河内飯盛山



- GPS
- 05:16
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 426m
- 下り
- 424m
コースタイム
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:17
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は、おにやんま君 (パチモン)を購入したのでその効果のほどを確かめるために河内飯盛山へ。
野崎駅よりスタートし野崎観音でおにやんま君を帽子につけてハイキングコースへ。
コースは七曲り(絵日傘峠)で登る。一番簡単なルートらしいが階段がつづき息があがる。しかしながら道は迷いようがなく、いつものことだが通常の1.5倍ほどかけて飯盛山山頂に到着。おにぎりを食べる。野崎の商店街のパン屋で購入したリングドーナツも食べる。おいしい。
帰りは四條畷神社へ下りるコース。こちらも階段が多くなかなか膝にくる感じ。
途中同行者(姉)があと一段の階段で油断してすっ転ぶ。尻を打ったようだが、たいした事は無かった模様。しかしパンツに穴が開いていることがのちに発覚。ショートパンツとスパッツは傷ついていないのに、パンツだけに穴が開くとは不思議なこともあるもんだ。
下山も終盤のとき、下から登ってきたおじさんに「おにやんま君は効き目あるのか?」と質問されるが、効果テキメンかは正直微妙でわからないと答える。
実はおじさんが最近この付近でスズメバチに遭遇した模様。木の上だけでなく木の根っこあたりにも巣を作るのだそうだ。おー怖っ!
そういえば同行者(姉)が「さっきスズメバチらしき死骸を見た。写真は取り忘れたが」と言っていた。しかもいかにも最近亡くなられたように見かけはキレイでつややかだったようだ。おー怖っ!
おにやんま君の効き目はあまりわからなかったが、今後も頼りにしたいと思う。
四條畷神社まで無事下山してホッとし、もう一個おにぎりを食べる。チーかまとかミニたい焼きも食べる。
夏の登山は暑いけど、今日も楽しい一日だった。熱中症に気を付けてまた登りたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する