ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8383497
全員に公開
ハイキング
アジア

クリストレイを望むチャペルの丘散歩(東ティモール、ディリ)

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
8.6km
登り
307m
下り
325m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:14
合計
2:59
距離 8.6km 登り 307m 下り 325m
8:51
24
スタート地点
9:15
9:20
31
Fatuk Kadiuk (展望台)
9:51
9:55
31
十字架のピーク
10:26
10:31
29
Chapel Cristo Nai Liurai Bairo Camea Knua
11:00
50
ベコラ川
11:50
ゴール地点
目的地のChapel Cristo Nai Liurai Bairo Camea Knuaは以前ベコラ側から自転車を押して登ったところ。急坂過ぎて途中で腿が攣り、大変でした。今回は海側から徒歩で目指します。OpenTopoMapには道はありませんが、Google mapでは道があるようです。行ってみると、少なくともバイクは通行しているはっきりした道でした。海側の景色もよく風も通るのでChapelに向かうなら海側からがオススメです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
東ティモールはディリ周辺の低山なら山中にも家があります。基本的に生活圏なので未舗装・急坂ですが緊急時には助けてもらえます。(ただし、最低限テトゥン語であいさつできること!)
自転車でクリストレイに向かう海岸沿いの道を右折し、舗装路を登ってくると、左に駐車できそうなスペース、道は直進と右に別れています。自転車を左スペースの灌木にロックし、徒歩でコンクリート舗装道を直進します。
2025年07月06日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 8:49
自転車でクリストレイに向かう海岸沿いの道を右折し、舗装路を登ってくると、左に駐車できそうなスペース、道は直進と右に別れています。自転車を左スペースの灌木にロックし、徒歩でコンクリート舗装道を直進します。
すぐに海側の展望が開け、クリストレイが見えます。
2025年07月06日 09:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:01
すぐに海側の展望が開け、クリストレイが見えます。
Googleによるとマドルライラック?
2025年07月06日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:02
Googleによるとマドルライラック?
まっすぐ行くと展望台、右に行くとチャペル方面。まずはまっすぐ進みます。
2025年07月06日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:03
まっすぐ行くと展望台、右に行くとチャペル方面。まずはまっすぐ進みます。
白いブーゲンビリア
2025年07月06日 09:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:03
白いブーゲンビリア
目的地のチャペルも見えます
2025年07月06日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:12
目的地のチャペルも見えます
展望台到着。正面遠くにアタウロ島、右手にクリストレイ
2025年07月06日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:15
展望台到着。正面遠くにアタウロ島、右手にクリストレイ
キリスト像が見えています
2025年07月06日 09:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:13
キリスト像が見えています
西側にはディリの港
2025年07月06日 09:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:14
西側にはディリの港
フジバカマのなかま?
2025年07月06日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:21
フジバカマのなかま?
チャペル方面への登り口(左側)まで戻ってきました。
2025年07月06日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:22
チャペル方面への登り口(左側)まで戻ってきました。
ナンヨウアブラギリ
2025年07月06日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:23
ナンヨウアブラギリ
フキのなかま?
2025年07月06日 09:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:24
フキのなかま?
ガガイモのなかま?
2025年07月06日 09:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:25
ガガイモのなかま?
??
2025年07月06日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:26
??
電波塔が近づいてきた
2025年07月06日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:37
電波塔が近づいてきた
チャペルと同じくらいの高さまできた
2025年07月06日 09:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:41
チャペルと同じくらいの高さまできた
電波塔のピークに十字架が見える。せっかくだからこっちにも登っておこう。
2025年07月06日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:47
電波塔のピークに十字架が見える。せっかくだからこっちにも登っておこう。
尾根道に出た。左がチャペル、右が電波塔
2025年07月06日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:47
尾根道に出た。左がチャペル、右が電波塔
電波塔直下は、難しくはないけれど急斜面を横切る細い登山道になっている。ちょっと慎重に。
2025年07月06日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:50
電波塔直下は、難しくはないけれど急斜面を横切る細い登山道になっている。ちょっと慎重に。
十字架到着。電波塔は後ろ側
2025年07月06日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:51
十字架到着。電波塔は後ろ側
タテハのなかま(ヘリグロホソチョウか?)
2025年07月06日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:52
タテハのなかま(ヘリグロホソチョウか?)
十字架からチャペルへ続く道
2025年07月06日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:53
十字架からチャペルへ続く道
ベコラ側の眺め
2025年07月06日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 9:57
ベコラ側の眺め
ベコラ川を挟んだ南側の尾根にもキレイな教会が見える。いつか行ってみたい。
2025年07月06日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:58
ベコラ川を挟んだ南側の尾根にもキレイな教会が見える。いつか行ってみたい。
ソノーラクマバチ?真っ黒でピカピカして、飛んでいる時は甲虫かと思った。
2025年07月06日 10:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:03
ソノーラクマバチ?真っ黒でピカピカして、飛んでいる時は甲虫かと思った。
フロックス?
2025年07月06日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:14
フロックス?
チャペルの近くから十字架のピークと下方の展望台を振り返る
2025年07月06日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:16
チャペルの近くから十字架のピークと下方の展望台を振り返る
チャペル背後のピークを挟んだ反対側にある建物。こちらもキリスト教関係だが特に説明は見つかりませんでした
2025年07月06日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:20
チャペル背後のピークを挟んだ反対側にある建物。こちらもキリスト教関係だが特に説明は見つかりませんでした
チャペルが見えてきた
2025年07月06日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:23
チャペルが見えてきた
チャペル到着!
2025年07月06日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:27
チャペル到着!
チャペルからクリストレイ
2025年07月06日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:24
チャペルからクリストレイ
チャペル正面の尾根沿いには村がある
2025年07月06日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:26
チャペル正面の尾根沿いには村がある
チャペルの右側から登ってきて、左側に降っていく
2025年07月06日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:29
チャペルの右側から登ってきて、左側に降っていく
最初は歩きやすいのだが・・・
2025年07月06日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:31
最初は歩きやすいのだが・・・
テラテラ、ガラガラした急坂。これでもバイクや車が登る!
2025年07月06日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:34
テラテラ、ガラガラした急坂。これでもバイクや車が登る!
道の真ん中でお休み
2025年07月06日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:40
道の真ん中でお休み
山の斜面に民家が・・
2025年07月06日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:52
山の斜面に民家が・・
家畜も・・
2025年07月06日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:53
家畜も・・
だいぶ下ってきた
2025年07月06日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 10:58
だいぶ下ってきた
ベコラ川到着。川沿いに北に向かう
2025年07月06日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:00
ベコラ川到着。川沿いに北に向かう
ベコラ側から登る時はこのあたりに自転車を止めた方が良い。自転車を押して上がるのは大変!
2025年07月06日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:02
ベコラ側から登る時はこのあたりに自転車を止めた方が良い。自転車を押して上がるのは大変!
ゴールデンキャンドル?
2025年07月06日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:04
ゴールデンキャンドル?
キチョウのなかま
2025年07月06日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:07
キチョウのなかま
川沿いの道が切れ、川の中に入っていく。ディリは乾季には水がなくなる川が多く、そのような川は道として使われることも。
2025年07月06日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:09
川沿いの道が切れ、川の中に入っていく。ディリは乾季には水がなくなる川が多く、そのような川は道として使われることも。
下流前方には直立した護岸ができていた。とても登れそうにないので右岸に上がる。
2025年07月06日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:10
下流前方には直立した護岸ができていた。とても登れそうにないので右岸に上がる。
直立した護岸でも登っていく子供達
2025年07月06日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:13
直立した護岸でも登っていく子供達
護岸で物干し
2025年07月06日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:15
護岸で物干し
高知で働いていたという方と出会う。
2025年07月06日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:16
高知で働いていたという方と出会う。
民家には色付きのブーゲンビリア
2025年07月06日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:17
民家には色付きのブーゲンビリア
アリアケカズラのなかま
2025年07月06日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:21
アリアケカズラのなかま
これもブーゲンビリア?
2025年07月06日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:23
これもブーゲンビリア?
ナルト!
2025年07月06日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:23
ナルト!
海岸まで出てきた!クリストレイ方面に進む
2025年07月06日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:36
海岸まで出てきた!クリストレイ方面に進む
展望台が見えてきた
2025年07月06日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:42
展望台が見えてきた
直進でクリストレイ、右折で展望台
2025年07月06日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:45
直進でクリストレイ、右折で展望台
登山スタート地点が見えてきた
2025年07月06日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:49
登山スタート地点が見えてきた
自転車も無事。ただ、この場所は駐輪しないほうが良かったかも。奥の建物から複数の犬が吠えながら出てきてちょっとビビった。もう少し登って登山道に入ってからにするか、海岸の人目につかない所にした方が無難
2025年07月06日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/6 11:50
自転車も無事。ただ、この場所は駐輪しないほうが良かったかも。奥の建物から複数の犬が吠えながら出てきてちょっとビビった。もう少し登って登山道に入ってからにするか、海岸の人目につかない所にした方が無難

装備

個人装備
ラッシュガード上下 Tシャツ 短パン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 虫除け 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

1年前はベコラ側から自転車を押してチャペルに行き、さらに尾根づたいに東南に進み、電波塔から国道の峠まで自転車で降りました。登りも下りも急で、ほとんど自転車を押す始末。あまりにも大変だったので今回は目的地を景色の良いチャペルまでに限り、前回通っていない北側の海辺から徒歩で登りました。チャペルからは前回の道を逆に下り、川まで出たら川沿いに海まで歩きました。人里の歩きは長かったけれど、登りは風景にも変化があり体感ははるかに楽でした。チャペルに行くなら海側からがおすすめ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら