記録ID: 8383497
全員に公開
ハイキング
アジア
クリストレイを望むチャペルの丘散歩(東ティモール、ディリ)
2025年07月06日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 307m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:59
距離 8.6km
登り 307m
下り 325m
8:51
24分
スタート地点
9:15
9:20
31分
Fatuk Kadiuk (展望台)
9:51
9:55
31分
十字架のピーク
10:26
10:31
29分
Chapel Cristo Nai Liurai Bairo Camea Knua
11:00
50分
ベコラ川
11:50
ゴール地点
目的地のChapel Cristo Nai Liurai Bairo Camea Knuaは以前ベコラ側から自転車を押して登ったところ。急坂過ぎて途中で腿が攣り、大変でした。今回は海側から徒歩で目指します。OpenTopoMapには道はありませんが、Google mapでは道があるようです。行ってみると、少なくともバイクは通行しているはっきりした道でした。海側の景色もよく風も通るのでChapelに向かうなら海側からがオススメです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東ティモールはディリ周辺の低山なら山中にも家があります。基本的に生活圏なので未舗装・急坂ですが緊急時には助けてもらえます。(ただし、最低限テトゥン語であいさつできること!) |
写真
自転車でクリストレイに向かう海岸沿いの道を右折し、舗装路を登ってくると、左に駐車できそうなスペース、道は直進と右に別れています。自転車を左スペースの灌木にロックし、徒歩でコンクリート舗装道を直進します。
装備
個人装備 |
ラッシュガード上下
Tシャツ
短パン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除け
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
1年前はベコラ側から自転車を押してチャペルに行き、さらに尾根づたいに東南に進み、電波塔から国道の峠まで自転車で降りました。登りも下りも急で、ほとんど自転車を押す始末。あまりにも大変だったので今回は目的地を景色の良いチャペルまでに限り、前回通っていない北側の海辺から徒歩で登りました。チャペルからは前回の道を逆に下り、川まで出たら川沿いに海まで歩きました。人里の歩きは長かったけれど、登りは風景にも変化があり体感ははるかに楽でした。チャペルに行くなら海側からがおすすめ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人