記録ID: 8360962
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
黄色の絨毯・雄国沼と雄国山
2025年06月30日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 563m
- 下り
- 620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:57
距離 12.9km
登り 563m
下り 620m
天候 | 晴れ 思ったよりは暑くなく、吹く風は心地よかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(付近の路肩も駐車禁止) 父に登山口で落としてもらい、下山口のラビスパでピックアップしてもらいました。 一般的にはラビスパに駐車し、シャトルバスで雄子沢登山口へ移動することになります。 シャトルバス片道1000円、協力金500円 他、ラビスパからピストンや猫魔側からもアクセス可。 雄国沼最短距離の金沢峠は林道通行止めにより現在アクセスできません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雄子沢から雄国沼までは基本的に道幅も広くとても歩きやすい。 雄国沼木道は右側一方通行の周回ですが、現在修復工事箇所有りのため周回できずにピストンになります。すれ違いには注意。 雄国山手前スイッチバックのあたりから踏み跡がのびる1236mのピークは山頂が広く、雄国沼の展望も良いそうでたくさんの人が登っていました。地図にはルートがないものの、道はしっかり明瞭だと他のハイカーさんが教えてくれました。 雄国山からラビスパは道幅狭く、左右の草木がトンネルのようになっていたりする箇所が度々あるものの、路面はほぼフラットで歩きやすい。 斜度は緩いがだらだらと長い印象😅 |
その他周辺情報 | ラビスパは営業していません。 桧原湖畔の裏磐梯レイクリゾートに宿泊。 日帰り温泉入浴もやっています。 |
写真
1236mピーク(写真右側)
地図には道がなかったけど、踏み跡があって人がたくさん登っていてアレ?と思って聞いてみたら、あちらも山頂が広く、雄国沼の展望も良いのだそう。
次回はあっちも寄り道しよう😁
地図には道がなかったけど、踏み跡があって人がたくさん登っていてアレ?と思って聞いてみたら、あちらも山頂が広く、雄国沼の展望も良いのだそう。
次回はあっちも寄り道しよう😁
感想
本当はコバイケイソウを見せてあげたかったけど、黄色の絨毯もテンションが上がりました😆
次は猫魔からアクセスしてみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
雄国沼のニッコウキスゲは他の群生地からしても群を抜いてますね。
正に黄色の絨毯の形容がピッタリです。
ギンリョウソウもそこかしこで観れますね。
道路崩落とか渋滞でのマイカー規制とかを避けたいなら八方台からが良いかも知れませんね。
ニッコウキスゲ自体は珍しいお花ではありませんが、あそこまで真っ黄色に埋め尽くされているのは一見の価値ありですよね😄
今回は母が一緒でしたので負担の少ないルートにしました。(金沢峠アクセスが可能であれば父も一緒に見られたかもしれません😅)
次回、ソロで行くことがあれば猫魔も気になるので八方台から行くつもりです☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する