ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8360299
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【雄国沼】ニッコウキスゲ*黄色に染まる湿原へ!八方台〜猫魔ヶ岳〜雄国沼ピストン!東北遠征2日目!

2025年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
13.9km
登り
707m
下り
706m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:07
合計
4:53
距離 13.9km 登り 707m 下り 706m
5:33
12
5:45
5:46
7
6:12
6:13
16
6:29
52
7:21
18
7:39
40
8:19
8:20
16
8:36
52
9:28
9:30
19
9:49
9:50
17
10:07
10:08
7
10:15
11
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方台駐車場に停めました。
平日だったので5:00くらいに到着時まだ10台も無かったと思います。
帰って来た時には満車。
満車の場合は路駐する事なく400m手前にある八方台第2駐車場か1.4km奥にあるこがね平の駐車場に停めて下さいとのこと。
流石に歩いて20分掛かるこがね平に停めている方は居ないようでしたが第2駐車場の方は何台か停まってました。

前日秋田駒から寄ったので八方台駐車場に行くも東方SoftBankの電波が入らずヤマレコが進められ無かったので「道の駅 猪苗代」に戻って車中泊しました。
20時くらいで22.3℃。外は涼しいが締め切るとちょっと暑い・・
ドアを少しだけ開け寝る頃には快適な温度になってました。
20時で外の照明が消え暗くなりました。
「道の駅 裏磐梯」もあり帰りに寄って見たら電波入るしこちらの方が涼しくて良いかも。
八方台駐車場まで「道の駅 猪苗代」から30分ちょっと。「道の駅 裏磐梯」からは15分ちょっとくらいでした。

八方台駐車場にトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し。
熊の生息地でもあるので熊鈴など音が出るものは持っていきましょう。
猫魔ヶ岳・猫岩の登り下りは若干荒れ気味で地味に疲れます。

【八方台駐車場〜猫魔ヶ岳〜猫岩】
登山口から小さなピーク2つ?3つ??くらいまでは緩やか。猫魔ヶ岳・猫岩の登り降りは段差があったり抉れていたりそんな高度差はないですが地味に疲れます。
雨上がりなど粘度質の坂や階段状のところが滑りやすく結構嫌かも。
猫魔ヶ岳からはほぼ360°展望あり。猫岩からは雄国沼が見えます。

【猫岩〜雄国沼休憩舎】
3回ほど渡渉あり。1回目だっけかな渡るとぶな林の平和な道になります。
その後狭い木々の中を歩いていくと雄国沼の河畔に出ます。雨上がりなど濡れそう・・程なく雄国沼休憩舎に出ます。建物内にトイレあり。

【雄国沼休憩舎〜雄国沼湿原】
車も通れる林道っぽいところを進み金沢峠からの道と合流して階段で下っていくと雄国沼湿原に出ます。
湿原内は現在以前のように周回出来ないようになってますので注意。

▪︎登山ポスト・・・八方台駐車場にあります。奥の登山口のところにもあり。前日にコンパスで提出しました。

▪︎トイレ・・・八方台駐車場、雄国沼休憩舎にあります。
その他周辺情報 ▪︎「道の駅 猪苗代」
詳しくは下記のHPを参照にして下さい。
https://michinoeki-inawashiro.co.jp

▪︎「道の駅 裏磐梯」
詳しくは下記のHPを参照にして下さい。
https://michinoeki-urabandai.com

▪︎下山後は「檜原ふれあい温泉 湖望」で入浴しました。
以前この辺だと「休暇村 裏磐梯」に行って見たのですが時間が早く一応調べてみたら12:30からでしかも1,500円とのこと・・なのでホテル以外で調べて見たらここがヒット!行ってみたら檜原湖半周してた^^;
源泉掛け流しで少し温め。加温してないので冬はさらに温めになるらしい・・
料金:400円。
大衆浴場で3人でいっぱいな広さでした。
HPは無いようなので下記の裏磐梯観光協会のHPを参照にして下さい。
https://www.urabandai-inf.com/?page_id=203

▪︎その後「榮川酒造」(天鏡株式会社)さんでお酒買いました!
ゴールドライン沿いにあります。
営業時間は16:30くらいまでのようです。
詳しくは下記のHPを参照にして下さい。
https://www.tenkyo.jp

▪︎その後「稲川酒造店」さんにも寄りお酒買いました。
詳しくは下記のHPを参照にして下さい。
https://sake-inagawa.jimdoweb.com
「道の駅 猪苗代」で車中泊をして5時ごろ八方台駐車場に来ました。まだ10台以下と空いていました。
2025年06月30日 05:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/30 5:31
「道の駅 猪苗代」で車中泊をして5時ごろ八方台駐車場に来ました。まだ10台以下と空いていました。
2025年06月30日 05:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/30 5:33
ブナ林が美しい!
2025年06月30日 05:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/30 5:34
ブナ林が美しい!
少し登ったピークから磐梯山!
2025年06月30日 06:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/30 6:07
少し登ったピークから磐梯山!
猪苗代湖など見えました。
2025年06月30日 06:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/30 6:07
猪苗代湖など見えました。
寝不足でどうも体が重い・・
地味に猫魔ヶ岳への登りが疲れます。
2025年06月30日 06:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/30 6:08
寝不足でどうも体が重い・・
地味に猫魔ヶ岳への登りが疲れます。
シャクナゲ少ないですが咲いていました。
2025年06月30日 06:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/30 6:12
シャクナゲ少ないですが咲いていました。
ゴゼンタチバナ!
2025年06月30日 06:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/30 6:12
ゴゼンタチバナ!
そして猫魔ヶ岳到着!
猫魔と聞くと最初に行ったスキー場が猫魔スキー場だったと思い出す。
2025年06月30日 06:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/30 6:13
そして猫魔ヶ岳到着!
猫魔と聞くと最初に行ったスキー場が猫魔スキー場だったと思い出す。
すっかり実になってますがエンレイソウ!
2025年06月30日 06:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/30 6:24
すっかり実になってますがエンレイソウ!
猫岩!
2025年06月30日 06:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/30 6:28
猫岩!
猫岩からは雄国沼が見えます。
2025年06月30日 06:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/30 6:29
猫岩からは雄国沼が見えます。
ナルコユリかな?
鈴なりですね。
2025年06月30日 06:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/30 6:40
ナルコユリかな?
鈴なりですね。
微妙に悪路・・
2025年06月30日 06:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 6:41
微妙に悪路・・
渡渉全部で3回あります。
2025年06月30日 06:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 6:43
渡渉全部で3回あります。
ブナ林の平和な道。
2025年06月30日 06:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/30 6:45
ブナ林の平和な道。
ツクバネソウ!
2025年06月30日 06:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/30 6:46
ツクバネソウ!
その後木々で狭くなって来てそれを抜けると湖畔の土手のようなところに出ます。
2025年06月30日 07:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/30 7:09
その後木々で狭くなって来てそれを抜けると湖畔の土手のようなところに出ます。
対岸のニッコウキスゲ!
先週から全然情報見ていませんでしたが良い感じっぽい!
2025年06月30日 07:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/30 7:14
対岸のニッコウキスゲ!
先週から全然情報見ていませんでしたが良い感じっぽい!
アザミ!
2025年06月30日 07:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/30 7:14
アザミ!
そして雄国沼休憩舎到着!
中にトイレあります。
2025年06月30日 07:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 7:19
そして雄国沼休憩舎到着!
中にトイレあります。
雄国沼に向かう途中にもツクバネソウ結構見かけました。
2025年06月30日 07:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/30 7:32
雄国沼に向かう途中にもツクバネソウ結構見かけました。
金沢峠の道と合流して雄国沼へ下って行きます。
2025年06月30日 07:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/30 7:36
金沢峠の道と合流して雄国沼へ下って行きます。
そして湿原に到着。
2025年06月30日 07:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/30 7:37
そして湿原に到着。
只今工事中で周回は出来ない様になってます。
2025年06月30日 07:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/30 7:37
只今工事中で周回は出来ない様になってます。
そして進んでいくと結構黄色い感じにテンション上がります!
2025年06月30日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/30 7:39
そして進んでいくと結構黄色い感じにテンション上がります!
コバイケイソウとニッコウキスゲ!
2025年06月30日 07:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/30 7:38
コバイケイソウとニッコウキスゲ!
コバイケイソウは当たり年?で結構咲いていましたがちょっと終盤。
2025年06月30日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/30 7:39
コバイケイソウは当たり年?で結構咲いていましたがちょっと終盤。
ワタスゲもあります!
2025年06月30日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/30 7:39
ワタスゲもあります!
お〜!これは凄い✨
2025年06月30日 07:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/30 7:41
お〜!これは凄い✨
一面黄色に染まってますね〜!
2025年06月30日 07:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
6/30 7:41
一面黄色に染まってますね〜!
ちょうど見頃ですね!
2025年06月30日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/30 7:42
ちょうど見頃ですね!
下を見るとサワラン!
2025年06月30日 07:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/30 7:43
下を見るとサワラン!
そしてトキソウ!
2025年06月30日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/30 7:45
そしてトキソウ!
このニッコウキスゲ数が凄い!
2025年06月30日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/30 7:48
このニッコウキスゲ数が凄い!
とりあえず奥まで歩いて行きます。
2025年06月30日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/30 7:48
とりあえず奥まで歩いて行きます。
アヤメかな?
2025年06月30日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/30 7:49
アヤメかな?
こちらの密集具合も素晴らしいですね。
2025年06月30日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/30 7:50
こちらの密集具合も素晴らしいですね。
たまにはアップで!
2025年06月30日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/30 7:54
たまにはアップで!
ニッコウキスゲと!
2025年06月30日 07:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/30 7:56
ニッコウキスゲと!
うひゃ〜!って感じ^^;
2025年06月30日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/30 7:59
うひゃ〜!って感じ^^;
ただただ凄い!
2025年06月30日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
6/30 7:59
ただただ凄い!
折角なのでベンチでこの景色見ながら休憩!
2025年06月30日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
15
6/30 8:07
折角なのでベンチでこの景色見ながら休憩!
では戻りますか!
2025年06月30日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/30 8:12
では戻りますか!
ワタスゲとニッコウキスゲ!
2025年06月30日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/30 8:12
ワタスゲとニッコウキスゲ!
4年ぶりでしたがやはり素晴らしかったです!
2025年06月30日 08:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/30 8:13
4年ぶりでしたがやはり素晴らしかったです!
しっかりとこの景色を見ながら・・
2025年06月30日 08:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/30 8:15
しっかりとこの景色を見ながら・・
では名残惜しいですが戻ります!
2025年06月30日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/30 8:17
では名残惜しいですが戻ります!
休憩舎を過ぎ反対側から。
またあれ登ると思うとちょっとやだ・・
しかも今頃晴れて来た^^;
2025年06月30日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 8:38
休憩舎を過ぎ反対側から。
またあれ登ると思うとちょっとやだ・・
しかも今頃晴れて来た^^;
終わり気味ですがウラジロヨウラク!
2025年06月30日 08:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/30 8:41
終わり気味ですがウラジロヨウラク!
ブナ林って癒されますよね〜!
紅葉の時期も良いのかな?
2025年06月30日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/30 9:06
ブナ林って癒されますよね〜!
紅葉の時期も良いのかな?
渡渉時手を冷やしてみました^^;
2025年06月30日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/30 9:11
渡渉時手を冷やしてみました^^;
こんな道を歩いて・・
2025年06月30日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/30 9:13
こんな道を歩いて・・
再びの猫岩!
2025年06月30日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 9:27
再びの猫岩!
飯豊の方かな?
2025年06月30日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 9:27
飯豊の方かな?
そして雄国沼アップで!
2025年06月30日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 9:27
そして雄国沼アップで!
地味に階段登って・・
2025年06月30日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/30 9:38
地味に階段登って・・
再びの猫魔ヶ岳!
2025年06月30日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/30 9:46
再びの猫魔ヶ岳!
檜原湖や吾妻山の方!
2025年06月30日 09:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 9:47
檜原湖や吾妻山の方!
磐梯山!
2025年06月30日 09:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/30 9:47
磐梯山!
猪苗代湖!
2025年06月30日 09:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 9:47
猪苗代湖!
帰りもブナを見ながら。
2025年06月30日 10:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/30 10:15
帰りもブナを見ながら。
駐車場に戻りました!戻ってみると流石に平日といえどこの時期は満車になってました!
無事下山しました!無事お疲れ様でした!
2025年06月30日 10:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/30 10:25
駐車場に戻りました!戻ってみると流石に平日といえどこの時期は満車になってました!
無事下山しました!無事お疲れ様でした!
夏山に向け登山靴を買いに行ったらまた同じSIRIOの靴になりました。今回は靴擦れもなく良かったです。
2025年06月30日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/30 10:28
夏山に向け登山靴を買いに行ったらまた同じSIRIOの靴になりました。今回は靴擦れもなく良かったです。
八方台駐車場の駐車場の案内。
満車の時は第二かこがね平に停めて下さいとのこと。
2025年06月30日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/30 10:31
八方台駐車場の駐車場の案内。
満車の時は第二かこがね平に停めて下さいとのこと。
温泉は彷徨ってしまい「檜原ふれあい温泉湖望」へ!
3人しか入れない湯船でしたが安いしとりあえず良かったです。
2025年06月30日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/30 11:06
温泉は彷徨ってしまい「檜原ふれあい温泉湖望」へ!
3人しか入れない湯船でしたが安いしとりあえず良かったです。
檜原湖を半周彷徨った時にここを見つけ温泉から少し戻り「奥裏磐梯 らぁめんや 会津山塩ラーメン」さんへ来てみました!
2025年06月30日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/30 11:32
檜原湖を半周彷徨った時にここを見つけ温泉から少し戻り「奥裏磐梯 らぁめんや 会津山塩ラーメン」さんへ来てみました!
山塩ラーメン大盛り頂きました!
2025年06月30日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
19
6/30 11:50
山塩ラーメン大盛り頂きました!
その後ゴールドラインで八方台駐車場を通り過ぎ下ったところにある「榮川」さんでお酒買いました!
2025年06月30日 13:02撮影 by  iPhone 15, Apple
15
6/30 13:02
その後ゴールドラインで八方台駐車場を通り過ぎ下ったところにある「榮川」さんでお酒買いました!
そして「稲川酒造店」さんにも寄りました!
2025年06月30日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
14
6/30 13:21
そして「稲川酒造店」さんにも寄りました!
道の駅猪苗代から磐梯山!
お土産買って帰りました。
2025年06月30日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
14
6/30 13:30
道の駅猪苗代から磐梯山!
お土産買って帰りました。
本日のおみや!
前日の分も含め。
2025年06月30日 18:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/30 18:17
本日のおみや!
前日の分も含め。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

前日は秋田駒へ行きましたが2日目は大分戻って雄国沼へ行って来ました!
高速では盛岡から!遠い・・福島とは言え本当遠かったです。
良く初日夜中まで頑張って国見温泉まで行ったな〜って思っちゃいました^^;
さて以前は雄子沢駐車場から山を超えることなく行けましたが近年この時期駐車場は閉鎖されシャトルバスに。
ラビスパ裏磐梯から歩いても良かったですが馴染みのある八方台から雄国沼へピストンすることに。
そして盛岡から八方台駐車場に来てみるもSoftBankの電波が入らない・・
前日のレコもやっておきたかったので仕方なく戻って道の駅猪苗代で車中泊して早朝再び八方台駐車場に来ました。
以前雄国沼から八方台の方へは2回歩いていますがこちらから向かうのは初めて。
猫魔ヶ岳・猫岩の微妙な登り降りに寝不足もあり体が重い・・
ここからのピストンならゆったりと思っていましたが結構普通に歩きましたし疲れました^^;
さて肝心の雄国沼ですが先週のレコからなかなかその後が上がらず・・
前日も調べる時間もなく状況が分からないまま行きましたがやはり時期的にはピッタリ!
素晴らしいニッコウキスゲで黄色く染まった湿原を見ることが出来ました!
4年振りに見ましたがやはり良いですね〜!
なかなか梅雨時で休みと合わずでしたがやっぱりあの景色見たらテンション上がりますよね!
秋田駒もですがやっぱりこのニッコウキスゲが咲く時期の雄国沼にも行って良かったです。
3連休梅雨時としては去年に続き天気に恵まれ素晴らしい山行が出来ました。
明日から現実に戻って仕事します(笑)

今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

man_u16さん、おはようございます!

東北遠征は岩手県北上を越えて、秋田駒ヶ岳とは恐れ入りました(驚)
ご自宅を19時に出発され1時40分着とは…、おっと、メモメモ…。
まぁ、そこまで行きませんが(笑)

さて、秋田駒ヶ岳も素晴らしい景色を見させて頂きましたが、こちらのニッコウキスゲはとんでもない広がりなのですね!
雲天ながらとても良い光景です。

今回のおみやは4本も…、今度、ご一緒する際、期待しております(笑)

遠征、お疲れさまでした。
2025/7/1 4:30
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

秋田駒遠かったです^^;
福島過ぎて仙台すぎても未だ着かない・・
本当良く19時から夜中まで良く走って行ったと自分でも思います^^;
いつなら眠くなった所ですが今回は期待も大きかったのか眠くならず無事行って来られました!

秋田駒んlムーミン谷も素晴らしいですが雄国沼のニッコウキスゲもまた素晴らしいですよね〜
確か尾瀬沼を抜いて日本一の群生だった様な?
久々に行きましたがやはり素敵な所でした!

おみやは3ヶ所回って栄川で四合瓶2本買っちゃったので計4本になっちゃいました^^;
多分ご一緒する前に無くなっちゃいますよ^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 20:09
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、おはようございます!

ムーミン谷のチングルマも素晴らしかったですが、雄国沼のニッコウキスゲはやはり破壊力抜群ですね😄!毎年レコを見ているのでいつか見に行きたい場所の一つですぅ!

それにしても、2日間にわたり大移動の長時間運転+山歩きとは!あのような絶景を見るためには体力も相当必要ですね😅💦

本当にお疲れ様でした〜!

ではでは〜😊
2025/7/1 5:20
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは!

ムーミン谷そして雄国沼どちらも大変良かったです!
ニッコウキスゲのこの密集具合はNimaさんのレコで見たネーブルパーク位かな?(笑)
でも規模が全然違いますけどね^^;
毎年行こうと思いつつもシャトルバスになったり天気だったりなかなか行けませんでした。
福島も遠いですよね〜
盛岡からも福島遠かったです^^;

いや本当歩く時間はちょっとですが運転の時間が長い・・
気合い入れないと行けませんね!
自分でも今回よく行ったな〜って思います。
でも車中泊も秘密基地っぽくて好きなので^^;
でも今回は車中泊は初日は夜中まで運転!2日目mlレコやっていたら時間が!?のんびり出来なかったのが少し心残りですが未だ機会はあるので^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 20:18
いいねいいね
2
まんゆ〜さん おはようございます🌞

遠征は東北だったんですね。
雄国沼は一回 ニツコウキスゲ咲く頃 行ってますが 遠かった
その先にある
秋田駒ケ岳はめちゃくちゃ遠そうです〜
時間的には 礼文島より大変かも(笑)

ムーミン谷にチングルマは憧れの地です‼️
でもいつか行きたい所です。
秋田駒ケ岳でたくさんのお花と景色がを満喫‼️
そして 雄国沼のニツコウキスゲ 今まで見た事の無い密集して咲いてますね♪
どちらもタイミングがバッチリですね👌

山塩ラーメンも 疲れ取れそうなくらい美味しそうです♪
そしてお土産のお酒が 4本も 飲むのが楽しみですね♪
2025/7/1 6:15
いいねいいね
1
バボ🌸さん こんばんは!

バボさんも雄国沼行った事あるんですね!
雄国沼は日帰り何とか行けますが秋田駒は完全に1泊しないと無理ですよね〜
雄国沼は秋田駒の半分の距離って感じでした^^;
確かに礼文島より過酷だった様な気がします^^;
ムーミン谷は木道の両脇に広がるチングルマやヒナザクラのお花畑!
本当遠いですがいつか行ってみて下さいませ!
秋田駒も雄国沼も結構良いタイミングで行く事が出来て良かったです!
今年も天気と休み合って良かったです。

山塩ラーメンは温泉難民になったお陰で偶然見つけました。
平日なのに結構人が出入りしていたので温泉入った後に行ってみましたが山塩ラーメン美味しかったです!

お酒4本買っちゃいました!でも一升瓶は1本だけなので^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 20:30
いいねいいね
1
おはようございます。
東北遠征お疲れ様でした。

秋田駒ヶ岳の花園も安定の綺麗さでしたね。
国見温泉から又、歩いてみたくなりました。

雄国沼もキスゲ、満開で素晴らしかったですよね。
早い時間帯で木道、混んでない時間に見れて良かったですね。

土曜日はすれ違うのに大変でした(;´д`)トホホ…
2025/7/1 7:25
いいねいいね
1
ろばくんさん こんばんは!

秋田駒!去年やっと行く事が出来て良かったので今年も狙っていましたが休みと天気があったので頑張って行って来ました!
ムーミン谷はじめお花畑素晴らしかったです!
国見温泉からは900mの標高差!大変かな?と思っていましたが急な所がほぼ無く歩き易かったです。ちょっと稜線歩きっぽい所もありなかなか良かったですが国見温泉の駐車場の争奪戦はなかなか大変そうですね。

雄国沼のニッコウキスゲも良かったですね!今回は平日で朝も早かったので湿原に居たのは5人位でした。
なのでゆっくり見て回れました。
ただ湿原出てから晴れたのは^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 20:37
大遠征大移動お疲れ様でした💦

もちろん前日も素晴らしい風景でしたが…
天国のような圧巻の風景が見れたのは寝不足になりながらも行ったかいがありましたね〜😍

写真でも伝わるので肉眼ではもっと凄かったものと思われます🙌
これだけ一面ビタミンカラーだと寝不足もぶっとんじゃいますね(笑)

雲が優勢ながら景色もバッチリじゃないですか!!!
しかも上から雄国沼が見下ろせるところがまた素敵ですね🤭

おっ!?手冷やし部に加入ですかね😂
でもこの時期は気持ちよくないです?
どうやら手を冷やすだけでも熱中症に効果があるらしいですよ👍

あぁ〜…福島行きたいです…笑笑笑
特に一切経山辺りが😩←遠すぎてシバかれるぞ!!!
2025/7/1 13:29
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん こんばんは!

運転大変でしたが初日は夜中まで運転とここが1番の核心部でしたが無事乗り切れたので無事全部予定通り回れました。

そうですね!写真ではなかなか伝わらなくてもこの結構なボリューム!
肉眼で見たら本当凄いですよ!
本当これだけのビタミンカラー!眠気も吹っ飛びますしテンション上がりまくりでした^^;
近かったら絶対行ってみて!と言いたい所ですがここも結構遠いですね^^;
猫岩から雄国沼見下ろるところもまた良いですよね!

手冷やし部だったんですね^^;
水も冷たくて結構気持ちよかったです!
自分は良くタイツの脹脛濡らして冷やしてます。この時期本当暑いので冷やす事も重要ですよね!

福島良いですよね〜
一切経山も狙ってました!行った事ありますが本当火山の景色もありお花もあり素敵な所ですよね!
確かに遠いですがチャンスがあれば是非!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 20:49
いいねいいね
1
まんゆーさんこんにちは
東北遠征お疲れ様です
先ほどレコを出した秋田駒ケ岳で 登山で会ったかも に何とまんゆーさんの名前が!
先行していたのですね
とても素晴らしい景色を共有して嬉しいです♪
翌日の雄国沼のニッコウキスゲ満開ですね
この時期行きたい場所でもあります
長距離遠征お疲れ様です
2025/7/1 16:44
いいねいいね
1
小川わっしーさん こんばんは!

駐車場に着いた後未だ眠って無い時に入って来たんですね!
そしてスタートも先行していましたね。
自分は入口近くに止めたので車が頻繁に出入りそして早朝から歩き出す人々で結局寝ていられなくなり早くスタートになりました^^;
同じ景色を見て同じ感動を共有出来て嬉しいです!
本当ムーミン谷はじめ素晴らしい景色でしたね!
そして石塚旅館のお風呂はあんなエメラルドグリーンだったとは!登山口だと混むので道の駅行っちゃいました・・

雄国沼んpニッコウキスゲも良いタイミングで行けました!
小川わっしーさんは翌日早池峰山へ行かれたんですね!
僕はニッコウキスゲが見頃という事もありまた帰るのが楽になる様少しでも近い方へと雄国沼になりました^^;

本当お互い長距離運転お疲れ様でした!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 21:13
まんゆ〜さん こんばんは。

雄国沼のニッコウキスゲ、すごいですね。我が隊が先月行った時はポツンポツンとしか咲いてませんでしたが、まんゆ〜さんが行くと真っ黄色!さすが花追い人ですね😊 我が隊はなーんにも考えてないのでこの差は大きいですね(笑) 八方台からのピストン、結構登り返しが嫌ですよね。

秋田駒のムーミン谷、夏はチングルマのお花畑ですね。我が隊も国見温泉からだったので懐かしく拝見しました☺️

東北遠征お疲れ様でした。
2025/7/1 19:28
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

雄国沼のニッコウキスゲ凄いですよね!ゆずパパさん達が行った時は確かに咲き始めでしたね。でも最盛期にはこれだけ咲くんですから本当凄いとしか言いようが無いですよね!
一応満開を狙ってますので
でも秋田駒をちょっと遅らせたのでちょうど雄国沼の時期にピッタリだと思い行ってみました!ここからなら帰るのもそんなに大変では無いですし
八方台からのピストンはもっと楽かと思ってました
前日にゆるっとと書いてましたが間違ってました(笑)
一旦登っての登り返しはテンション上がらないしただキツイですね。

秋田駒のムーミン谷素晴らしかったです!前回は八合目からだったので今回は国見温泉からにして見ましたが歩きやすくまた稜線歩きも出来て良かったです。
本当長距離運転大変でした

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 21:52
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんばんは✨

雄国沼のニッコウキスゲ、密度と咲きぶりがすごい〜😍いつか行ってみたいなあと思いながらレコを拝見しました。
まんゆ〜さんは本当に花追い人ですね🌸
いつもタイミングばっちりで、自分では行けなくてもレコ拝見して満足させていただけます。そしていつか私も自分の目でその景色を見てみたいなあ…🥰と毎回思ってます。

無事に帰宅されておみやの写真もアップされて、なんだか私までホッとしちゃいました笑
東北遠征お疲れ様でした!😊
2025/7/1 19:49
いいねいいね
1
kunkun_marchさん こんばんは!

雄国沼のニッコウキスゲの規模そして密度素晴らしいですよね〜!
秋田駒ほど遠くはないのでいつか行って見てください!
これ見たらまた行きたくなりますよ!
この時期はやはり天気との兼ね合いが難しくてなかなか行けなかったですが去年そして今年と天気良かったので久々に行って一人でテンション上がってました(笑)
そんなクンクンさんも見てみたいので是非行って見てください!
やはり自分の目で見ると違いますよ!

秋田駒でおみや撮れなかったので今回纏めました!
長距離運転大変だったのでおみやの写真撮っているとやっと帰った〜!って感じですね

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 21:59
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんばんは!ショートコメで失礼しますね(笑)
圧巻のニッコウキスゲの大群生は、
私の過去一キスゲでも全く比較にならない驚きの風景でした。
素晴らしい東北遠征でしたね!流石
2025/7/1 21:42
いいねいいね
1
ゆうやけさん こんばんは!

いえいえショートでもなんでも嬉しいです!
雄国沼のニッコウキスゲは本当圧巻でした。
規模といい密度といい本当素晴らしかったです。
平日の早朝に歩き出したのでまだ閑散としていましたがやはり土日のお昼ぐらいになると木道のすれ違いも大変なくらい混雑するらしいです。
でもこんな景色見れるんでしたらやっぱり皆さん行きたくなりますよね
本当運転こそ大変でしたが天気に恵まれ素晴らしい東北遠征が出来ました!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 22:03
まんゆ〜さん、こんばんはーっ😄✨
東北遠征もお疲れ様であります。( ̄^ ̄)ゞ ワタクシの実家ムーミン谷でも、大勢のニョロニョロじゃなかったチングルマやヒナザクラに大歓迎の祝福を受けたようで何よりです。私も昨年初めてムーミン谷に訪れましたが(初めてなのか〜い🙀💦(。_°☆\(- - ) バシっ!😁)どこよりも美しい谷&お花畑で遠いけど毎年行きたくなる花好きには堪らない魅力あるお山ですよね。私も今年行きたかったー🚗💦
雄国沼のニッコウキスゲも最近訪れてませんが相変わらず一面真っ黄っ黄で圧巻の大迫力🌻ですね、サワランやトキソウも可愛いかぁ〜😍
2025/7/1 23:09
いいねいいね
1
moomin2013さん こんばんは!

ムーミン谷と言うだけあってムーミンさんの実家でしたか!?
お出掛けしていた様で会えなくて残念でした
その代わりチングルマやヒナザクラが出迎えてくれました〜!
ムーミンさんも去年初めてでしたか!?自分も初めて行って素晴らしかったので今年も行って来ました。
本当遠いですよねでもお花付きには堪らないところなので頑張って行って来ました!
雄国沼のニッコウキスゲも久々でしたが相変わらずの圧巻の景色!ここもこの時期外せないですよね〜!
ってそんなこと言っているとこの時期行きたい所だらけで休み足りなくなってくるんですよね(笑)

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/7/1 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら