鷹巣山


- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 454m
- 下り
- 444m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
本日 違うお山へ 和尚山の近くにある 鷹巣山にも行って来ました。
朝 出たのが 遅いために 夕方になってる😞
コースは周回コースになっているけど 時間的にピストンのほうが 安全だろうな。と思いつつ地図とニラメッコしながら 行って来ました。
一番近場に停めると なんとかなるだろうと 橋の近くにある大きい駐車場はパス😅
その先へ でも 登山口が分からず 通行止めまで行ってしまい ゆっくり引き返してきた😞
ん〜 ここか?
って所見つけて よって行ってきたら 正解。
登山口の看板 朽ち落ちていて分かりづらいです。
みんなの活動メモ見ていて助かりました。ありがとうございます。🙇
そこから 水沼山までは 簡単にたどり着き え? もう付いた😄
この先は〜 ここか? まだ違う。ではこの先か? ここかも違う。ての3回ほど繰り返し 鷹巣山ピークゲット。
コースタイムよりも 少し早い。
それに 目印テープもあり 歩きやすかったし 草も伸びてない。
最初考えていたピストンではなく 周回コースに変更。
途中までは 目印テープもあり なんとか なりそう。と 携帯地図とニラメッコしながら 進む。
が あと少しって所で 尾根が分かれている所に🫨
ここか 目印テープもあるし😶
ん〜 途中から 無くなり😣
もどって来た。
こちらか 足跡もあるし🙂↔? ヌワンと その先 足跡無し。また 戻って来る。
ん〜 どこだ😞 もしかして ここ😄 目印テープ 発見。
なんと そこの所 尾根3カ所に分離してました。冬なら 葉っぱ落ちていて 遠くまで見通せるから 迷わないだろうけど 今の季節は 低山やばい。携帯なかったら 違うところに行って 迷子になって出てこれなくなる所でした😣
で そこから先も なんか コース分かりづらい。その上 歩きづらいし。
時間的に 暗く成りそうな時は 素直に 最短で 戻ってくるべきでした😞
常識よ、いい加減 学べって言われそう😣
それにしても 暑かった。
なんと ズボンまで 絞れる位 汗。
今の季節 低山はやめたほうがいいとは思っていたけど😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する