ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8365763
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金胎寺山(城山)散歩

2025年07月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:07
距離
2.3km
登り
200m
下り
203m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:55
休憩
0:10
合計
1:05
距離 2.3km 登り 200m 下り 203m
10:00
29
10:29
10:38
25
11:03
11:04
1
11:05
ゴール地点
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
腰神神社駐車場が登山者駐車可です
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
腰神神社お参りして上がります
2025年07月02日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/2 9:58
腰神神社お参りして上がります
謂れある藤の老樹
2025年07月02日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/2 9:59
謂れある藤の老樹
下にトイレ在りますね下山後に使用しました
洋式水洗で綺麗にされています(個室2基)
2025年07月02日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 9:59
下にトイレ在りますね下山後に使用しました
洋式水洗で綺麗にされています(個室2基)
では山側沿いの嬉町内路進みます
現代風でない「古風な家屋の佇まい」が好きなんです
田舎育ちだからだろうな
2025年07月02日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/2 10:02
では山側沿いの嬉町内路進みます
現代風でない「古風な家屋の佇まい」が好きなんです
田舎育ちだからだろうな
ガクアジサイ
2025年07月02日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:05
ガクアジサイ
左折します〜
2025年07月02日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:05
左折します〜
取り決め行事を行います!
「門を開けて入り、門を閉めて進みます」
って、普通の行いじゃん!!
2025年07月02日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/2 10:07
取り決め行事を行います!
「門を開けて入り、門を閉めて進みます」
って、普通の行いじゃん!!
猪除け鈴類は綺麗に補充されていますね
簡単な作りだから破損は仕方ないかと思うが、使い回しするものなので大事に扱い、返却も確実にしましょう
前回来たとき何も無かったので、今日はMy熊鈴持参でチリーン音で歩きました
2025年07月02日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/2 10:07
猪除け鈴類は綺麗に補充されていますね
簡単な作りだから破損は仕方ないかと思うが、使い回しするものなので大事に扱い、返却も確実にしましょう
前回来たとき何も無かったので、今日はMy熊鈴持参でチリーン音で歩きました
蜘蛛の糸が顔に掛かるようになったので破壊マシーン登場
それとコバエみたいなのが顔周りに来てるので虫除けスプレーも顔面に吹き付けましたよ
2025年07月02日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/2 10:12
蜘蛛の糸が顔に掛かるようになったので破壊マシーン登場
それとコバエみたいなのが顔周りに来てるので虫除けスプレーも顔面に吹き付けましたよ
歩き路です
それなりの傾斜角度です
2025年07月02日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/2 10:13
歩き路です
それなりの傾斜角度です
中間展望台に到着!
急ぎ歩きなんかしていないが、今日の疲れ方は異常と言える汗のかきかたで暫く座って居ました
歩き出して20分しか経過していないのに・・・
2025年07月02日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/2 10:21
中間展望台に到着!
急ぎ歩きなんかしていないが、今日の疲れ方は異常と言える汗のかきかたで暫く座って居ました
歩き出して20分しか経過していないのに・・・
嬉城山クラブさんが管理されているようですね
登山口手前土路は草刈りされて歩き易く綺麗にされていました、ありがとうございます
2025年07月02日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:25
嬉城山クラブさんが管理されているようですね
登山口手前土路は草刈りされて歩き易く綺麗にされていました、ありがとうございます
この奥にトイレ在ります
使用不可なのかどうか再度確認しようとしたがこの藪を突っ切る勇気までは持ち合わせていません・・・
寒くなって歩き易くなったら確認します(前回確認時は枯草放り込まれて入室さえ無理だったが洋式便器が在ったぞ!)
2025年07月02日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/2 10:28
この奥にトイレ在ります
使用不可なのかどうか再度確認しようとしたがこの藪を突っ切る勇気までは持ち合わせていません・・・
寒くなって歩き易くなったら確認します(前回確認時は枯草放り込まれて入室さえ無理だったが洋式便器が在ったぞ!)
すぐに山頂到着
今日は誰とも遭遇者なし
2025年07月02日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/2 10:29
すぐに山頂到着
今日は誰とも遭遇者なし
好天なら奥には六甲山脈観えています
あまりにもしんどいので同定する元気も在りません
2025年07月02日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/2 10:29
好天なら奥には六甲山脈観えています
あまりにもしんどいので同定する元気も在りません
カツコン(大和葛城山・金剛山)側に行こうとしたら巨大茸が!!
2025年07月02日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/2 10:30
カツコン(大和葛城山・金剛山)側に行こうとしたら巨大茸が!!
大きさ比べ
「バカの大足、マヌケの小足、中途半端のロクデナシ!」とかいうようで、わたしは小足です!!
2025年07月02日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/2 10:35
大きさ比べ
「バカの大足、マヌケの小足、中途半端のロクデナシ!」とかいうようで、わたしは小足です!!
大和葛城山・金剛山
撮影するほどのものでもないか今日は靄ってます
2025年07月02日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/2 10:30
大和葛城山・金剛山
撮影するほどのものでもないか今日は靄ってます
奥の稜線は二上山が重なって「一上山」となって観えているのか?
手前稜線の黒い四角屋根は亀の井ホテル 富田林で、その左側は嶽山山頂
2025年07月02日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/2 10:31
奥の稜線は二上山が重なって「一上山」となって観えているのか?
手前稜線の黒い四角屋根は亀の井ホテル 富田林で、その左側は嶽山山頂
今日は ひこだけ連れて来ましたが、夏場でも荷物は多くて片肩ザックも必要です
2025年07月02日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/2 10:36
今日は ひこだけ連れて来ましたが、夏場でも荷物は多くて片肩ザックも必要です
梅雨明けてこの空模様
ピーカンではないが、暑いもんは熱い!!
2025年07月02日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/2 10:37
梅雨明けてこの空模様
ピーカンではないが、暑いもんは熱い!!
三石山〜岩湧山方面
この後は下山しましたが、森林香炊いて腰にぶら下げました
森林香を着火している最中で虫は居なくなるので虫除け効果は確実です
持続時間は半分になるが食事時など煙の量を増やしたいなら森林香の中央部にも着火して煙量を二倍にするという手段も在ります!(←虫数が酷いときたまに)
2025年07月02日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/2 10:38
三石山〜岩湧山方面
この後は下山しましたが、森林香炊いて腰にぶら下げました
森林香を着火している最中で虫は居なくなるので虫除け効果は確実です
持続時間は半分になるが食事時など煙の量を増やしたいなら森林香の中央部にも着火して煙量を二倍にするという手段も在ります!(←虫数が酷いときたまに)
腰神神社まで歩いてます
ホタルブクロも見られ、11時頃にはクルマへ戻れました
2025年07月02日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/2 10:56
腰神神社まで歩いてます
ホタルブクロも見られ、11時頃にはクルマへ戻れました

感想

昨夜も仕事帰りは遅かったが、即眠りにつけたので今朝は元気
金胎寺山登りは小一時間程度で下山するだけなんだが、住居地周辺歩きなんかしたくない思考なのでとにかく自然を感じられる域に出掛けたい
ガソリン使って出掛けることの意義は人それぞれと思うが、毎日の元気の源に繋がるならそれも大事でしょうという思考です
歩いて出掛けるのが一番なんだが、クルマに紛れて人混み歩きは嫌いなので山へ出掛けて静かな歩きしたいのが本望なので仕方ありません
心が落ち着き、満足感を得られるのは他に手段がない自分向きなのでこれしか在りません
お洒落着しない、飲酒しない(できない)、ギャンブルしない(したことないし興味もない)、大食い贅沢食いでもないのでお金が掛かるとすれば「山歩きのための費用」しかないんだが・・・
ずっと貧乏なまま生きていますが楽しんでます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら