記録ID: 8361459
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
コバイケイ草天国の尾瀬沼からワタスゲ天国の尾瀬ヶ原
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 848m
- 下り
- 437m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:23
距離 7.5km
登り 578m
下り 107m
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:48
距離 16.3km
登り 269m
下り 330m
13:42
ゴール地点
天候 | ずっと晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
1日@1000円✖️2日 尾瀬戸倉10:03 発→10:20くらい大清水@710 大清水から一ノ瀬までもバス出てるけど片道@1000 だから歩いた。 鳩待峠から尾瀬戸倉@1300 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪一切なし 一ノ瀬から尾瀬沼までの滑る木道は結構新しくなってるけどまだまだ雨降ったら怖いところあり 沼尻から見晴までは良好 尾瀬ヶ原から鳩待峠までは言わずと知れた快適さ |
その他周辺情報 | かわば田園温泉楽楽の湯@900 |
写真
感想
ワタスゲの尾瀬を見たくてこの時期に初めてきてみました。ワタスゲすんごくかわいくって一面に咲いてました。カキツバタもたくさん咲いてて可憐でした。何よりも圧巻だったのが尾瀬沼のコバイケイ草、素晴らしかったです。今まで水芭蕉見たくて5月末に毎年来てましたが時期ずらしてもこんな美しい花軍団が見れるなんて、尾瀬、すごいです。長蔵小屋の方曰く、今年のコバイケイ草はいつもよりすごいとおっしゃってました。お天気も2日ともピーカン、恐ろしい滑る木道も全然滑らす。連れてきた娘夫婦は初めての尾瀬、とても気に入ってくれたみたいでした。花見て魚見て虫見て立ち止まってばかり、ぜんぜん先に進まないハイキングでした。それにしてもいつもは夫婦テントの貧乏ハイキングなのですが久しぶりの4人小屋泊、生ビールも高くって散財ものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人