記録ID: 8385059
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
《No.15》高尾山【恐怖の落石🪨&膝トレーニング💪】
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 723m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:49
距離 9.1km
登り 723m
下り 723m
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は足元が常に濡れており滑りやすいかも🐸 中腹辺りで小規模の落石あり、、、😰 |
その他周辺情報 | 飲食店、喫茶、温泉なんでもある☕ |
写真
写真右側の斜面からガサガサと大きな音が聞こえたので、目を向けると複数の岩がこちらに向かって猛スピードで転がってきました。
急いで後退して避けましたが本当に怖かった。
大きさはボーリング玉程度でしたがスーパーボールかと言うほど飛び跳ねながら転がってきたので、運が悪ければ大怪我はしていたと思います。
音で気付けて良かった、、、。
急いで後退して避けましたが本当に怖かった。
大きさはボーリング玉程度でしたがスーパーボールかと言うほど飛び跳ねながら転がってきたので、運が悪ければ大怪我はしていたと思います。
音で気付けて良かった、、、。
感想
毎回発生する山行中の膝痛を思うと気が進まず2ヶ月ぶりです。
とは言いつつも毎日の徒歩通勤でトレーニングしてるつもり💪
(往復4km、果たして効果はあるのか?笑)
今回は私の住居から気軽に行ける高尾山。
といっても片道1時間半なのでそれなりにダルいのですが😓
まあ、コースも緩いので膝痛持ちには丁度いいでしょう。
だいぶ暑くなってきましたが、やはり山歩きは気持ち良いですね。
大自然に癒されます。
しかし、本日は自然の恐ろしさも体感しています。
山頂を目指す途中、間一髪で落石を回避し、大惨事を間逃れました。
ピョンピョン飛び跳ねながらこちらへ向かってくる複数の黒い塊のような石。
勢い良く地面に叩きつけられ巻き上がる砂煙。
石はそのまま隣の沢に落ちていきましたが、ボーリング玉程度の大きさで恐らく10個以上はあったはず。
悪夢のような光景でトラウマになりそうです。
情けないですが数分は恐怖で足が震えていました。
もう本当にその場で帰ろうかと😭
最初のガサガサ音に気付けなかったらヤバかったですね。
危険を回避する為に周囲の音を聞く重要さを学びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する