料1000円だけど、4ヶ月くらい何度も入れるそう。) |
写真
感想
裏磐梯レイクリゾートに泊まり、二日目は、蛇の鼻遊楽園で、睡蓮を見て(観光)そこからひたすら林道歩きをしばし炎天下の中歩き、大名倉山へ。
レイクリゾートの送迎バスで、猪苗代駅まで行き、そこから郡山駅→本宮駅へ。
ワンコインタクシーは、本宮駅から蛇の鼻遊楽園まで限定なので、本宮駅に停まっていたタクシー🚕にワンコインタクシーOKか確認取って乗車。
何か、名前とか書くやつを渡されて、書いたら500円で、OK。😆
蛇の鼻遊楽園につくと、千円の入場券🎫を買い(4ヶ月くらい何度も入れる)中を散策。(≧∀≦)
池の睡蓮が見頃でした。✨
そこから一旦でて、林道へ。
ぐるーっとしばし灼熱の林道歩きを経て、登山道へ。大名倉山山頂からは、安達太良山が見事に見える眺望でした。✨
サクッと名倉山登山口へ、階段や九十九折りを降りて、先程の遊楽園まで、しばし灼熱の車道歩きを。🥵🥵🥵🥵🥵
再び遊楽園に戻り、ラーメンとビール🍺を。☺️
入り口で、再びワンコインタクシー🚕を呼んでもらい、本宮駅へ。
郡山駅まで戻り、新幹線🚄で帰路へ。
早めに帰宅できて、観光とピークハントができて、二日目には、丁度良かったです。☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさに「うつくしま」という言葉がピッタリな風景ばかりでしたね♡
1日目のキスゲは素晴らしい😍
曇ながらも関係ないくらいの夢の国感が出ていて素晴らしいです!!!
ビタミンカラーは元気が貰えますね👍
そしてまた熊!笑
みーこさん遭遇率高くないですか😨?
20mって結構近いと思うのですが何もなくて良かったです💦
この恐怖とトラウマは味わった人にしか分からないですからてね…笑
2日目も美しい風景ばかりで充実しましたね✨
標高500メートルでこの景色ですか!?
福島が美しすぎる…
フィニッシュのラーメンがまたシンプルで美味そうですね😂
あ〜…腹減ったぁ…
欠員が出て責任者自ら22:00まで連続サービスなんですよぉ😭ナントカシテ~
コメントいつもお忙しい中ありがとうございます。🙇♀️
キスゲは、綺麗な色ですもんね。ほんと楽園でした。(≧∀≦)
そーなんです。😱😱熊は、ソロで2回。山友と一緒は、2回。🐻🐻🐻🐻。ソロの時は、臭いし近いし、ほんと怖かったです。😭😭😭😭😭何故私ばかり遭遇率高いのでしょうか…。😭😭😭😭
もう皆んなに『雨降り女じゃなく、🐻を呼ぶ女』と言われてますよ。笑
二日目のは、地味な山かと思ったら眺望が素晴らしかったです。(≧∀≦)
ラーメン🍜、身体に染み渡りました。笑
後仕事1時間ですね。頑張ってください。(≧∀≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する