記録ID: 8376063
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(ロープウェイ)
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 7:10
距離 10.0km
登り 1,022m
下り 1,022m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
夜行は上手く寝付けないと寝不足気味になるのですが、今回は寝不足と疲れがピークだったからか、途中休憩も気づかないくらいぐっすり眠れました。 御嶽ロープウェイは7:00~運行で、6:55くらいに運行開始しました。 飯森高原駅まで15分くらいです。 帰りの中央道の渋滞も酷くなく、予定より1時間近く早く帰ることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されていて、迷う箇所もなく、とても登りやすい登山道でした。 8合目を過ぎると岩だらけになります。 |
その他周辺情報 | ロープウェイの飯森高原駅には軽食が取れるレストラン、更衣室(何もない小部屋)があります。麓の駅にはお土産屋さんがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖ベースレイヤー
半袖Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
エアクッション
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
昨年は催行人数に至らず行けなかった御嶽山。
今回は体調面が心配でしたが、ゆっくりペースだったのと、相性が良かったのかとても歩きやすかったのとで、楽しく気持ちよく登ることができました。
天気予報は終日曇り、到着時も曇天だったので、景色にはあまり期待できないかなと思っていただけに、山頂での青空絶景にはいつもながら感動。
一方で噴火による被害の記憶がまだ新しいだけに、登りながら厳かな気持ちにもなりました。
登山道は綺麗に整備されていますが、山頂に近づくにつれて11年前の噴火の痕跡が見られ、自然の脅威を感じさせられます。
3000m以上の山は、富士山、奥穂高岳、仙丈ヶ岳に続いて4座目。
道のりは大変だけれど、バラエティに富んだ景色を楽しめて面白いなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する