記録ID: 8375414
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
笹やかながら、富士見台⛰️神坂山⛰️千両山⛰️
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 488m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなーり笹多めです🐼 |
その他周辺情報 | ヘブンス園原 萬岳荘🛖 |
写真
🅿️のある神坂峠までは、九十九折の細道を約10キロ(›´ω`‹ )
すれ違えない箇所多数
要運転技術、もしくは小さな車🚗
停めれたのは、メイン🅿️から少し下ったところにある🅿️(先着3台~4台)
すれ違えない箇所多数
要運転技術、もしくは小さな車🚗
停めれたのは、メイン🅿️から少し下ったところにある🅿️(先着3台~4台)
岩田石の横に乗れそうな岩があったので乗ってみた
そこから撮った山頂、相方の立っている1m四方は空間があるけれど…… 360度笹まみれ(›´ω`‹ )
近くに立っていた何かの棒にビールの空き缶が刺さってました
いろんな意味で治安悪いです笑
そこから撮った山頂、相方の立っている1m四方は空間があるけれど…… 360度笹まみれ(›´ω`‹ )
近くに立っていた何かの棒にビールの空き缶が刺さってました
いろんな意味で治安悪いです笑
撮影機器:
感想
前回の山行前日から軽く咳が出始めた。山行翌日から咳が増え始め、結局約2週間通院。軽く済むはずだった風邪を真夏の山行で悪化させ、耳管狭窄症というやつになっておったわ(´ε` )💨 先週の木曜日、ほぼ治った感じがあったので耳鼻科の先生に「あたし週末運動したいんですけど…登山するんです」言うと、先生は5秒ぐらい固まった後、静かに口を開き「……風邪は安静第一だよ」と諭すように言いました笑。
ふむふむ。安静第一を保てる山かぁ( ¯∀¯ )……
思案した結果、今年の1月に今回と真逆の南沢山から横川山を経由し目指した富士見台🏔600mを残し、時間と深雪に阻まれ撤退。。ならば、今回富士見台に到着した後、そのまま先に進み、前回撤退した地点までこっち側から歩いていって軌跡を繋げてみてはどうだろう?と思いついた。事前に前回の軌跡を調べ、どれぐらいまで歩けば繋がるかを把握、富士見台山頂から横川山に向け下った。冬と夏ではまったく違うその光景に驚きながら、どこまでも広がる美しい笹原が夏風になびき、とても暑かったけど冒険気分でなんだかとても楽しかったのでした♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する