暑い、花の天山250702



- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 433m
- 下り
- 431m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温高し。少しモヤがかかる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道明瞭 |
写真
感想
暑い、花の天山250702
北陸遠征を来週に控え、熱中症対策としての暑熱順化のため、天山での予行演習登山が目的。夏の花も見られればいいなと急遽、登山を計画。
七曲峠登山口から登山を計画するが、どうもこの登山口には、いつもなかなかスムーズに辿り着けない。今回も道に迷って工事中の道に入り、大きく迂回をする羽目になった。290号線の入口が難しい。市川の神社が目印と教えてもらう。
七曲峠登山口から登る。最初の急坂を過ぎると、後は、緩やか登りは適度で心地よいが、暑さは容赦なく迫ってくる。汗がびっしり。ヤマレコの30分ごとの音声メッセージごとに、強制的に休憩し、給水する。「喉が渇く前に給水」が、熱中症対策の一番大事と、この時期は、常に実践。
登山道脇には、夏の花々が目を楽しませてくれる。植物的にはこの時期には少ないのだが、モウセンゴケの蕾に出会えてよかった。湿地帯のイメージだが、結構乾燥地に自生しているのが不思議だ。
ようやく山頂に着き昼食にするが、どうもおかしい。唾液の出が悪い。数年前の常念岳の時の熱中症なりかけの状態に似ている。水分を取り入れながらおにぎりをよく噛み砕く。しばらくすると違和感がなくなる。水分をきちんととってきたつもりだが塩分量が足りなかったと反省。今回の天山を遠征のリハーサルと位置付けておいて良かった。本番に生かそう。
今日の記録
登り 2h 30m 休憩 50m
下り 1h40m 計 5h
今日のわくわく点
4点/5点 満点
今日の山名一句
てん (天)高く
ざん しょう(残照)広く
さが したり(探し🟰佐賀市)
※ お粗末 季語無し、言葉不足で地名を追加(駄洒落入り)(天山は、小城市、佐賀市等にまたがっている)
天山の山頂は遮るものは何も無く、360度の展望が楽しめる。最近登った人の山レポには夕日の残照が美しく広がる光景が多くあがっている。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する