不動川公園〜山吹山〜三上山〜不動川公園


- GPS
- 01:47
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 604m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ランキャップ
フジヤマタオル
富士登山T
マルチPパンツ
ザムストゲイター
しまむら薄靴下
Xテープ×2
キネシオ腰
HOKAロケットX
ユレニクイ
マグマ入りスポドリ250ml位(半分位余る)
男梅×2(1余る)
|
---|
感想
姫ボタルトレイルランなんだいやコース15km3日前なのに、トレイル練習全然してない(涙)。先週土曜日姫路セントラルパークマラソンの後に香美町まで行って試走しようかと思ったが、姫路から香美町まで2時間以上掛かるので断念した。仕方なく去年姫ボタルの1週前にやった、なんだいや疑似コース、隣町木津川市山城町での不動川公園〜山吹山〜三上山〜不動川公園コースでとりあえず付け焼刃のトレイル練習(笑)
4時起床、途中ローソンでトイレかまして不動川公園へは5:23に到着。公園の駐車場まだ開いてないので、第二駐車場手前の路肩に駐車し、最近木津川市に熊出没情報が相次いでるので熊鈴付けて5:34スタート。
今日は本番様にロードシューズHOKAロケットXを履いた。去年本番で薄底のミズノウエーブエンペラー3履いてから長い間膝痛に悩まされたから。トレイルシューズは重たい靴しか持って無いのでショートのレースには向かないから、三木防災公園クロスカントリーでも履いたロードシューズを試してみた。アウトソールツルツルだけど(笑)。本番想定しTTの積りで最初から飛ばす。最初のピーク、山吹山へは41分で到着と去年より1分速い。去年は雨でトレイル区間がややコンディションが悪かったと思うのでまあ去年と同等か。
林道出合へは55分で通過。区間ラップは去年と同じ。プチロストしたのが響いた?。ここからは約2.6kmアップダウンの有る林道。姫ボタル途中の林道想定で全力で粘る。蒸し暑い気候だが三上山へは1時間16分で到着。区間ラップ去年と同じだが去年は雨で涼しかった。今年は蒸し暑さを加味すると去年以上の感覚。登りではカーボンプレートの助力を感じた。
後5.3kmは下り基調のトレイル中心。最後14kmのラップは4'59"と5分切ったが、去年は4'54"だった。不動川公園へは1時間47分で到着と、結局トータル去年より2分速い結果。区間ラップも去年より1分速い。まあ去年は雨で滑る下りだったからまあ去年と同等の結果かも。
ガーミンでは14.48km1:47'24"、D+560m、D-557mだった。トレイル練習全然してなかったけどまあ去年と同等かそれ以上の結果出せて良かった。結構疲れたけど。15km無いのに最後脚が攣りそうだった。ロケットXだが、アウトソールツルツルでもまあ雨で無い限りトレイルでも大丈夫そう。繋ぎのロード林道区間の得られる利益の方が大きそう。去年は薄底で林道の小石踏む度に足裏が痛かったし。
熊出没情報相次いでる木津川市だが熊に出会うことは無かった。鹿は2回程出会った。いきなり道に出で来たのでビックリした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する