私はこれでクライミングをやめましたin大同心



- GPS
- 10:28
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 4:01
- 合計
- 11:16
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いくらなんでも道がひどすぎる 毎年どんどん悪化している 通行料取っていいからいい加減直せ ヤリスで登ってきた強者が凄すぎる |
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れ気味 やばめの浮石多数 |
その他周辺情報 | もみの湯 ハルピンラーメン |
写真
クライマーの人たちと付き合ってると槍は行きたがらないですが僕は毎年行きたい
北鎌尾根程度の軽いクライミングで十分満たされます
もともとそのためにクライミング始めたわけですから
装備
個人装備 |
ヘルメット
ハーネス
ATC
セルフ
その他カラビナ類
|
---|---|
共同装備 |
シングルロープ50m
C4 #0.75-3(使用したのは#0.75だけ別になくても登れる)
クイックドロー×6(ほとんど使用せず)
アルパインヌンチャク60cm × 8
アルパインヌンチャク120cm × 4
|
感想
登れる時もあれば登れない時もある
でも登れない時が自分の実力
登れない時に「今日は調子が悪い」と言い訳する自分が大嫌い!でも大好き🤭
●本日は来週の北岳に向けての最終調整です●
予行演習と高度慣れが目的で皆さんをお誘いしました
特に高度の方は大事だと考えていて、標高の高いところでいきなり良いパフォーマンスは出せないと思ってます
...計画が本格始動したのは数ヶ月前
得意不得意分野は人それぞれです
皆それぞれの課題に取り組みながらこの数ヶ月過ごしてきました
自分は3000m級の登山は比較的得意なので
取り組むのはクライミングとダイエット
ダイエットは一旦成功しましたが仕事等のトラブルで忙しすぎて元の体型に逆戻り
営業職がこの暑さの中、職人さんを始めました!
冷やし中華始めました!じゃないんだよ
食わないとやっとれん
ていうかなんで普通に食べただけで太るんだ
そんな自分が大嫌い
クライミングの方はそれなりに時間を作ってちょこちょこやったつもりです
肉肉野菜肉野菜みたいな感じで
以前ここに来た時は、1,3,5の難しいピッチをリードさせていただきました
それなりに出来てたつもりです
今回は前回やっていない2,4ピッチのリードに挑戦して大同心雲稜ルートはコンプリートしたいと思っていた次第です
という事はクライミングに詳しい人ならわかると思いますが1,3,5の難しいピッチはフォローで登るということです
難易度はぐっと下がるわけ
5ピッチ目核心部
パンプして体内時計で30分ぶら下がりました
きっと世界新記録です
前回はオンサイトできているという自信
何とかしなくてはいけない気持ち
あの手この手のずるい戦法を試みるも失敗
結局最後は気合いで普通に登りましたが、この最終調整において自信を全て失うという結果に終わったわけです
というわけでクライミングはやめたくなりました
でも来週までは頑張るつもりです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何にせよ、世界新は凄いです👍
北岳のレコも楽しみにしてます🤩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する