ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8362071
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

ムーミン谷の正式名の衝撃!秋田駒ヶ岳。

2025年06月30日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
じゃり子 その他12人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
8.8km
登り
412m
下り
869m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:39
合計
6:15
距離 8.8km 登り 412m 下り 869m
8:40
8:42
48
9:31
40
10:11
24
10:35
10:52
30
11:22
11:26
14
11:40
6
11:46
11:49
23
12:11
8
12:20
11
12:31
12:32
9
12:41
12:42
10
12:51
12:59
38
13:37
13:39
64
14:43
14:44
0
14:44
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・【往路】田沢高原ホテルより徒歩5分でアルパ駒草。そこから路線バスで約1時間で八号目登山口。片道750円。PayPay払いも可能。
※マイカー規制あり。

・【復路】国見温泉口より貸切ツアーバスにて約1.5hかからないくらいで盛岡駅。
コース状況/
危険箇所等
・横岳稜線からの稜線が非常に風が強い。帽子など飛ばされに注意。
・横岳からムーミン谷に降りていく際に大焼砂をトラバースする。万が一滑落すると、まず止まらないので注意。また、ムーミン谷の木道が一部、水没している。
・泥のようにぬかるんだ道が多い。足を取られて滑らないように注意。
その他周辺情報 ・国見温泉口…電波なし。森山荘があり、バッヂなど販売あり。ただしトイレは宿泊者しか使えないようなので、駐車場脇のを使うと良い。
※逆に下山路は電波あった。

・道の駅 雫石あねっこ…国見温泉から約20分。道の駅や日帰り入浴施設を併用した広い道の駅。
野菜なども売っており、安い。
日帰り入浴は620円。現金以外でも支払い可能。
前日に下見。アルパこまくさ。
あわよくばチケット買えないかな?と思ったが、16:30に閉まったっぽい。
2025年06月29日 17:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/29 17:22
前日に下見。アルパこまくさ。
あわよくばチケット買えないかな?と思ったが、16:30に閉まったっぽい。
事前に調べていた時刻と金額に間違いなし。
2025年06月29日 17:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/29 17:22
事前に調べていた時刻と金額に間違いなし。
こんな感じの路線バス。
2025年06月29日 17:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/29 17:24
こんな感じの路線バス。
水深日本一!昨日もボートがよく見えた。
2025年06月29日 17:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/29 17:28
水深日本一!昨日もボートがよく見えた。
なかなか良き眺め。
2025年06月29日 17:29撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/29 17:29
なかなか良き眺め。
クロヒカゲ。
よく死体に群がるなどと言われてる蝶。
しかし、紋様が本当に目みたいだ。
2025年06月29日 17:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/29 17:31
クロヒカゲ。
よく死体に群がるなどと言われてる蝶。
しかし、紋様が本当に目みたいだ。
ミヤコワスレ(都忘れ)
花言葉は「穏やかさ」「しばしの憩い」。

確かに帰りたく無いわ〜。
2025年06月29日 17:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/29 17:33
ミヤコワスレ(都忘れ)
花言葉は「穏やかさ」「しばしの憩い」。

確かに帰りたく無いわ〜。
本日の朝食。
卵を鍋で焼くの良いよね。
2025年06月30日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/30 6:38
本日の朝食。
卵を鍋で焼くの良いよね。
3日間で一番よく見える秋田駒。
これで雨の心配あるのはなぁ…。
2025年06月30日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/30 7:33
3日間で一番よく見える秋田駒。
これで雨の心配あるのはなぁ…。
アルパこまくさから路線バスに乗り、68のカーブを超えて、八号目登山口へ。

平日なのに人が多く、トイレ渋滞。
2025年06月30日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 8:10
アルパこまくさから路線バスに乗り、68のカーブを超えて、八号目登山口へ。

平日なのに人が多く、トイレ渋滞。
足洗い場には飲める水もあり。
スッキリした喉ごし。
2025年06月30日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:18
足洗い場には飲める水もあり。
スッキリした喉ごし。
登山口はこちらから。
2025年06月30日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:25
登山口はこちらから。
スミレ。
2025年06月30日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:29
スミレ。
展望ベンチあり。
2025年06月30日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:30
展望ベンチあり。
オオバミネカエデ。
2025年06月30日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 8:30
オオバミネカエデ。
あら中々カワイィ顔してんじゃない。
2025年06月30日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:30
あら中々カワイィ顔してんじゃない。
てんこ盛り!
2025年06月30日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:31
てんこ盛り!
ミネヤナギ。
2025年06月30日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:32
ミネヤナギ。
ハクサンイチゲ一味。
2025年06月30日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/30 8:32
ハクサンイチゲ一味。
すでに八号目なので、景色も楽しめる。
2025年06月30日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:32
すでに八号目なので、景色も楽しめる。
アカモノ。
凛としてツマトリソウ。
2025年06月30日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:33
凛としてツマトリソウ。
マイヅルソウ。
2025年06月30日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 8:34
マイヅルソウ。
ゴゼンタチバナ。
2025年06月30日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:34
ゴゼンタチバナ。
山が綺麗に見えてる。
2025年06月30日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:35
山が綺麗に見えてる。
ミヤマハンショウヅル。
2025年06月30日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 8:35
ミヤマハンショウヅル。
ズダヤクシュ。
2025年06月30日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 8:36
ズダヤクシュ。
オオムラサキツツジ。
よく見ると虫がポーズ決めてら。
2025年06月30日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 8:38
オオムラサキツツジ。
よく見ると虫がポーズ決めてら。
ヒロハユキザサ。
2025年06月30日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:39
ヒロハユキザサ。
おなじみイワカガミ。
2025年06月30日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 8:39
おなじみイワカガミ。
火口。
2025年06月30日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 8:41
火口。
案内板は無く、石に書いてあり、景観を邪魔しない。
2025年06月30日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:42
案内板は無く、石に書いてあり、景観を邪魔しない。
コミネカエデ。
2025年06月30日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:43
コミネカエデ。
ヨツバムグラも。
2025年06月30日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 8:44
ヨツバムグラも。
オオバキスミレ。
2025年06月30日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 8:45
オオバキスミレ。
ベニバナイチゴ。
この花は明度を暗くして撮ったほうがセクシーな気がする。
2025年06月30日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 8:46
ベニバナイチゴ。
この花は明度を暗くして撮ったほうがセクシーな気がする。
道は非常に歩きやすい。花を愛でるのに最適。
2025年06月30日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:47
道は非常に歩きやすい。花を愛でるのに最適。
スタート地点の避難小屋。
2025年06月30日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/30 8:48
スタート地点の避難小屋。
ウラジロヨウラク。
2025年06月30日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 8:50
ウラジロヨウラク。
ひっそりと咲くタニギキョウ。
2025年06月30日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 8:51
ひっそりと咲くタニギキョウ。
隙間から見えるのが岩手山のとげとげ。
2025年06月30日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 8:54
隙間から見えるのが岩手山のとげとげ。
ベンチが良いとこあるじゃーん。
2025年06月30日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 8:57
ベンチが良いとこあるじゃーん。
乳頭山も見えた。
2025年06月30日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/30 9:00
乳頭山も見えた。
満開カラマツソウ。
2025年06月30日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:03
満開カラマツソウ。
おっ、段々山が繋がって見えてきた。
2025年06月30日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:04
おっ、段々山が繋がって見えてきた。
マルバシモツケ。
2025年06月30日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 9:04
マルバシモツケ。
これを、「スコップ」と呼ぶか「ショベル」と呼ぶかで論争が分かれた。
2025年06月30日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 9:06
これを、「スコップ」と呼ぶか「ショベル」と呼ぶかで論争が分かれた。
雪解け水が滴る。
2025年06月30日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 9:06
雪解け水が滴る。
サンカヨウ。
2025年06月30日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:07
サンカヨウ。
ノウゴウイチゴ。美味しいらしい。
2025年06月30日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 9:07
ノウゴウイチゴ。美味しいらしい。
たぶん、ミヤマスミレ。
2025年06月30日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 9:07
たぶん、ミヤマスミレ。
サンカヨウの数がすごいね。
2025年06月30日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 9:08
サンカヨウの数がすごいね。
階段だけどヘルシー。
2025年06月30日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 9:11
階段だけどヘルシー。
片倉岳。
2025年06月30日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/30 9:13
片倉岳。
田沢湖見えてきた。
2025年06月30日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 9:19
田沢湖見えてきた。
オトギリソウ。
2025年06月30日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:19
オトギリソウ。
オノエラン。かなり大量に咲いていた。
2025年06月30日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 9:22
オノエラン。かなり大量に咲いていた。
コケモモ
2025年06月30日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:24
コケモモ
シャクナゲ。
2025年06月30日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:24
シャクナゲ。
鈴なりのお花ってかわいい。
2025年06月30日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 9:25
鈴なりのお花ってかわいい。
エゾツツジ。
お毛けで、防寒対策してる。
2025年06月30日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/30 9:27
エゾツツジ。
お毛けで、防寒対策してる。
イソツツジ。
2025年06月30日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:28
イソツツジ。
とにかくオノエランが凄い咲いている〜!
2025年06月30日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 9:28
とにかくオノエランが凄い咲いている〜!
ムシトリスミレも花盛り。
2025年06月30日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 9:30
ムシトリスミレも花盛り。
ミヤマキンポウゲも大量に。
2025年06月30日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 9:31
ミヤマキンポウゲも大量に。
山頂と、花と、眺望と3点セットバリューで楽しめるとは最強か。
2025年06月30日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 9:32
山頂と、花と、眺望と3点セットバリューで楽しめるとは最強か。
ミヤマウスユキソウ(別名ヒナウスユキソウ)。
2025年06月30日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/30 9:32
ミヤマウスユキソウ(別名ヒナウスユキソウ)。
エゾツツジ大量!
2025年06月30日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 9:34
エゾツツジ大量!
色が濃くて、今年見てきたツツジともまた違う。
何でも「最も美しいツツジ」とも言われているとか。
2025年06月30日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/30 9:34
色が濃くて、今年見てきたツツジともまた違う。
何でも「最も美しいツツジ」とも言われているとか。
足元がゴロみを帯びてきた。
2025年06月30日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 9:40
足元がゴロみを帯びてきた。
風が通り、非常に爽やかな気候。
2025年06月30日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 9:40
風が通り、非常に爽やかな気候。
ムシトリスミレ。
2025年06月30日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 9:47
ムシトリスミレ。
ミヤマハンショウヅル。
怪しい魅力がいいね。
2025年06月30日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 9:47
ミヤマハンショウヅル。
怪しい魅力がいいね。
田沢湖の全景が見えた。
2025年06月30日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/30 9:49
田沢湖の全景が見えた。
なんかさっきより晴れてきた。
2025年06月30日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 9:49
なんかさっきより晴れてきた。
ニッコウキスゲおはようさん。
2025年06月30日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 9:54
ニッコウキスゲおはようさん。
三連星イワイチョウ。
2025年06月30日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 9:56
三連星イワイチョウ。
コヨウラクツツジ。
2025年06月30日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 9:58
コヨウラクツツジ。
コバイケイソウ。
2025年06月30日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 10:00
コバイケイソウ。
この木道、歩きやすーい。
2025年06月30日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:01
この木道、歩きやすーい。
ハクサンチドリ。
非常につんつん尖ってフレッシュ感半端ない。
2025年06月30日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 10:02
ハクサンチドリ。
非常につんつん尖ってフレッシュ感半端ない。
ヘドバンしてそうなチングルマ。
2025年06月30日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 10:06
ヘドバンしてそうなチングルマ。
満開のオノエラン。真っ白で綺麗。
2025年06月30日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 10:08
満開のオノエラン。真っ白で綺麗。
ミヤマウスユキソウ。
2025年06月30日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 10:08
ミヤマウスユキソウ。
阿弥陀池。
撮り損ねたが、唯一ヨツバシオガマがあった。
2025年06月30日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:12
阿弥陀池。
撮り損ねたが、唯一ヨツバシオガマがあった。
山頂へ続く道。
2025年06月30日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:16
山頂へ続く道。
雪渓を登ってるカップルがいる。
2025年06月30日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 10:17
雪渓を登ってるカップルがいる。
池というにはかなり大きい。
ここいら辺りから風が強くなる。
2025年06月30日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:18
池というにはかなり大きい。
ここいら辺りから風が強くなる。
写真じゃ分からないが、一面のお花!
2025年06月30日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 10:20
写真じゃ分からないが、一面のお花!
階段地味にしんどいねん。
2025年06月30日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 10:22
階段地味にしんどいねん。
山頂よりも、まずはバター餅だぜ!!
頂いたごまもちも、美味でした。
2025年06月30日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 10:42
山頂よりも、まずはバター餅だぜ!!
頂いたごまもちも、美味でした。
秋田駒ケ岳(男女岳)登頂!
2025年06月30日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/30 10:50
秋田駒ケ岳(男女岳)登頂!
下に続く道など色んなルートがあり面白そう。
2025年06月30日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 10:52
下に続く道など色んなルートがあり面白そう。
イワベンケイ。まだ黄色の乙女。
2025年06月30日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 10:53
イワベンケイ。まだ黄色の乙女。
ピンク紋の入ったチングルマ!
レアなものが見れて嬉しい。可愛い。
2025年06月30日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/30 10:58
ピンク紋の入ったチングルマ!
レアなものが見れて嬉しい。可愛い。
雪渓横はお花がたくさん。
2025年06月30日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 11:03
雪渓横はお花がたくさん。
中でもチングルマ良き良き。
2025年06月30日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 11:07
中でもチングルマ良き良き。
愛いヤツじゃあ…。
2025年06月30日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 11:08
愛いヤツじゃあ…。
八重のチングルマ!
2025年06月30日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/30 11:09
八重のチングルマ!
さらにはピンク紋八重も!
2025年06月30日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 11:10
さらにはピンク紋八重も!
八重だとバラ科の雰囲気あるなー。
2025年06月30日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/30 11:10
八重だとバラ科の雰囲気あるなー。
ギンリョウソウ風に撮ってみたイワカガミ。
2025年06月30日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/30 11:14
ギンリョウソウ風に撮ってみたイワカガミ。
分岐点に避難小屋あり、トイレも使える。
2025年06月30日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 11:25
分岐点に避難小屋あり、トイレも使える。
横岳へ向かう。
こっから爆風ゾーンに突入。
2025年06月30日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 11:28
横岳へ向かう。
こっから爆風ゾーンに突入。
さすがにスキーヤー、ボーダーはいないw
2025年06月30日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 11:30
さすがにスキーヤー、ボーダーはいないw
カラマツソウ。
2025年06月30日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 11:30
カラマツソウ。
晴れたらこちら側の眺望も良さそう。
2025年06月30日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 11:34
晴れたらこちら側の眺望も良さそう。
何かの湖か?
2025年06月30日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 11:38
何かの湖か?
横岳分岐点。
2025年06月30日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 11:38
横岳分岐点。
シャクナゲ。
2025年06月30日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 11:44
シャクナゲ。
砂走りらしい片鱗が見える。
2025年06月30日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 11:44
砂走りらしい片鱗が見える。
ムーミン谷のある景色。
2025年06月30日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 11:46
ムーミン谷のある景色。
横岳。
2025年06月30日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 11:48
横岳。
やっぱり。大焼砂。
2025年06月30日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 11:49
やっぱり。大焼砂。
ここらへん、爆風の中を歩くので、足元注意。
2025年06月30日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 11:52
ここらへん、爆風の中を歩くので、足元注意。
もはや景色楽しむどころじゃないくらいの風だが、意地でも楽しむぜ。
2025年06月30日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 11:54
もはや景色楽しむどころじゃないくらいの風だが、意地でも楽しむぜ。
あちらが男岳。
2025年06月30日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 11:56
あちらが男岳。
このみちの両脇に…
2025年06月30日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 12:00
このみちの両脇に…
コマクサがたくさん!
2025年06月30日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/30 12:01
コマクサがたくさん!
帽子やサングラスすぐ飛ばされるくらいの風。
2025年06月30日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 12:01
帽子やサングラスすぐ飛ばされるくらいの風。
流石に綺麗なコマクサ選別する時間は無かった。
2025年06月30日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 12:04
流石に綺麗なコマクサ選別する時間は無かった。
比較的、みんな咲いていたので、今回は写真のチョイスが悪かったw
2025年06月30日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 12:05
比較的、みんな咲いていたので、今回は写真のチョイスが悪かったw
シロバナのコマクサ。
やっぱり色落ちしただけのとは白さが違う。
2025年06月30日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 12:05
シロバナのコマクサ。
やっぱり色落ちしただけのとは白さが違う。
真っ直ぐな稜線だけにモロに風を受ける。
ここはいつも強風だとのこと。
2025年06月30日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 12:16
真っ直ぐな稜線だけにモロに風を受ける。
ここはいつも強風だとのこと。
謎のケルン。ここにいるのだろうか?
逆に風で飛んだら危なくない?
2025年06月30日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 12:19
謎のケルン。ここにいるのだろうか?
逆に風で飛んだら危なくない?
だ、そうです。注意しよう。、
2025年06月30日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 12:19
だ、そうです。注意しよう。、
外輪山に位置する大焼砂からの景色。
2025年06月30日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 12:23
外輪山に位置する大焼砂からの景色。
コマクサの大群落。
2025年06月30日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 12:24
コマクサの大群落。
この道良かった。
2025年06月30日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 12:25
この道良かった。
ムーミン谷の入口。多くの人で賑わう。
2025年06月30日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 12:28
ムーミン谷の入口。多くの人で賑わう。
誰が名づけたか。
元は「馬場の小径(ばんばのこみち)」と呼ばれていたそうな。

実際、馬をこの辺りに放牧していたらしい。
2025年06月30日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/30 12:28
誰が名づけたか。
元は「馬場の小径(ばんばのこみち)」と呼ばれていたそうな。

実際、馬をこの辺りに放牧していたらしい。
ムーミン谷の方が、人ウケ良さそうだもんね。

一面、チングルマの絨毯。
2025年06月30日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/30 12:29
ムーミン谷の方が、人ウケ良さそうだもんね。

一面、チングルマの絨毯。
奥まで続く。
テレビ?の撮影隊がきていた。
2025年06月30日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/30 12:33
奥まで続く。
テレビ?の撮影隊がきていた。
クマの足跡ですと。
真夏だと足裏焼けそう。
2025年06月30日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 12:40
クマの足跡ですと。
真夏だと足裏焼けそう。
ベニバナイチヤクソウ。
2025年06月30日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 12:48
ベニバナイチヤクソウ。
白一点。
2025年06月30日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 12:55
白一点。
いただきました。
カリカリ梅みたいな味で美味しかった。

しかし、落とした際に付いた砂利の食感がww
2025年06月30日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 12:56
いただきました。
カリカリ梅みたいな味で美味しかった。

しかし、落とした際に付いた砂利の食感がww
サラサドウダン。
2025年06月30日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 13:02
サラサドウダン。
サンカヨウの実。
2025年06月30日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 13:03
サンカヨウの実。
ミヤマハンショウヅル。
2025年06月30日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 13:05
ミヤマハンショウヅル。
紅が濃いサラサドウダン。
2025年06月30日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 13:05
紅が濃いサラサドウダン。
粘土っぽい地面で滑る。
雨の日だと大変だ。
2025年06月30日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 13:14
粘土っぽい地面で滑る。
雨の日だと大変だ。
シラネアオイの実。
2025年06月30日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 13:17
シラネアオイの実。
みんなつまみ食いしてるのか。
やたら落ちてるネマガリタケの竹の子。
2025年06月30日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 13:26
みんなつまみ食いしてるのか。
やたら落ちてるネマガリタケの竹の子。
ここから養蜂家にジョブチェンジ!
(※網被る)
2025年06月30日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 13:33
ここから養蜂家にジョブチェンジ!
(※網被る)
今日は風が通って涼しかったせいか、虫はほぼいなかった。
2025年06月30日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 13:40
今日は風が通って涼しかったせいか、虫はほぼいなかった。
ツクバネウツギ。
2025年06月30日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 13:51
ツクバネウツギ。
ユリ科のツクバネソウ。花言葉は「信じる心」。
2025年06月30日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 14:23
ユリ科のツクバネソウ。花言葉は「信じる心」。
登山口の間際でガレガレ。
転倒して大怪我する人も多いんだとか。
2025年06月30日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 14:40
登山口の間際でガレガレ。
転倒して大怪我する人も多いんだとか。
最後まで気を抜かず。
2025年06月30日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 14:40
最後まで気を抜かず。
お疲れー。
2025年06月30日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/30 14:40
お疲れー。
森山荘。ここのトイレは宿泊者のみ利用可能。
2025年06月30日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 14:42
森山荘。ここのトイレは宿泊者のみ利用可能。
道の駅 雫石あねっこ。
2025年06月30日 15:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/30 15:58
道の駅 雫石あねっこ。
地ビールは最近どこも種類豊富になってきた。
2025年06月30日 16:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/30 16:01
地ビールは最近どこも種類豊富になってきた。
最後はババヘラアイスで〆。
途中で売り子さん見かけてから、ず~っと食べたかったのだ。

お疲れ様でした。
2025年06月30日 16:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/30 16:06
最後はババヘラアイスで〆。
途中で売り子さん見かけてから、ず~っと食べたかったのだ。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

東北百名山もいよいよ終盤。
最後の秋田駒ケ岳。

前日がまさかの雨予報だったので、
ドキドキしながら迎えた早朝。なんと晴れに戻ってる!わーい、わーい!雨雲レーダーで念押しの確認し、なんとか雨は回避できそう。

平日でも1台満車の路線バス。
カーブで飛ばす、ジモティの洗礼を受けながら、向かった。いざ登り始めると、あれれ?何だか晴れてきた!しかも爽やかな風が気持ち良い…。

暑すぎず、ちょうど良い晴れの中で花見を楽しむ。
今までの2日間と同じ花が大半だったが、違う花も多々あり、非常に楽しめた。

仕事の都合上、行くことになったが、天候や周りのメンバーに恵まれ楽しい旅となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

ムーミン谷お疲れ様でした

ムーミン、良いですね、大好きです
ミーよりスナフキンが好きで、グッズはスナフキンが多いです

でもね、知ってましたか?
ミーとスナフキン、異父兄妹なんですよ…
2025/7/9 0:56
いいねいいね
1
鷲尾健さん
初めて知りました!!しかもミイのがお姉さん…。
2025/7/9 12:31
じゃり子さん

う〜ん、ミィがお姉さんかどうかははっきりと調べてませんが、ミィの上にお姉さんがいるので三人きょうだいですね、多分

ミィは末っ子かなって想像しています

因みにスナフキンのお父さんはスナフキンそっくりで瞳が蒼いです
2025/7/9 12:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
国見温泉ムーミン谷経由男岳男女岳コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら