池袋富士塚を巡る


- GPS
- 00:44
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 3m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
着:北池袋駅 |
写真
感想
酷暑で天気が崩れる予想ではありますが、お山開きということで池袋富士塚を再訪しました。
江古田の富士塚を訪れ、少し休憩してから、池袋氷川神社を訪ねました。
境内が見える位置に来るとテントと人だかりがあります。
富士塚に登るための待機している待ちの行列のようです。
狭い山頂のため数人毎に登るように制限しています。
親子連れのほか、地元の小学生のグループも参加している模様。
この日は300名程度が来たとのことです。
多くの富士塚に見られるように数多くの黒ボク石と石碑、石造で構成されています。
登山道は下のほうはジグザグにゆっくり上り、9合目付近は狭く急峻で本物の登山道にも似ています。
狭い山頂には祠が立ち、石碑もあります。
山頂からの眺めや良いですが、今は富士山の眺望はないかもしれません。
高さは5メートルほどですが、周りにさえぎる気がないためか、境内を見下ろすと高度感を感じます。
入口と反対側から見ると、形が変わり、興味深いです。
2025年は7月1日のほかに7月6日も富士塚登拝できるようです。
下板橋駅、北池袋駅から10分ちょっとの場所なので、参拝してみてはいかがでしょうか?
2025年お山開き前後の行事
6月30日、7月1日 あさがお市
7月1日、7月6日 お山開き
7月6日 参道子供縁日
□池袋富士塚
https://maps.app.goo.gl/arxZTRiRQThvGjnC9
住所 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町3丁目14-1
所在施設 池袋氷川神社
成立 1912年(明治45年)
大きさ 高さ約5メートル、東西幅約13メートル、南北幅約18メートル
眺望 -
登頂 お山開き(7/1、7/6)のみ可能
備考 池袋氷川神社の営業時間6:00-17:00、豊島区指定史跡
参考 https://ikebukurohikawa.org/fuji.html
↓こちらのブログにも書いています。
https://hikewalkblog.com/walkrec_20250701_b/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する