記録ID: 8365513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山
2025年07月01日(火) 〜
2025年07月02日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:53
距離 10.7km
登り 1,498m
下り 436m
天候 | 1日目 曇り多め 日が差したり雨が降ったり 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし 粘土は滑りやすい 水場は雪渓により使用不能 |
その他周辺情報 | みなかみ町須川 須川茶屋 みなかみ町湯宿温泉 |
写真
感想
曇りの多い天気予報で駐車場はガラガラ
1日目
風もあり登るのにはよかったが わかってはいたけれど見晴らしは悪かった
避難小屋泊は私だけだったので寂しかった 笑
避難小屋前の水場は雪渓に覆われていて使えませんでした
ご注意ください
雪渓の雪を採取して 沸かして濾過して浄水器を使わないとかなぁと思っていたところ 親切なソロの男性とご夫婦から水をいただくことができ本当に助かりました
この場を借りて心よりお礼を申し上げます
ありがとうございました
2日目は水のこともあったので すぐに下山することを選択
晴れてめちゃくちゃ暑かった
樹林帯の日陰でも蒸し暑い
帰り道の最初に見つけた自販機でペットボトル2本を一気飲みしました 笑
天気がいい時に また来たい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
せっかくの稜線が残念な天気でしたね。
※秋にリベンジですか?
私は3連休に行ったので凄い人だったのですが、綺麗な小屋なんですね。
いつも、食事凝っていますね!
ほんとに せっかくの稜線て感じなんですよね〜
割引岳方面にも行きたかったんですが
リベンジしたいですね〜
休みの予定が1度申請するとなかなか動かせないため リベンジしたくなる山行になることが多いです 笑
小屋は綺麗だったです
自転車をこぐバイオトイレって初めてでした
臭いが全然しないのに驚きです
山で食べて飲むのが楽しみで ついつい荷物が重くなってしまいます 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する