記録ID: 8375442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士登山競走の練習とお鉢巡り
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,778m
- 下り
- 2,777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:57
距離 29.5km
登り 2,778m
下り 2,777m
14:17
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時前到着で空き充分 簡易トイレ2基あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山料4000円は六合目安全指導センターの所で支払い 事前決済していたが受付に並ぶ必要があり現金払いでも所要時間は同じくらい |
その他周辺情報 | 山中湖近くの紅富士の湯 入浴料900円 |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
富士登山競走山頂コースのトレーニング
コースの状況や目印の確認の目的も
高所慣れの為にお鉢巡りも実施
中の茶屋をスタートして山頂まで4時間18分、中の茶屋まで40分くらいかかるとすると5時間くらいのペースでした
現時点での全力に近い力を出してこの感じなので本番では120パーセントの力を出し切らないと4時間30分以内の完走は難しい
厳しい戦いになりますが本番を万全の体調で迎えられるようトレーニングとピーキングをしていきたい
スタート時水分1.9L持参
(水1.0、スポーツドリンク0.5、豆乳0.2、コーヒー0.2)
山頂の小屋でポカリ0.5(500円)、帰りの佐藤小屋で水0.5(400円)購入
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素人には信じられない登行、最近の山にはトレランナーが増えており、今回も多くのランナーに出会いましたが、皆さん凄く鍛え上げられた脚をしていました。拍手です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する