記録ID: 8371382
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
吉野ヶ里歴史公園
2025年07月04日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 15m
- 下り
- 15m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:18
距離 5.9km
登り 15m
下り 15m
0905 海水浴場駐車場発
0918 コンビニで小休止、0927 発
0958 路肩駐車、仮眠、1010発
1109 吉野ヶ里遺跡(170.5km)
1112 スタート、吉野ヶ里遺跡散策
1330 ゴール
1405 コンビニで小休止、1431発
1505 路肩駐車、仮眠、1519発
1625 レンタカー返却(227.1km)
1715 新幹線博多、1943 新大阪
1948 JR新大阪、久宝寺乗換、2055 大和小泉
2107 奈良交通バス大和小泉駅東口、2125奈良高専
2135 自宅着
0918 コンビニで小休止、0927 発
0958 路肩駐車、仮眠、1010発
1109 吉野ヶ里遺跡(170.5km)
1112 スタート、吉野ヶ里遺跡散策
1330 ゴール
1405 コンビニで小休止、1431発
1505 路肩駐車、仮眠、1519発
1625 レンタカー返却(227.1km)
1715 新幹線博多、1943 新大阪
1948 JR新大阪、久宝寺乗換、2055 大和小泉
2107 奈良交通バス大和小泉駅東口、2125奈良高専
2135 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ平坦な散策路、この時期はとにかく暑い! |
写真
撮影機器:
感想
暑過ぎて体力が持たないため、午前中2座目の山歩きは諦め、以前から行きたかった吉野ヶ里遺跡の見学に行く。前回見たときは確か30年ほど前なので、随分変わっただろうと期待する。
園内はとても広く、ほぼ炎天下の散策になり、余り日陰になる所もないのでこの時期の散策は熱中症要注意。
文献が無いため余り知られることが無かった古代文明だが、2000年以上も前に小さな国として統治された形態を保ち、優れた木造建築技術も持った民族がいたということと、言葉があるのに文字や記録が無いという世界がどんなものなのか想像が出来ない。
遺跡見物の後は昔現役時代に関わったことのある工場を見に行き、帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する