記録ID: 8373928
全員に公開
ハイキング
奥秩父
向山・五里山・あるく岩
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 533m
- 下り
- 535m
コースタイム
天候 | 曇り、ちょっと雨がぱらつくが問題なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡の薄い道だが、ピンクテープは豊富、薙山への道はさらに薄い |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先々週の「比志の塒・笠無」で、静かな山も良いなぁと思い、再び甲斐百山の本をめくっていくと五里山が気になったので、ヤマレコの記録を見ていくと、結構楽しそうだったので行ってみることにしました。
今回は持って行く地形図を、1:25000から1:12500に変更してみました。これが大正解で老眼が入ってきた目にも非常にわかりやすく、現在地の把握が楽になりました。もっと早くこうしておけばよかった(1:25000の方が距離感とか馴染んでいますからね)。山ルートにも山と高原地図にもルートはないんで、甲斐百山のルートをみんなの足跡を元にコースを手動入力で設定して、山プリで印刷して行ってきました。だいたいこれで、ピンクテープに誘われて歩くと一致するようです。山行記録の作成をして気づいたのですが、GPSの誤差がでかいのか、カメラの時間と合っていないのか、写真を地図に配置するとちょっとずれてますのでご承知おきください。
今日も山ではだれにも会わない独り占め山行です。駐車した場所の近くでは釣り師に会いましたが、それは別ということで。
距離と標高差以上にワクワクして歩くことができ、ひょっこり岩の上に立つと展望があったりと非常に濃い内容の山行ができ、とても満足できました。
誰にでも勧められるルートでは無いですが、丁度私には合っていた気がします。たぶんこのレコを見ているような人にはお勧めできると思いますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する