記録ID: 8384392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山・猫魔ヶ岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:43
距離 15.9km
登り 1,193m
下り 1,192m
7:46
6分
スタート地点
14:32
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
その他周辺情報 | 日帰り温泉富士の湯、中華栄豊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パーカー
ズボン
靴下
グローブ
膝サポーター
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
笛
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除けスプレー
虫除けネット
ティッシュ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回は装備チェックリストを活用し万全の状態で出発したものの、飲料と行動食、替えのズボン、そして登山靴のインソールを忘れていた。スニーカーのインソールを流用したけど、クロックスを履いてきていたら終わりだった。
45分遅れの07:45スタート。五頭山の時は9時発予定の10時スタートだったから大分成長している。前回は開始5分で体力が切れたので、前の人のペースに合わせて歩くと割とセーブできた。でも結局道を譲られてしまってペースが上がっていってしまう。
ただ、どっかの低山とは違って眺望が良いので自然とペースは抑え気味になり、暑くなかったことも幸いして余裕を持って磐梯山を回れたので、予定通り猫魔ヶ岳も登頂。もっと早く出発して雄国沼まで足を伸ばしたかった。
水2L+清涼飲料水1.5L持ってって水1Lが丸々余った。時間がなかったのでサウナは5分2セットで上がり、喜多方でラーメンを食べて帰宅。次は軽く登って会津・喜多方観光でもしようかなあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する