ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8381898
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 唐松岳頂上山荘でお泊まり

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月06日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
silverfox96 その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
10.6km
登り
997m
下り
1,003m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:38
合計
3:53
距離 4.8km 登り 852m 下り 74m
9:06
20
9:27
9:33
8
9:41
9
9:50
9:55
9
10:04
10:05
3
10:08
10:21
14
10:35
10:36
71
11:46
12:01
61
2日目
山行
3:54
休憩
1:14
合計
5:08
距離 5.8km 登り 145m 下り 929m
13:02
20
7:14
8:01
16
8:17
8:43
47
9:29
9:31
90
11:02
17
11:19
11
11:31
5
11:36
9
11:45
19
12:04
0
12:04
ゴール地点
天候 1日目 午前中はれのち曇り 小屋に着いたとき霧雨

2日目 7時くらいから晴れ 丸山ケルン辺りから低めの雲が多くなる
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬八方弟三駐車場🅿️無料
トイレあり
ゴンドラ乗り場まで約15分

八方ゴンドラ 8時~16時
ゴンドラ+アルペンクワッド+グラードクワッド
大人往復 3400円 
15kg以上追加料金500円
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
八方池までは石が磨かれてとても滑りやすい

ほとんどの夏道が通れず冬道を登る
上の樺の上あたり(2250m辺り)の登山道が崩れている
ロープが張ってはあるものの通過に時間がかかる
登りと下りのちょうどすれ違う時間帯なのでロスが大きく

雪渓が残っている箇所は4ヶ所ほど
下の2箇所チェーンスパイクがあった方がいい
その他周辺情報 姫川温泉 天神の湯 900円
露天風呂あり シャンプーあり 
ジャグジーなし サウナなし
売店あり 休憩ロビーあり


TABITABI gelato & sweets
シングル600円 ダブル700円
白馬八方第3駐車場🅿️🆓
かなり余裕がある
2025年07月05日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/5 8:06
白馬八方第3駐車場🅿️🆓
かなり余裕がある
ゴンドラチケット売り場
ゴンドラは8時から営業
2025年07月05日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/5 8:19
ゴンドラチケット売り場
ゴンドラは8時から営業
ゴンドラ+リフト+リフトの往復3400円
高くなったなぁ( ´д`ll)
2025年07月05日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:19
ゴンドラ+リフト+リフトの往復3400円
高くなったなぁ( ´д`ll)
ゴンドラ乗り場
2025年07月05日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/5 8:24
ゴンドラ乗り場
エビアンの広告ゴンドラ
2025年07月05日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:29
エビアンの広告ゴンドラ
2025年07月05日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:35
リフトに乗り換え
2025年07月05日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:42
リフトに乗り換え
↖️グラートリフト乗り場
2025年07月05日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:50
↖️グラートリフト乗り場
2025年07月05日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:51
バイケイソウ
2025年07月05日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:51
バイケイソウ
ワタスゲ
2025年07月05日 08:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:52
ワタスゲ
二つ目のリフト乗り場
2025年07月05日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:53
二つ目のリフト乗り場
営業は4時半まで
2025年07月05日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 8:55
営業は4時半まで
八方池山荘前
2025年07月05日 09:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:01
八方池山荘前
トイレは利用可
2025年07月05日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:07
トイレは利用可
いよいよスタート
2025年07月05日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:08
いよいよスタート
2025年07月05日 09:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:10
白馬方面
2025年07月05日 09:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/5 9:11
白馬方面
↗️尾根道を行く
2025年07月05日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:13
↗️尾根道を行く
2025年07月05日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:15
石が磨かれてとても滑りやすい
2025年07月05日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:16
石が磨かれてとても滑りやすい
左側通行
2025年07月05日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:20
左側通行
シャクナゲ
やはり花が少ない
今年はハズレ年か?
2025年07月05日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:21
シャクナゲ
やはり花が少ない
今年はハズレ年か?
シオガマ
2025年07月05日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:21
シオガマ
石神井ケルン
2025年07月05日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:28
石神井ケルン
ニョキニョキ
2025年07月05日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:32
ニョキニョキ
2025年07月05日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:35
2025年07月05日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:36
ここのトイレはまだ利用不可
整備していたので来週あたりは使えるかも?
2025年07月05日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:39
ここのトイレはまだ利用不可
整備していたので来週あたりは使えるかも?
↗️八方池に行く
2025年07月05日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:40
↗️八方池に行く
第二ケルン
2025年07月05日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:42
第二ケルン
2025年07月05日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:47
八方ケルン
いつもながらイカつい😎
2025年07月05日 09:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:50
八方ケルン
いつもながらイカつい😎
2025年07月05日 09:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:52
ミヤマキクイチゲ
2025年07月05日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:53
ミヤマキクイチゲ
ニッコウキスゲと白馬方面
2025年07月05日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:55
ニッコウキスゲと白馬方面
ナデシコ
2025年07月05日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:56
ナデシコ
2025年07月05日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:58
2025年07月05日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 9:59
雪の上を歩く
2025年07月05日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:02
雪の上を歩く
八方池
まだ雪が残っていた
2025年07月05日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:04
八方池
まだ雪が残っていた
テガタチドリと
2025年07月05日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:07
テガタチドリと
飯森神社奥社
2025年07月05日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:08
飯森神社奥社
風が強くて綺麗な水鏡にはならなかった
2025年07月05日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/5 10:20
風が強くて綺麗な水鏡にはならなかった
いよいよここから本格的な登山道
2025年07月05日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:27
いよいよここから本格的な登山道
2025年07月05日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:37
そして急な登り
2025年07月05日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:39
そして急な登り
2025年07月05日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:40
落ちないように注意⚠️
2025年07月05日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:48
落ちないように注意⚠️
2025年07月05日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:49
地味に急
2025年07月05日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:51
地味に急
やっぱり急
2025年07月05日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:53
やっぱり急
ここも急
2025年07月05日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:54
ここも急
ここが問題の崩落部分
ロープは張ってあるもののすれ違いに時間がかかる
2025年07月05日 10:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 10:58
ここが問題の崩落部分
ロープは張ってあるもののすれ違いに時間がかかる
反対側から見るとこんな感じ
ロープさえ握っていれば問題ない
2025年07月05日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:00
反対側から見るとこんな感じ
ロープさえ握っていれば問題ない
雪渓が見えてきた
2025年07月05日 11:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:02
雪渓が見えてきた
ここも注意⚠️
2025年07月05日 11:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:02
ここも注意⚠️
皆さんここでチェーンスパイクを装着
雪渓があるのを知らない人も一定数いた
何もなしで登る人もいた
2025年07月05日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:03
皆さんここでチェーンスパイクを装着
雪渓があるのを知らない人も一定数いた
何もなしで登る人もいた
雪渓登り
ここが1番急
だけど、下はなだらかなスロープになっているので落ちたとしても安全に止まれる
だけど人を巻き込む恐れがあるので注意⚠️
2025年07月05日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:06
雪渓登り
ここが1番急
だけど、下はなだらかなスロープになっているので落ちたとしても安全に止まれる
だけど人を巻き込む恐れがあるので注意⚠️
冬道を直登する
2025年07月05日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:17
冬道を直登する
地味にキツイ
2025年07月05日 11:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:19
地味にキツイ
ここでチェーンスパイクを外す
2025年07月05日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:21
ここでチェーンスパイクを外す
2025年07月05日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:24
2025年07月05日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:33
3つ目の雪渓
ここはチェーンスパイクは要らない
2025年07月05日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:34
3つ目の雪渓
ここはチェーンスパイクは要らない
落ちてきた石🪨😱
2025年07月05日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:39
落ちてきた石🪨😱
ここも結構急💦
2025年07月05日 11:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:45
ここも結構急💦
2025年07月05日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:46
振り返って見る
冬道のためロープをまたぐ
2025年07月05日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:48
振り返って見る
冬道のためロープをまたぐ
2025年07月05日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 11:48
チングルマの花
2025年07月05日 12:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:02
チングルマの花
2025年07月05日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:06
2025年07月05日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:13
イワカガミのコロニー
2025年07月05日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:20
イワカガミのコロニー
左 夏道 通行止め⛔️ トラロープで規制されている
右 冬道 こっちを進む
2025年07月05日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:21
左 夏道 通行止め⛔️ トラロープで規制されている
右 冬道 こっちを進む
2025年07月05日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:23
2025年07月05日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:24
この辺りからガスが濃くなってくる
2025年07月05日 12:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:26
この辺りからガスが濃くなってくる
2025年07月05日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:31
2025年07月05日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:31
2025年07月05日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:35
ショウジョウバカマ
2025年07月05日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:38
ショウジョウバカマ
2025年07月05日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:41
2025年07月05日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:41
2025年07月05日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:42
網が見えてきたということはもう少し
2025年07月05日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:45
網が見えてきたということはもう少し
地味に段差が大きい
疲れた足にはかなりこたえる
2025年07月05日 12:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:52
地味に段差が大きい
疲れた足にはかなりこたえる
工事現場の足場が見えてきたので後数分でピーク
2025年07月05日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:56
工事現場の足場が見えてきたので後数分でピーク
2025年07月05日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:56
ここをトラバースして登れば
2025年07月05日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:58
ここをトラバースして登れば
ピーク
↗️ 唐松岳方面
↖️唐松岳頂上山荘方面
2025年07月05日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 12:59
ピーク
↗️ 唐松岳方面
↖️唐松岳頂上山荘方面
唐松岳頂上山荘
霧雨になった
受付をする代表者以外は外で待つように指示された
本館・南館は16000円 食堂は本館のみ
北館は15000円
2025年07月05日 13:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 13:04
唐松岳頂上山荘
霧雨になった
受付をする代表者以外は外で待つように指示された
本館・南館は16000円 食堂は本館のみ
北館は15000円
食事時間
2025年07月05日 13:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 13:23
食事時間
北館はこんな感じ
2025年07月05日 13:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 13:31
北館はこんな感じ
ひと区画5人
荷物棚あり
照明あり(スイッチあり)
コンセントあり(二口)
2025年07月05日 13:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 13:35
ひと区画5人
荷物棚あり
照明あり(スイッチあり)
コンセントあり(二口)
下駄箱と乾燥室
本館に行くためのサンダルがある
2025年07月05日 13:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 13:50
下駄箱と乾燥室
本館に行くためのサンダルがある
コーラ600円
2025年07月05日 13:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 13:51
コーラ600円
ビール800円
新札は使えないので売店で旧1000円札に交換してもらってから使う
2025年07月05日 13:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 13:51
ビール800円
新札は使えないので売店で旧1000円札に交換してもらってから使う
食堂にあるセルフサービスのコーヒー☕️200円
2025年07月05日 14:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 14:09
食堂にあるセルフサービスのコーヒー☕️200円
館内地図
2025年07月05日 14:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 14:09
館内地図
食堂
2025年07月05日 17:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 17:00
食堂
2025年07月05日 17:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 17:01
夕飯
2025年07月05日 17:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 17:06
夕飯
お布団は畳まないでいいそうです
2025年07月05日 17:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/5 17:34
お布団は畳まないでいいそうです
6時朝食
2025年07月06日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 6:03
6時朝食
いざ!頂上目指して
2025年07月06日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:00
いざ!頂上目指して
イワカガミ
2025年07月06日 07:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:07
イワカガミ
2025年07月06日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:08
荷揚げのヘリが何回も飛んでいた
2025年07月06日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:10
荷揚げのヘリが何回も飛んでいた
不帰嶮・白馬方面
2025年07月06日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:16
不帰嶮・白馬方面
唐松岳山頂
新しい方の山頂碑が破損してなかった
古い方の山頂が移動されここに立てかけてあった
2025年07月06日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:18
唐松岳山頂
新しい方の山頂碑が破損してなかった
古い方の山頂が移動されここに立てかけてあった
立山方面
2025年07月06日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:26
立山方面
2025年07月06日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/6 7:28
2025年07月06日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/6 7:28
2025年07月06日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/6 7:28
2025年07月06日 07:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/6 7:29
2025年07月06日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/6 7:30
2025年07月06日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/6 7:30
槍ヶ岳が見える
2025年07月06日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:36
槍ヶ岳が見える
頂上はこんな感じ
2025年07月06日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 7:45
頂上はこんな感じ
2025年07月06日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:06
タカネヤハズハハコ?
2025年07月06日 08:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:13
タカネヤハズハハコ?
↗️唐松岳山頂山荘
↖️下山方向
2025年07月06日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:15
↗️唐松岳山頂山荘
↖️下山方向
コマクサ
2025年07月06日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:16
コマクサ
クロユリ
2025年07月06日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:39
クロユリ
唐松岳
カッコいい
2025年07月06日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:43
唐松岳
カッコいい
ヘリポート付近 12.9℃
2025年07月06日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:45
ヘリポート付近 12.9℃
瞬間最大風速31.9m/s
2025年07月06日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:45
瞬間最大風速31.9m/s
下りましょう
2025年07月06日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:46
下りましょう
2025年07月06日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:50
2025年07月06日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:54
2025年07月06日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:55
網網の所
2025年07月06日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:56
網網の所
隣の遠見尾根
2025年07月06日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 8:58
隣の遠見尾根
2025年07月06日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:00
ショウジョウバカマ
2025年07月06日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:00
ショウジョウバカマ
夏道との分岐
↖️冬道
↗️夏道⛔️
2025年07月06日 09:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:01
夏道との分岐
↖️冬道
↗️夏道⛔️
2025年07月06日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:08
夏道(右側)との合流
2025年07月06日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:15
夏道(右側)との合流
こんなとこ落ちたら止まれない
2025年07月06日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:17
こんなとこ落ちたら止まれない
2025年07月06日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:18
夏道(山腹の道)が途中雪があるのがよくわかる
あんなとこアイゼン・ピッケル⛏️なしでトラバースして落ちたら止まれない
2025年07月06日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:24
夏道(山腹の道)が途中雪があるのがよくわかる
あんなとこアイゼン・ピッケル⛏️なしでトラバースして落ちたら止まれない
ここは夏道を下る
2025年07月06日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:29
ここは夏道を下る
雪渓を左
2025年07月06日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:30
雪渓を左
ここを下る
斜度は緩やかなのでチェーンスパイク無しでも問題ない
2025年07月06日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:33
ここを下る
斜度は緩やかなのでチェーンスパイク無しでも問題ない
2025年07月06日 09:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:37
ここを左↖️
↗️は緑のロープが張られている⛔️
2025年07月06日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 9:39
ここを左↖️
↗️は緑のロープが張られている⛔️
シラネアオイの群生地
上りでは気が付かなかった
2025年07月06日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 10:29
シラネアオイの群生地
上りでは気が付かなかった
夏道はロープが張られている
2025年07月06日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 10:53
夏道はロープが張られている
2025年07月06日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 10:55
下りは八方池に寄らず真っ直ぐ下る
2025年07月06日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 11:13
下りは八方池に寄らず真っ直ぐ下る
イワギキョウ?
チシマギキョウ?
2025年07月06日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 11:14
イワギキョウ?
チシマギキョウ?
八方池
雪が移動している!
(;・ω・)ハッ!
2025年07月06日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 11:16
八方池
雪が移動している!
(;・ω・)ハッ!
八方池ケルン
2025年07月06日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 11:17
八方池ケルン
八方ケルン
2025年07月06日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 11:28
八方ケルン
こっちの木道は通行止め⛔️
2025年07月06日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 11:38
こっちの木道は通行止め⛔️
2025年07月06日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 12:07
荷揚げw
2025年07月06日 12:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 12:09
荷揚げw
ニッコウキスゲ
2025年07月06日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 12:15
ニッコウキスゲ
バイケイソウ
2025年07月06日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 12:16
バイケイソウ
シモツケソウとヒメシジミ
2025年07月06日 12:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 12:26
シモツケソウとヒメシジミ
お昼ご飯
2025年07月06日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 13:17
お昼ご飯
2025年07月06日 13:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 13:42
2025年07月06日 13:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 13:43
白馬姫川温泉 天神の湯
900円 露天から見る北アルプスの眺めが最高
2025年07月06日 14:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 14:13
白馬姫川温泉 天神の湯
900円 露天から見る北アルプスの眺めが最高
2025年07月06日 15:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 15:21
空やまテラス
2025年07月06日 14:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 14:40
空やまテラス
屋上のテラス
眺めはいいけど、日陰がないので即撤収
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2025年07月06日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 14:39
屋上のテラス
眺めはいいけど、日陰がないので即撤収
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
TABITABI gelato & sweets
2025年07月06日 15:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 15:36
TABITABI gelato & sweets
時間が遅かったのであまり選べなかったのが残念
2025年07月06日 15:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/6 15:47
時間が遅かったのであまり選べなかったのが残念
撮影機器:

感想

山友さんと一緒に唐松岳に登ってきました
一名体力低めの人がいたのでゆっくりペースで登りました

途中、雷鳥のつがいを見ましたがちょっと遠かったのが残念です

高山植物も沢山咲いていてとてもよかったです

夏道は残雪が多いため通行止めになっていてほとんどが冬道を登ることになりました
危険(残雪多)なのでロープが張られている夏道を通るのはやめておいた方が良さそうです⛔️

何ヶ所か雪渓が残っていてチェーンスパイクで登る人、軽アイゼン(6本爪)で登る人、知っていたけど何もつけずに登る人、知らずに来て何もつけずに登る人、平地の凍結路に使う滑り止めで登る人様々でした

お一人何も知らずに登ってきたと思われる方に予備のチェーンスパイクをお貸ししたのですがそのまま返していただくことなく戻ってきませんでした.°(´σ⌓•。)°.グスン

7号目あたりでガスが濃くなり宿に着く頃には霧雨になっていました

宿帳を用意して行ったにも関わらず宿の受付にとても時間がかかりメンバーを霧雨の中外に待たせ(代表者以外は外で待つように宿の人の指示)ているのがとても心苦しかったです
ここら辺は宿に改善をしていただきたいです

館内は見た感じ新しく綺麗でした

北館の方が1000円安かったので北館にしました
食堂が本館にあるので不便はそれくらいでした
移動用のサンダルは30足くらい用意してあって問題はありませんでした
一ブース5人寝れるようになっていました
通路側にはカーテンがあり、壁側には荷物置きの棚があり、各ブースにコンセント二つ、個別の照明スイッチがあり機能的でした
ただ枕はぺちゃんこで高さが足りませんでした
他のブースの枕は高いものもありました(ハズレだったかな?)
布団は重かったです

今までの宿は消灯時間になると自動的に灯りが消える(利用者が操作できない)のですが、この宿は廊下の電気も各ブースの照明も消えませんでした。
一晩中廊下の照明がついていて寝つけませんでした

売店で生ビール🍺が無かったのも残念でした😢
缶ビールはあり

男性トイレは小5個室4あったのですが、なぜかスリッパが3足しかありませんでした(・・?) なぜ足らない?

女性用のトイレも同様とのことでした
不思議不思議

2日目はガスっていて日の出は見れなかったものの朝食を食べた後山頂に登りましたが晴れました☀️

遠く富士山まで見れてよかったです
山頂で結婚式の写真を撮りにきたと思われるカップルがいたのがホッコリさせられました(´∀`*)ホッ

荷揚げのヘリが強風のなか何回も往復しているのが印象に残りました

下りの雪渓で持ってきたピッケルで滑落制動訓練をしました

一つ目と二つ目の雪渓の境のボトルネック箇所と崩落箇所は登ってくる方と下山される方の時間がちょうど重なりかなり渋滞しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら