ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8368721
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

天空の楽園・花いっぱいの焼額山、こういう山の方が良いな

2025年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
6.7km
登り
424m
下り
428m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:34
合計
2:18
距離 6.7km 登り 424m 下り 428m
12:20
12:54
39
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「焼額山登山者専用駐車場」という名前らしい
トイレは以前大沼池に行ったとき止めた駐車場にあるので、そこで済ませておいた
コース状況/
危険箇所等
よく整備され歩きやすく安心安全な道
その他周辺情報 花楽の里(中之条山の上庭園)でエーデルワイス鑑賞
ここが登山口???
ウソでしょ。はい、ウソです
2025年06月30日 11:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 11:20
ここが登山口???
ウソでしょ。はい、ウソです
変だと思ったら林道を進めば良いのだった
2025年06月30日 11:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6/30 11:20
変だと思ったら林道を進めば良いのだった
登山口には大きな標柱
柱の位置が藪の中に立ってるだけで
ちゃんとりっぱな道があるのでご安心ください
2025年06月30日 11:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 11:25
登山口には大きな標柱
柱の位置が藪の中に立ってるだけで
ちゃんとりっぱな道があるのでご安心ください
100kmのトレランレースが開かれるらしい
こういうのは依存性・中毒性があって
どんどん深みにはまり過激になる
山道20kmでクタバる身には、信じられない
2025年06月30日 11:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
6/30 11:36
100kmのトレランレースが開かれるらしい
こういうのは依存性・中毒性があって
どんどん深みにはまり過激になる
山道20kmでクタバる身には、信じられない
ゲレンデに飛び出した
夏の空が広がる
2025年06月30日 11:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
6/30 11:38
ゲレンデに飛び出した
夏の空が広がる
すぐまた森の中へ
日影は涼しく快適
2025年06月30日 11:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 11:39
すぐまた森の中へ
日影は涼しく快適
次にゲレンデに出たら
あとはずっとゲレンデ登り
2025年06月30日 11:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 11:48
次にゲレンデに出たら
あとはずっとゲレンデ登り
急なところもあるけどあと少し
2025年06月30日 11:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6/30 11:58
急なところもあるけどあと少し
振り返ってスキー場向かいの山の展望
歩いた山が多いはずだけど
どれが何か全然わからない
2025年06月30日 11:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 11:58
振り返ってスキー場向かいの山の展望
歩いた山が多いはずだけど
どれが何か全然わからない
リフト山頂駅の広場から木道
(反対回りの方が、重複区間が良いとこどりだったかも)
2025年06月30日 12:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 12:15
リフト山頂駅の広場から木道
(反対回りの方が、重複区間が良いとこどりだったかも)
マイヅルソウ
鮮明な写真が撮れない
2025年06月30日 12:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
6/30 12:17
マイヅルソウ
鮮明な写真が撮れない
標高2000mくらいだとイワカガミもまだ咲いている
一昨日のコースにも咲いていたのかな
探す余裕もなかった
2025年06月30日 12:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 12:18
標高2000mくらいだとイワカガミもまだ咲いている
一昨日のコースにも咲いていたのかな
探す余裕もなかった
鳥居が見えて左に入ったら
稚児池のほとりに出た
池の向かい側が凄いんだけど
人も多いし、なに?あの白い広がりは
2025年06月30日 12:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
6/30 12:20
鳥居が見えて左に入ったら
稚児池のほとりに出た
池の向かい側が凄いんだけど
人も多いし、なに?あの白い広がりは
ワタスゲと綿雲
2025年06月30日 12:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:20
ワタスゲと綿雲
足元にアカモノ
2025年06月30日 12:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
6/30 12:20
足元にアカモノ
鳥居の先に祠
2025年06月30日 12:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 12:21
鳥居の先に祠
ゴゼンタチバナもいっぱい
2025年06月30日 12:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
6/30 12:22
ゴゼンタチバナもいっぱい
山頂一帯をぐるっと回り
稚児池畔に戻った
2025年06月30日 12:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
6/30 12:26
山頂一帯をぐるっと回り
稚児池畔に戻った
真っ白なコバイケイソウがきれいだ
2025年06月30日 12:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
6/30 12:27
真っ白なコバイケイソウがきれいだ
これがヒメシャクナゲ!
初めて見た
尾瀬にもあるって、知らなかった
2025年06月30日 12:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:27
これがヒメシャクナゲ!
初めて見た
尾瀬にもあるって、知らなかった
リフレクションもきれい
でもひっくりかえしたらムリがある
2025年06月30日 12:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:28
リフレクションもきれい
でもひっくりかえしたらムリがある
木道を進むと、さっき対岸から見えた地点
2025年06月30日 12:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
6/30 12:29
木道を進むと、さっき対岸から見えた地点
山名版はここに
2025年06月30日 12:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 12:29
山名版はここに
稚児池湿原の解説
まだ読んでないけど(∀`*ゞ)エヘヘ
いつ読むんだろう
2025年06月30日 12:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
6/30 12:29
稚児池湿原の解説
まだ読んでないけど(∀`*ゞ)エヘヘ
いつ読むんだろう
ワタスゲだらけ
2025年06月30日 12:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:30
ワタスゲだらけ
池塘の反対側に広がる湿原が
ワタスゲの大群生地
2025年06月30日 12:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:30
池塘の反対側に広がる湿原が
ワタスゲの大群生地
ワタスゲがこんなにきれいだなんて
今まで知らなかった
2025年06月30日 12:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
6/30 12:31
ワタスゲがこんなにきれいだなんて
今まで知らなかった
ワタスゲとコバイケイソウ
白の競演
2025年06月30日 12:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
6/30 12:31
ワタスゲとコバイケイソウ
白の競演
終盤だけどかわいいヒメシャクナゲ
2025年06月30日 12:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
6/30 12:31
終盤だけどかわいいヒメシャクナゲ
湿原の木道はここまで
折り返す
2025年06月30日 12:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 12:33
湿原の木道はここまで
折り返す
イワカガミがここにも
2025年06月30日 12:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
2
6/30 12:35
イワカガミがここにも
ワタスゲの核心部が向こうに広がる
2025年06月30日 12:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:35
ワタスゲの核心部が向こうに広がる
せっかくのヒメシャクナゲ
なかなかピントが合わない
2025年06月30日 12:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:36
せっかくのヒメシャクナゲ
なかなかピントが合わない
ワタスゲは
ピントが合っても合わなくても
ポワポワだからまあいいか
2025年06月30日 12:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
6/30 12:36
ワタスゲは
ピントが合っても合わなくても
ポワポワだからまあいいか
もうすっかり夏の空
2025年06月30日 12:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
6/30 12:49
もうすっかり夏の空
湿原の奥の方の池塘
修復資材らしき木材が置かれているので
ベンチ代わりにしてランチ
2025年06月30日 12:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
6/30 12:50
湿原の奥の方の池塘
修復資材らしき木材が置かれているので
ベンチ代わりにしてランチ
稚児池に戻る
2025年06月30日 12:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
6/30 12:50
稚児池に戻る
今日来れてよかった
2025年06月30日 12:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
6/30 12:50
今日来れてよかった
完全に終盤の水芭蕉
ヘタった花が一つ
2025年06月30日 12:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
6/30 12:52
完全に終盤の水芭蕉
ヘタった花が一つ
一回りして鳥居に戻った
2025年06月30日 12:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 12:52
一回りして鳥居に戻った
稚児池越しにワタスゲの湿原
2025年06月30日 12:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
6/30 12:52
稚児池越しにワタスゲの湿原
別の道を通るためここまで重複
北東側の展望が開ける
2025年06月30日 12:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 12:56
別の道を通るためここまで重複
北東側の展望が開ける
あさっての方に下るリフト乗り場を通り過ぎて
2025年06月30日 12:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 12:59
あさっての方に下るリフト乗り場を通り過ぎて
上に往路で前を通ったリフト駅が見える
2025年06月30日 13:01撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 13:01
上に往路で前を通ったリフト駅が見える
大展望のゲレンデ下り
ハイキングには快適で楽ちんコースだけど
100キロのトレイルかあ
2025年06月30日 13:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6/30 13:05
大展望のゲレンデ下り
ハイキングには快適で楽ちんコースだけど
100キロのトレイルかあ
笠ヶ岳とか横手山が見えているのかな
2025年06月30日 13:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 13:06
笠ヶ岳とか横手山が見えているのかな
高天ヶ原、一ノ瀬のホテル・ロッジ街
その上は東館山、昨年ニッコウキスゲを見に行ったところ
2025年06月30日 13:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 13:06
高天ヶ原、一ノ瀬のホテル・ロッジ街
その上は東館山、昨年ニッコウキスゲを見に行ったところ
奥の真ん中、ポコンとしたのが笠ヶ岳だと思う
2025年06月30日 13:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 13:14
奥の真ん中、ポコンとしたのが笠ヶ岳だと思う
スキーはブカッコーしかできません
子どもたちが小中学生の頃、勤務先でブームだった
2025年06月30日 13:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
6/30 13:23
スキーはブカッコーしかできません
子どもたちが小中学生の頃、勤務先でブームだった
林道まで下った
トレランコースは右へ
サンカヨウの時期ならそっちの方に咲いているらしい
2025年06月30日 13:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6/30 13:26
林道まで下った
トレランコースは右へ
サンカヨウの時期ならそっちの方に咲いているらしい
正面の林道から戻って来た
2025年06月30日 13:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
6/30 13:37
正面の林道から戻って来た

感想

*土曜にガチ山で頑張ったので、もう歳だからそう簡単には疲れが取れない。気分的にも「ご褒美」で気軽な花散歩を楽しみたい。昨日は午前中タケノコ採りをしたら暑くて疲れが増えてしまい、午後から榛名の平坦な木道・遊歩道で花散歩。
*今日は中之条山の上庭園(今は花楽の里という名前が付いた)にエーデルワイスを見に行きたい。それから、今年はワタスゲが大当たりで、芳ヶ平とか焼額山が良いらしい。ちょうど同じ方角。炎天下、野良仕事なんかやるとまた疲れるから今日は朝からお出かけ。その方がよほど楽。まだ行ったことのない焼額山を選んだ。
*今日の体調にぴったりな、緩くて歩きやすくて花と展望の楽しめるコースだった。もう歳なんだから、こういうところばかりにしたい。周囲からもそれを勧められる。
*湿原に揺れるワタスゲがこんなにきれいだと、初めて知った。他の色とりどりの花のオマケのようなものと思ってたので。コバイケイソウをきれいだと思ったのも初めてだ。湿原が柔らかな白で埋まって、天空の楽園だ。今まで、バイケイソウやコバイケイソウを見ると、なんでギボウシじゃねぇんだよ、喰えないじゃないか、くらいにしか思ってなかったので。
ヒメシャクナゲも初めて知った。終盤だけど可愛かった。6月初めにサンカヨウを見に行こうと思って間に合わなかったので来年と思ったけど、来て良かった。
*今日の獲物 焼額山 信州山歩き地図里山編(北東信)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら