ウノタワ


- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 947m
- 下り
- 947m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戻って来るとフロントワイパーに入金封筒が挟んであるのでお金を投入し 入金BOXに入れる、少し上に大鳩戸キャンプ場管理の駐車場が数か所あり |
写真
感想
朝起きて急に何処かに行きたくなり、時間も遅いので家近の奥武蔵に決定。また、今まで行きたかったパワースポットとの噂もある「ウノタワ」に。
名郷に駐車。蕨山に行く場合はここ一択だが、今回のように鳥首や妻坂方面に行き、再び名郷に戻る場合、少し先に大鳩戸キャンプ場管理の駐車場が数か所あったのでそちらでもいいかも知れない。
今日も暑いが、山中林道に入ると杉の植林で直射日光からは逃げられる。山中から横倉林道へ。YAMAPさんで活動日記を確認すると「この活動日記は、現在立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります」と出る。ただ実際に歩いてみると既に補修が済んでいて、道自体に危ない部分は全く無く、何なら車両もOKではないか?と感じた。林道終点から登山道。序盤は渓流沿いを行くいい感じのトレール。ピンクテープも多く、ルートミスする事は無いだろう。渓流から離れるとピンクテープの間隔が疎らになり見つけるのに苦労する。途中、登っている内にだんだん45度位の急斜面のざれ場となり、四苦八苦していると遥か右側にテープ発見!急いで横移動して正規ルートに戻る。危なかった😓ただ正規ルートもなかなか急斜面でヘタレじいさんは休みながら登ります。
しばらくするとウノタワ到着。ここはパワースポットとか言われており、私が好きなYOUTUBERさんが何か結界みたいな物を感じる、と言っており大いに期待したが霊感的な物が全く無い私にはただただいい感じの場所、と言う印象。しかし、穏やかな空気が流れていて、誰もいないせいかも知れないが多分2時間は昼寝できる。ここでゆっくりおにぎりタイム後、アップダウンが連続する尾根を鳥首峠へ。途中5人組のパーティとすれ違ったが、本日見かけたのはこの1組だけだった。
鳥首峠から最後の住民が1994年に亡くなり、完全廃村となった白岩集落を通り過ぎしばらくすると、すぐ左の藪からガサガサッという音が。一瞬名郷にあった「最近周辺でクマの出没が確認されています」との看板を思い出しヒヤッとしたが目で追うと鹿だった。ただ、少しばかり離れた場所に移動しここなら安全と思ったのか、こちらをジーッと観察している。私も写真を撮ったり「オーイ」と声を掛けたりするがお見合い状態のまま一向に動く気配がない。根負けして私から立ち去る(笑)
その後名郷までが地味に長く、途中キャンプ地で若者が楽しそうにはしゃいでいるのを横目に疲れ果てて駐車地に戻る。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する