記録ID: 8378132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
船形山
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:23
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 11:55
距離 16.1km
登り 1,218m
下り 1,218m
18:48
ゴール地点
天候 | 曇り→ 晴れ間 てんくらC 強風予報 山頂は強風で体ふらついたけど 山小屋で休憩してそそくさ下山 山頂以外は樹林帯なので 強風でも影響なかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 🚾 ◯旗坂キャンプ場 女子トイレ3つ トイレットペーパー備え付けあり 電気はついたりつかなかったり 時間によって切っているのかな? ◯升沢小屋 トイレあり ◯山頂の避難小屋 トイレあり |
写真
感想
継続的に山へ行くようになったのは2023年夏。
超初心者のその頃、自分の力量見誤り
船形山へ行ったものの途中撤退、ヨレヨレで下山。
ほんと、ヤバかった😖
初心者が遭難するときって
きっとこういうことだなと
今ではよくわかります。
それから2年。
いろんな山登って経験積み
いつかは船形山へ再チャレンジ
という思いがありました。
今回、不安もありつつチャレンジしましたが
やはり私にはかなり過酷な山でした。
難なく登れる方は多いでしょう。
でも、私には難しかった。
登り途中、岩の上で滑って転び
岩に頭をぶつけるという事故もあり。
幸い、怪我はなく
その後も普通に歩きましたが
打ちどころが悪かったら...
と想像するとゾッとします。
体はなんともなくても心が萎えました😨
転ぶ瞬間を見てしまった夫も
相当なショックを受けたようです。
さらに升沢小屋からの登りがえらくキツく
この道を下ることはできないと
大滝キャンプ場ぐるっと回って下山。
無事に下山できましたが12時間かかり
最後はトボトボでした。
船形山はもう行くことはないかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する