記録ID: 8364761
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蒼竜峡
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 436m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:35
距離 17.2km
登り 436m
下り 605m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
富士の湧水で潤う滝々を見に
【下見の滝】
落差40mの滝。
正確に言えばこの滝は白糸の滝に含まれる。
とにかく水量が少ない上、滑滝なので水流が分かりづらい。
【白糸の滝】
落差90mの滝。
二段の滝で、上段50mと下段40m(下見の滝)から成る。
上段50mはその名の通り、細く白い水流が流れていて白糸のよう。
【夢の滝】
落差2m程の滝。
冬でも茂みに遮られて見えない。
【天の滝】
落差10mの滝。
夢の滝のすぐ下流にある。
柄杓流川沿いに張りめぐらされた電気柵の扉から踏み跡を辿っていけば扉から3分程で着く。
間違っても電気柵の扉以外の部分には触れないように。
【太郎滝と次郎滝】
落差15m程の滝。
柄杓流川に直接注ぐ。
【おなん淵の滝】
落差4m程の滝。
滝を正面から見ることもできたが、時間がなかったので上から見た。
※コピペ時のバグで文字化けが発生し、一時的に運営によって削除されていたので再投稿になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する