記録ID: 8385666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉登山口周回)
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,380m
- 下り
- 2,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:06
距離 19.2km
登り 2,380m
下り 2,396m
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 予報に反して11時頃には山頂は曇りました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
受付が7:00からのようで、小屋そばにある受付場所で、駐車料金¥800と車両ナンバーなどを書いた紙を専用封筒に同封してメールボックスに入れておくと、下山時に車のワイパーに領収書を挟んでくれますので、そのまま帰宅すればいいです。未払いだとワイパーに請求メモが挟まってますので、下山後に支払いに行く必要が出ると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 渡渉箇所の水量も多すぎず、濡れずに渡れました。 |
その他周辺情報 | 今回は下山後、直帰しました |
写真
撮影機器:
感想
初めての鳳凰三山。ドンドコ坂は迷いやすいとのログを多く拝見しておりましたが、認識していたにも関わらず3回迷いました。また、南精進ヶ滝から白糸の滝までの急登と、地蔵岳手前の砂場の登りが大変で、気力と体力を消耗してしまったためか、誤って薬師岳から薬師岳小屋に降りてしばらく進んでしまい時間と体力をさらに消耗することに…
予報に反し11時頃には山頂は曇ってしまい、白峰三山などをはっきりと見ることができず残念でしたが、初めて日帰りで獲得標高2,000m越えの登山ができ、かつスタミナ不足を実感できた良い登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する