記録ID: 8378288
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
久々の千足街道整備
2025年07月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 12:07
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 948m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 3:41
- 合計
- 12:08
ログを取得している途中で、スマホの電源が切れていたので、後半は手書きでルートを作成した。
天候 | 曇り→小雨→晴れ→曇り→豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 四方津駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千足峠からつつみの平を経て金山砂防堰堤までは、自画自賛ではあるが、かなり歩きやすく分かりやすくなったと思う。しかし、単独初心者や一般的な整備された登山道しか歩いたことのない方にはちょっと厳しいかもしれない。 |
写真
山中では小雨が降っていたが、舗装路を下ると降っていなかった。もう止んだのだろうと雨具を出さないで油断して歩いていると、いきなり土砂降りの雨にやられた。写真は、千足橋からの雨に煙る桂川。折畳み傘だけは差していたが、この先の崖の雨の当たらない所で、まあとりあえずザックカバーを付けた。しかし、服などはすでに汗でびっしょりだったので、濡れるに任した。
装備
個人装備 |
ハイキング装備
ビバーク用装備
虫除け用品
熊除け用品
十分な食糧
飲料1.75L
浄水ボトル
救急医療セット
整備道具
|
---|
感想
蒸し暑い中の整備作業はきつかったが、好き好んでやっている訳だから誰にも文句は言えないのは当たり前だ(笑)
しかし、誰もいない山の中で、あーだこーだと考えながら一人で作業をするのは、登山道をデザインするようで、なんだか楽しい。
次はいつになるか分からないが、体力と時間に余裕があればまた来ようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ピークハンターではない先輩の山歩きはリスペクトしています。
コメントありがとうございます。それと、褒められるのは照れますが、嬉しいです。
鹿の頭蓋骨、これはビビりますね笑
コメントありがとうございます。
ちょっと驚いて、「なぁんだ鹿の頭の骨か」ぐらいに
笑い飛ばしてくれればと思ってます。
ちょっとした山旅のスパイス代わりに(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する