ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8377550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

夏の谷川連峰縦走(土合~土樽)

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
gliga-pkn その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:08
距離
12.5km
登り
984m
下り
1,704m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
2:27
合計
10:07
距離 12.5km 登り 984m 下り 1,704m
7:37
10
8:58
9:05
23
9:28
9:34
16
9:50
10:34
8
10:42
10:48
22
11:11
11
11:22
11:46
29
12:15
12:21
37
12:57
12:59
39
13:38
13:59
10
14:09
14:30
54
15:24
15:34
100
17:14
16
17:46
天候 雨のち曇りのち晴れ、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ヨッホは
休日は7:00から運行開始!
コース状況/
危険箇所等
天神尾根も稜線も
蛇紋岩の岩場はの滑りやすいが
基本的に整備されていて歩きやすい。

肩の広場のまだ雪田が残っていて、
一部雪の上を歩きところがある。
標高2000未満の山で7月の雪!
楽しい!

下山の茂倉新道は
まだ下草が刈り払われていなかったので、
足元が草で見えにくい。
樹林帯の木の根っこ、粘土質の登山道での
スリップ注意
谷川岳ロープウェイで天神平へ
ニッコウキスゲが咲いていました。

あいにくに雨模様だが
風がなかったので
レインスーツではなく
傘を刺して登ります。
2025年07月05日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 7:34
谷川岳ロープウェイで天神平へ
ニッコウキスゲが咲いていました。

あいにくに雨模様だが
風がなかったので
レインスーツではなく
傘を刺して登ります。
雨に霞む谷川岳
晴れることを期待して出発!
2025年07月05日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 7:38
雨に霞む谷川岳
晴れることを期待して出発!
熊穴沢避難小屋までは
トラバース気味に歩いていきます。
2025年07月05日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 7:55
熊穴沢避難小屋までは
トラバース気味に歩いていきます。
谷川岳山頂が見えてきました。
でも相変わらずの雨…
2025年07月05日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 8:08
谷川岳山頂が見えてきました。
でも相変わらずの雨…
熊穴沢避難小屋から
本格的な登りがスタート!
少し登って振り返ります。
2025年07月05日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 8:37
熊穴沢避難小屋から
本格的な登りがスタート!
少し登って振り返ります。
左手に
急峻でカッコイイ俎嵓!
いつか登ってみたいな
2025年07月05日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/5 8:40
左手に
急峻でカッコイイ俎嵓!
いつか登ってみたいな
山頂部が見えてきました。
2025年07月05日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 8:41
山頂部が見えてきました。
雨の中だが
イブキジャコウソウが美しく咲いていました。
俎嵓をバックに!
2025年07月05日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 8:57
雨の中だが
イブキジャコウソウが美しく咲いていました。
俎嵓をバックに!
ミネウスユキソウ
2025年07月05日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 9:00
ミネウスユキソウ
GWは雪の大斜面だったところ
もう一部に残っているだけ。
2025年07月05日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 9:07
GWは雪の大斜面だったところ
もう一部に残っているだけ。
俎嵓とオジカ沢の頭の
吊尾根が見えてくると
あと少し…
2025年07月05日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:10
俎嵓とオジカ沢の頭の
吊尾根が見えてくると
あと少し…
サラサドウダンが咲いていました
2025年07月05日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:18
サラサドウダンが咲いていました
雪田が少しずつ近づいてきました。
2025年07月05日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:20
雪田が少しずつ近づいてきました。
サラサドウダン満開!
2025年07月05日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 9:28
サラサドウダン満開!
俎嵓の雄姿
2025年07月05日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 9:32
俎嵓の雄姿
タニウツギ
2025年07月05日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 9:34
タニウツギ
雪田から水が流れ落ちていました。
2025年07月05日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:36
雪田から水が流れ落ちていました。
振り返ると…
雪解け直後の草地の色がいいなぁ
2025年07月05日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:37
振り返ると…
雪解け直後の草地の色がいいなぁ
咲き始めのコイワカガミ
2025年07月05日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 9:41
咲き始めのコイワカガミ
雪田にやってきた
雨もようやく止みました。
2025年07月05日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:43
雪田にやってきた
雨もようやく止みました。
雪田を登る…
2025年07月05日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 9:46
雪田を登る…
雪溪の残りと俎嵓
2025年07月05日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:47
雪溪の残りと俎嵓
雪田の向こうに見えるのは
出発点の天神平
2025年07月05日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:48
雪田の向こうに見えるのは
出発点の天神平
笹原と谷川岳主脈の眺め…
2025年07月05日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 9:49
笹原と谷川岳主脈の眺め…
肩の小屋前からの
お気に入りの谷川連峰主脈の眺め…
2025年07月05日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 9:51
肩の小屋前からの
お気に入りの谷川連峰主脈の眺め…
コバイケイソウは咲く笹原…
2025年07月05日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 9:51
コバイケイソウは咲く笹原…
このあと縦走する
茂倉岳(左)と一ノ倉岳
2025年07月05日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:53
このあと縦走する
茂倉岳(左)と一ノ倉岳
群生するミヤマキンポウゲと
谷川連峰主脈
2025年07月05日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 9:56
群生するミヤマキンポウゲと
谷川連峰主脈
主脈をアップ!
手前からオジカ沢の頭、万太郎山、仙ノ倉山
2025年07月05日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 9:57
主脈をアップ!
手前からオジカ沢の頭、万太郎山、仙ノ倉山
久しぶりに主脈を歩いてみたいな。
2025年07月05日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 10:02
久しぶりに主脈を歩いてみたいな。
絶景を眺めながらのランチタイム!
2025年07月05日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 10:09
絶景を眺めながらのランチタイム!
いよいよ谷川岳へ。
コバイケイソウと肩の小屋
2025年07月05日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:35
いよいよ谷川岳へ。
コバイケイソウと肩の小屋
トマノ耳山頂…
2025年07月05日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:39
トマノ耳山頂…
4つ綺麗に並んで咲く
コバイケイソウ
2025年07月05日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:40
4つ綺麗に並んで咲く
コバイケイソウ
コバイケイソウと
バックは西黒尾根
2025年07月05日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 10:40
コバイケイソウと
バックは西黒尾根
一面の笹原の中に建つ肩の小屋…
2025年07月05日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 10:41
一面の笹原の中に建つ肩の小屋…
トマノ耳山頂からの
谷川連峰主脈
2025年07月05日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 10:41
トマノ耳山頂からの
谷川連峰主脈
マチガ沢を見下ろす…
2025年07月05日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:44
マチガ沢を見下ろす…
オキノ耳
バックは茂倉岳・一ノ倉岳
2025年07月05日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:44
オキノ耳
バックは茂倉岳・一ノ倉岳
広角で…
2025年07月05日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 10:44
広角で…
ヨツバシオガマとオキノ耳
2025年07月05日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 10:45
ヨツバシオガマとオキノ耳
ヨツバシオガマと谷川連峰主脈
2025年07月05日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:48
ヨツバシオガマと谷川連峰主脈
谷川岳オキノ耳…
2025年07月05日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:49
谷川岳オキノ耳…
これはタカネシオガマ?
色が濃い…
2025年07月05日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 10:50
これはタカネシオガマ?
色が濃い…
コバイケイソウ咲く稜線とオキノ耳
2025年07月05日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:51
コバイケイソウ咲く稜線とオキノ耳
振り返るトマノ耳
2025年07月05日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:54
振り返るトマノ耳
ミネウスユキソウと谷川連峰主脈
2025年07月05日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 10:56
ミネウスユキソウと谷川連峰主脈
トマノ耳と雪解け直後の草地…
ここ、好きな眺め!
2025年07月05日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:01
トマノ耳と雪解け直後の草地…
ここ、好きな眺め!
ホソバヒナウスユキソウが
まだ咲いていました!!
2025年07月05日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 11:02
ホソバヒナウスユキソウが
まだ咲いていました!!
トマノ耳をバックに咲く
ホソバヒナウスユキソウとミネウスユキソウ
2025年07月05日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:04
トマノ耳をバックに咲く
ホソバヒナウスユキソウとミネウスユキソウ
トマノ耳と
ミネウスユキソウ…白い!!
2025年07月05日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:06
トマノ耳と
ミネウスユキソウ…白い!!
オキノ耳から一ノ倉沢を見下ろします。
2025年07月05日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:09
オキノ耳から一ノ倉沢を見下ろします。
東尾根とシンセン岩峰
2025年07月05日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:10
東尾根とシンセン岩峰
オキノ耳からさらに先へ
2025年07月05日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:12
オキノ耳からさらに先へ
稜線は
高山植物のプロムナード
2025年07月05日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:16
稜線は
高山植物のプロムナード
タカネバラも咲いていました
2025年07月05日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:18
タカネバラも咲いていました
ピンク色が鮮やか!
2025年07月05日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 11:18
ピンク色が鮮やか!
歩くにつれ
谷川連峰主脈の見え方が変わっていきます。
2025年07月05日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:18
歩くにつれ
谷川連峰主脈の見え方が変わっていきます。
ウサギギク
2025年07月05日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:20
ウサギギク
チングルマは穂になっていました。
2025年07月05日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:22
チングルマは穂になっていました。
一ノ倉岳と一ノ倉沢の絶壁
2025年07月05日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:26
一ノ倉岳と一ノ倉沢の絶壁
足がすくみます
2025年07月05日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:26
足がすくみます
とても2000mに満たない山の
景色とは思えません。
2025年07月05日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:26
とても2000mに満たない山の
景色とは思えません。
谷川連峰主脈!
一番奥の平標山まで
くっきり見えます。
2025年07月05日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:40
谷川連峰主脈!
一番奥の平標山まで
くっきり見えます。
ミネウスユキソウと谷川連峰主脈
2025年07月05日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:41
ミネウスユキソウと谷川連峰主脈
チングルマの穂と
トマノ耳&オキノ耳
2025年07月05日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:42
チングルマの穂と
トマノ耳&オキノ耳
タカネバラと
茂倉岳&一ノ倉岳
2025年07月05日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 11:45
タカネバラと
茂倉岳&一ノ倉岳
ハクサンフウロ
2025年07月05日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:58
ハクサンフウロ
絶壁の上に張り付くように咲く
高山植物たち
2025年07月05日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:58
絶壁の上に張り付くように咲く
高山植物たち
高山植物越しに
一ノ倉沢を見下ろします。
標高差約1000m
2025年07月05日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:59
高山植物越しに
一ノ倉沢を見下ろします。
標高差約1000m
イブキジャコウソウと朝日岳
2025年07月05日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:59
イブキジャコウソウと朝日岳
一ノ倉沢俯瞰
2025年07月05日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 11:59
一ノ倉沢俯瞰
マルバシモツケとオキノ耳
2025年07月05日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:00
マルバシモツケとオキノ耳
絶壁の上で…
2025年07月05日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:01
絶壁の上で…
この高度感…
2025年07月05日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:03
この高度感…
一ノ倉岳に向かいます
2025年07月05日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:06
一ノ倉岳に向かいます
オキノ耳…
2025年07月05日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:08
オキノ耳…
一ノ倉沢
2025年07月05日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:15
一ノ倉沢
ものすごい絶壁…
2025年07月05日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 12:17
ものすごい絶壁…
谷川連峰主脈の山々…
2025年07月05日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:18
谷川連峰主脈の山々…
一ノ倉岳が近づいてきました。
2025年07月05日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:21
一ノ倉岳が近づいてきました。
こうして眺めると
風格があります。
2025年07月05日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 12:21
こうして眺めると
風格があります。
一ノ倉岳とハクサンシャクナゲ
2025年07月05日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 12:24
一ノ倉岳とハクサンシャクナゲ
ますます立ち上がって
険しさを増すオキノ耳
2025年07月05日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 12:33
ますます立ち上がって
険しさを増すオキノ耳
ものすごい眺め…
2025年07月05日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:33
ものすごい眺め…
今回は
この景色を見たかった!!
2025年07月05日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 12:38
今回は
この景色を見たかった!!
ハクサンシャクナゲとオキノ耳
2025年07月05日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 12:39
ハクサンシャクナゲとオキノ耳
左が群馬県側、右側新潟県側…
見事な非対称山稜…
2025年07月05日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 12:39
左が群馬県側、右側新潟県側…
見事な非対称山稜…
絶壁の上に咲くハクサンシャクナゲ
2025年07月05日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:40
絶壁の上に咲くハクサンシャクナゲ
いつまでも眺めていたい…
2025年07月05日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:43
いつまでも眺めていたい…
これが今回の見納め…
2025年07月05日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:51
これが今回の見納め…
新潟県側の山容も好きだなぁ。
2025年07月05日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:51
新潟県側の山容も好きだなぁ。
一ノ倉岳への最後の登り…
2025年07月05日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 12:51
一ノ倉岳への最後の登り…
山頂はあともう少し…
2025年07月05日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 12:52
山頂はあともう少し…
一ノ倉岳山頂から眺める
馬蹄形縦走の山々…
2025年07月05日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 12:59
一ノ倉岳山頂から眺める
馬蹄形縦走の山々…
武能岳と大源太山
2025年07月05日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 12:59
武能岳と大源太山
朝日岳
2025年07月05日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 13:04
朝日岳
ニッコウキスゲと谷川岳
2025年07月05日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:07
ニッコウキスゲと谷川岳
谷川岳と一ノ倉岳
2025年07月05日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:08
谷川岳と一ノ倉岳
雲湧く茂倉岳
2025年07月05日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:09
雲湧く茂倉岳
ダイモンジソウ
2025年07月05日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:10
ダイモンジソウ
イワイチョウ
2025年07月05日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:11
イワイチョウ
コイワカガミ
2025年07月05日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 13:12
コイワカガミ
ハクサンコザクラ
2025年07月05日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 13:14
ハクサンコザクラ
イワイチョウの葉…
2025年07月05日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 13:15
イワイチョウの葉…
コイワカガミ
2025年07月05日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:17
コイワカガミ
タテヤマリンドウ
2025年07月05日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/5 13:17
タテヤマリンドウ
コイワカガミと武能岳
2025年07月05日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 13:18
コイワカガミと武能岳
茂倉岳への登り…
2025年07月05日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:19
茂倉岳への登り…
朝日岳と残雪…
2025年07月05日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:20
朝日岳と残雪…
一ノ倉岳を振り返る…
2025年07月05日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:21
一ノ倉岳を振り返る…
歩いてきた稜線…
2025年07月05日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:24
歩いてきた稜線…
タカネシオガマ?
2025年07月05日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:28
タカネシオガマ?
コバイケイソウ咲く斜面…
2025年07月05日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:29
コバイケイソウ咲く斜面…
トンボが乱舞…
2025年07月05日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:36
トンボが乱舞…
茂倉岳山頂に咲くミヤマキンポウゲ
2025年07月05日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:38
茂倉岳山頂に咲くミヤマキンポウゲ
ハクサンフウロ
2025年07月05日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 13:39
ハクサンフウロ
茂倉新道を下っていきますw
2025年07月05日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 14:00
茂倉新道を下っていきますw
ニッコウキスゲ
2025年07月05日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 14:02
ニッコウキスゲ
茂倉岳避難小屋から
少し下っていくと…
2025年07月05日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 14:20
茂倉岳避難小屋から
少し下っていくと…
水場…
冷たくて美味しかったです。
1
水場…
冷たくて美味しかったです。
茂倉岳避難小屋を後にして…
2025年07月05日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 14:31
茂倉岳避難小屋を後にして…
下っていきます。
2025年07月05日 14:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 14:35
下っていきます。
コバギボウシ
2025年07月05日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 14:36
コバギボウシ
ハクサンシャクナゲ群生
2025年07月05日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 14:57
ハクサンシャクナゲ群生
矢場の頭…
ここから樹林帯に入り
傾斜もキツくなっていきます。
2025年07月05日 15:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/5 15:25
矢場の頭…
ここから樹林帯に入り
傾斜もキツくなっていきます。
14年前にここを歩いたときに
木の根で滑って
膝の靭帯を伸ばしてしまった
因縁?の木の根っこ
2025年07月05日 15:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 15:51
14年前にここを歩いたときに
木の根で滑って
膝の靭帯を伸ばしてしまった
因縁?の木の根っこ
無事に通り過ぎてから
振り返る…
2025年07月05日 15:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 15:52
無事に通り過ぎてから
振り返る…
ブナの美林…
2025年07月05日 16:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 16:18
ブナの美林…
シャクナゲの新芽…
色鮮やか!
2025年07月05日 16:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 16:26
シャクナゲの新芽…
色鮮やか!
無事に土樽駅に下山!
2025年07月05日 17:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 17:46
無事に土樽駅に下山!
電車で土合駅まで戻り、
駐車場まで登り返して
登山終了!
2025年07月05日 18:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 18:22
電車で土合駅まで戻り、
駐車場まで登り返して
登山終了!
ここを通り抜けてきましたq
2025年07月05日 18:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 18:26
ここを通り抜けてきましたq
湯吹きの滝!
2025年07月05日 18:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/5 18:31
湯吹きの滝!
撮影機器:

感想

おじさん3人組登山隊、
「ハル・ヘルモン」
春に予定していた登山が中止になって
久しぶりの登山になりました。

西黒尾根からの縦走も考えたのですが
無理せず、
ロープウェイを使って天神尾根から登りました。
スタート時は雨だったので、
結果的に、これで良かったかな?

風がなかったので
レインスーツを着ると暑くなるので
傘をさして登りました。
雨は、山頂直下の雪田のあたりで止み、
一気に天気が回復!
そのあとは青空も出てきて、
気持ちのいい縦走を楽しむことができました。

肩の小屋前でのんびり過ごし、
そのあとは
トマノ耳、オキノ耳、一ノ倉岳、茂倉岳と
左右に広がる大展望を楽しみながら縦走!!
標高2000mに満たない山とは思えないような
アルプス3000m級の大展望!!
そして足元は、
色とりどりの高山植物…

二人も初めて見る
谷川連峰の景観に感動の連続…

やっぱり谷川岳はいいなぁ。最高だなぁ。
これからも季節を変えて楽しみたい山です!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら