ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8375414
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

笹やかながら、富士見台⛰️神坂山⛰️千両山⛰️

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
miminya その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
7.0km
登り
488m
下り
486m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:55
合計
4:03
距離 7.0km 登り 488m 下り 486m
10:06
34
10:49
15
11:05
38
11:43
12:14
9
12:23
12:24
26
12:50
12:54
20
13:14
10
13:24
13:30
20
13:50
14:03
16
14:19
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川インター下車、19号→県7経由、神坂峠🅿️
コース状況/
危険箇所等
かなーり笹多めです🐼
その他周辺情報 ヘブンス園原
萬岳荘🛖
🅿️のある神坂峠までは、九十九折の細道を約10キロ(›´ω`‹ )
すれ違えない箇所多数
要運転技術、もしくは小さな車🚗

停めれたのは、メイン🅿️から少し下ったところにある🅿️(先着3台~4台)
2025年07月05日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 10:04
🅿️のある神坂峠までは、九十九折の細道を約10キロ(›´ω`‹ )
すれ違えない箇所多数
要運転技術、もしくは小さな車🚗

停めれたのは、メイン🅿️から少し下ったところにある🅿️(先着3台~4台)
メイン🅿️は満車(そもそも小さい💧)
ここは、恵那山の登山口でもある
みなさん恵那山に向かったのだろうか
2025年07月05日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:08
メイン🅿️は満車(そもそも小さい💧)
ここは、恵那山の登山口でもある
みなさん恵那山に向かったのだろうか
雲が多く、この時点ではまだ涼しさを感じた
古代東山道を行く
2025年07月05日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 10:10
雲が多く、この時点ではまだ涼しさを感じた
古代東山道を行く
神坂峠遺跡
2025年07月05日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:15
神坂峠遺跡
とりあえず笹多め
2025年07月05日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:27
とりあえず笹多め
晴れてきた!思ったら下からすごい勢いで雲が上がって来てすぐ真っ白に︎︎☁
2025年07月05日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 10:35
晴れてきた!思ったら下からすごい勢いで雲が上がって来てすぐ真っ白に︎︎☁
あーあ、左側の景色、まだ一度も見れてないし💨
(と思っている人💁‍♀️)
2025年07月05日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 10:36
あーあ、左側の景色、まだ一度も見れてないし💨
(と思っている人💁‍♀️)
富士見台らしき美しい山肌が見えてきた
2025年07月05日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:38
富士見台らしき美しい山肌が見えてきた
出ました、萬岳荘分岐
ここで、萬岳荘から上ってくるルートと合流
2025年07月05日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 10:44
出ました、萬岳荘分岐
ここで、萬岳荘から上ってくるルートと合流
いきなり高原感出ました笑
そして青空も
2025年07月05日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:46
いきなり高原感出ました笑
そして青空も
神坂小屋🛖
トイレマークありました
2025年07月05日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:48
神坂小屋🛖
トイレマークありました
あれはもしや山頂では?
2025年07月05日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:57
あれはもしや山頂では?
ここが本日(ほぼ)初めての登り💃
病み上がりかけですからね♡
2025年07月05日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 10:59
ここが本日(ほぼ)初めての登り💃
病み上がりかけですからね♡
帽子、カリマー、新調しました👒
2025年07月05日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 11:00
帽子、カリマー、新調しました👒
富士見台山頂⛰️
恵那山まだ雲かかってるなぁ。。
2025年07月05日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/5 11:03
富士見台山頂⛰️
恵那山まだ雲かかってるなぁ。。
とりあえず💃お決まりの
2025年07月05日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/5 11:03
とりあえず💃お決まりの
山座同定
2025年07月05日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:03
山座同定
ここからが肝心、さらに先へ下ります
誰もいない誰も来ない笹原を行きます
2025年07月05日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:04
ここからが肝心、さらに先へ下ります
誰もいない誰も来ない笹原を行きます
危険な色をした、池と呼ぶには小さく水溜まりと呼ぶには大きな水溜を3箇所ほど通過
2025年07月05日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:11
危険な色をした、池と呼ぶには小さく水溜まりと呼ぶには大きな水溜を3箇所ほど通過
今日一のササユリ🌸
2025年07月05日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 11:13
今日一のササユリ🌸
我ながらいい写真だ🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年07月05日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:19
我ながらいい写真だ🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
稜線が4つ、ボコボコボコボコしている1番右のボコが横川山山頂⛰️
2025年07月05日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 11:21
稜線が4つ、ボコボコボコボコしている1番右のボコが横川山山頂⛰️
振り返って富士見台山頂方面を見た相方
「あぁ、ここだ!ここら辺だ!この景色覚えてる!」
念の為もう少し先に進んでおきます
2025年07月05日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 11:19
振り返って富士見台山頂方面を見た相方
「あぁ、ここだ!ここら辺だ!この景色覚えてる!」
念の為もう少し先に進んでおきます
軌跡が繋がったと十分に確証を得たところで引き返します笑
2025年07月05日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:25
軌跡が繋がったと十分に確証を得たところで引き返します笑
さきほど山頂でご挨拶したトレランのお兄さんが走って来られました
その他には誰の姿もありません
多分お兄さんは南沢山まで戻るんだろうなぁ…(強者)
2025年07月05日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:41
さきほど山頂でご挨拶したトレランのお兄さんが走って来られました
その他には誰の姿もありません
多分お兄さんは南沢山まで戻るんだろうなぁ…(強者)
富士見台に戻ると恵那山の雲が取れてました♡
2025年07月05日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:44
富士見台に戻ると恵那山の雲が取れてました♡
ランチ~‎ 𐩢𐩺
2025年07月05日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:49
ランチ~‎ 𐩢𐩺
パスタサラダに大きなカニカマスティックをトッピング🦀
2025年07月05日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/5 11:52
パスタサラダに大きなカニカマスティックをトッピング🦀
そして抗生物質💊笑
ここまでは、なんとか安静第一を担保出来ている、、気もする( ¯∀¯ )
2025年07月05日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 12:02
そして抗生物質💊笑
ここまでは、なんとか安静第一を担保出来ている、、気もする( ¯∀¯ )
霞の中に蛇峠山、大川入山が見えた
2025年07月05日 12:11撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
7/5 12:11
霞の中に蛇峠山、大川入山が見えた
よし!次は隣の神坂山へ向かいます
2025年07月05日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 12:17
よし!次は隣の神坂山へ向かいます
ケルンも時々
2025年07月05日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 12:27
ケルンも時々
中腹からラジコングライダーが飛んだり、、落ちたり笑
走って回収に向かう人の姿も見えました
2025年07月05日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:28
中腹からラジコングライダーが飛んだり、、落ちたり笑
走って回収に向かう人の姿も見えました
神坂山へ向かう道、誰にも会わない
嫌な予感( ¯∀¯ )……
2025年07月05日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:39
神坂山へ向かう道、誰にも会わない
嫌な予感( ¯∀¯ )……
一見美しい高原の丘という感じなのだが
2025年07月05日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:39
一見美しい高原の丘という感じなのだが
だんだん、前を行く相方が埋もれて見えなくなり
2025年07月05日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:40
だんだん、前を行く相方が埋もれて見えなくなり
笹が身長と同じ背丈に笑
2025年07月05日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:42
笹が身長と同じ背丈に笑
やばいかも!!
2025年07月05日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:43
やばいかも!!
先に笹を抜けた相方が振り向いて撮影
あたしを探せ!💃
2025年07月05日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 12:43
先に笹を抜けた相方が振り向いて撮影
あたしを探せ!💃
結局山頂にいたるまで笹天国💦
2025年07月05日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 12:51
結局山頂にいたるまで笹天国💦
山頂に鎮座していた大岩
2025年07月05日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:51
山頂に鎮座していた大岩
″昭和五年″
″岩田石″
100年もここにあるの?!
2025年07月05日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:51
″昭和五年″
″岩田石″
100年もここにあるの?!
岩田石の横に乗れそうな岩があったので乗ってみた
そこから撮った山頂、相方の立っている1m四方は空間があるけれど…… 360度笹まみれ(›´ω`‹ )
近くに立っていた何かの棒にビールの空き缶が刺さってました
いろんな意味で治安悪いです笑
2025年07月05日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:51
岩田石の横に乗れそうな岩があったので乗ってみた
そこから撮った山頂、相方の立っている1m四方は空間があるけれど…… 360度笹まみれ(›´ω`‹ )
近くに立っていた何かの棒にビールの空き缶が刺さってました
いろんな意味で治安悪いです笑
なんて山頂だっっ💃
2025年07月05日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 12:52
なんて山頂だっっ💃
結論。
神坂山へは寄らなくていいと思います笑
2025年07月05日 12:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 12:54
結論。
神坂山へは寄らなくていいと思います笑
萬岳荘への下山ルートも笹天国
しばらく下るとようやく樹林帯へ
ほっ💨
2025年07月05日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 13:03
萬岳荘への下山ルートも笹天国
しばらく下るとようやく樹林帯へ
ほっ💨
萬岳荘の屋根がチラチラ見えてきて、ようやく登山口に(萬岳荘の裏手にひっそりある)無事ご帰還🚀
2025年07月05日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:07
萬岳荘の屋根がチラチラ見えてきて、ようやく登山口に(萬岳荘の裏手にひっそりある)無事ご帰還🚀
萬岳荘2階のベンチで一息
2025年07月05日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:10
萬岳荘2階のベンチで一息
笹をかき分けた後のビールはさぞや美味いことだろう(´;ω;`)
2025年07月05日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:11
笹をかき分けた後のビールはさぞや美味いことだろう(´;ω;`)
残念ながらビールは我慢して(💊🥹)すぐに出発
2025年07月05日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 13:12
残念ながらビールは我慢して(💊🥹)すぐに出発
萬岳荘1階
宿泊であろう車が5台ほど停まってました
ここはその昔、まだ登山をしていなかった頃、ヘブンス園原から普通の格好でハイキングして来た事のある場所
かなり久しぶりでした♡
2025年07月05日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:14
萬岳荘1階
宿泊であろう車が5台ほど停まってました
ここはその昔、まだ登山をしていなかった頃、ヘブンス園原から普通の格好でハイキングして来た事のある場所
かなり久しぶりでした♡
萬岳荘から富士見台へ、整備された綺麗な登山道が伸びてます
しばらく登ると萬岳荘分岐に至ります
2025年07月05日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:14
萬岳荘から富士見台へ、整備された綺麗な登山道が伸びてます
しばらく登ると萬岳荘分岐に至ります
復路は舗装路を歩いて駐車場付近まで戻り
2025年07月05日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:15
復路は舗装路を歩いて駐車場付近まで戻り
🅿️近くにある恵那山登山口へ
2025年07月05日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:27
🅿️近くにある恵那山登山口へ
あれ?ここはもしや安静第一では済まない、高原とは違った登山道の雰囲気があるのだが( ¯∀¯ )
(ここまで来たら登るしかない!)
2025年07月05日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:36
あれ?ここはもしや安静第一では済まない、高原とは違った登山道の雰囲気があるのだが( ¯∀¯ )
(ここまで来たら登るしかない!)
はぁ、、暑くてつらい、、(´ε`;)
ぶつぶつ言いながら亀の歩みで登ること20分🐢
2025年07月05日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:48
はぁ、、暑くてつらい、、(´ε`;)
ぶつぶつ言いながら亀の歩みで登ること20分🐢
千両山⛰️やっほー💃
2025年07月05日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 13:51
千両山⛰️やっほー💃
振り向けば富士見台山頂がちらり、右手に笹天国の神坂山⛰️
グライダーも相変わらず飛び回ってました✈️
2025年07月05日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 13:52
振り向けば富士見台山頂がちらり、右手に笹天国の神坂山⛰️
グライダーも相変わらず飛び回ってました✈️
背後が恵那山⛰️
ここから5.5キロだそうで……
行かんけど( ¯∀¯ )
2025年07月05日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 14:02
背後が恵那山⛰️
ここから5.5キロだそうで……
行かんけど( ¯∀¯ )
時々見かけたラテン系カラーの葉っぱ
造花でこんなの欲しい🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年07月05日 14:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 14:05
時々見かけたラテン系カラーの葉っぱ
造花でこんなの欲しい🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
3座ゲットし今日の予定コンプリート💪
下山します
2025年07月05日 14:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 14:13
3座ゲットし今日の予定コンプリート💪
下山します
そして、ゴーーール⚽️
2025年07月05日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 14:19
そして、ゴーーール⚽️
行きは2台しかすれ違わなかったのに、帰りは何台も対向車が来て、ちょい悪路の細道の下り、大変でした💦
2025年07月05日 14:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/5 14:43
行きは2台しかすれ違わなかったのに、帰りは何台も対向車が来て、ちょい悪路の細道の下り、大変でした💦

感想

前回の山行前日から軽く咳が出始めた。山行翌日から咳が増え始め、結局約2週間通院。軽く済むはずだった風邪を真夏の山行で悪化させ、耳管狭窄症というやつになっておったわ(´ε` )💨 先週の木曜日、ほぼ治った感じがあったので耳鼻科の先生に「あたし週末運動したいんですけど…登山するんです」言うと、先生は5秒ぐらい固まった後、静かに口を開き「……風邪は安静第一だよ」と諭すように言いました笑。

ふむふむ。安静第一を保てる山かぁ( ¯∀¯ )……

思案した結果、今年の1月に今回と真逆の南沢山から横川山を経由し目指した富士見台🏔600mを残し、時間と深雪に阻まれ撤退。。ならば、今回富士見台に到着した後、そのまま先に進み、前回撤退した地点までこっち側から歩いていって軌跡を繋げてみてはどうだろう?と思いついた。事前に前回の軌跡を調べ、どれぐらいまで歩けば繋がるかを把握、富士見台山頂から横川山に向け下った。冬と夏ではまったく違うその光景に驚きながら、どこまでも広がる美しい笹原が夏風になびき、とても暑かったけど冒険気分でなんだかとても楽しかったのでした♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら