記録ID: 8364704
全員に公開
ハイキング
東海
【関・美濃加茂の低山歩き】梨割山・老梅山・高木山・富士山
2025年07月01日(火) 〜
2025年07月02日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:00
距離 18.9km
登り 628m
下り 632m
天候 | 1日目晴れ。暑すぎでした。 2日目曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目 富士見橋近く(富士見池横)の駐車場。みのかも健康の森が閉まっていても、ここは使えました。 |
写真
感想
【関・美濃加茂の低山歩き】梨割山・老梅山・高木山・富士山
2日に分けて、関・美濃加茂エリアの低山を歩いてきました。とにかく暑くて、全身から汗が滝のように流れる2日間。水分も2日で3.5リットルほど消費しました。
◆1日目:梨割山~老梅山~椎倉山
清水谷川公園から出発。まず加治田城跡へ。ここが意外に眺めが良くて気持ちのいい場所でした。その後梨割山経由で下ります。
そこから老梅山~椎倉山へと稜線をつないで歩きます。
この尾根は「美濃帯トレイル」とも呼ばれているそうで、短いながらも岩場もあり、ちょっと来るにはちょうどいい距離感で、プチ縦走。
このあとさらに近くの低山に向かおうかと迷いながら歩いたものの、ヤブと泥にはまり…撤退。暑さもあって、ここで終了としました。
◆2日目:高木山・富士山(早朝スタート)
2日目は少し涼しいうちにと思い、早朝から出発。
みのかも健康の森はお休みだったので、富士見橋近くの駐車場から歩き出しました。
せめて朝陽だけでも…と思ったけど、あいにくの曇り。気温は1日目よりはマシで、朝は27度ほど。それでもやっぱり汗だくでした。
暑さを考慮して少し抑え気味に歩きましたが、もうちょっと歩いても良かったかなと、少し反省。
それでも低山の稜線歩き(ちょっとですが)を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する