ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8355767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山・次郎笈・一の森へ

2025年06月29日(日) 〜 2025年06月30日(月)
 - 拍手
アサゴ その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:53
距離
12.8km
登り
1,169m
下り
1,153m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:47
休憩
1:13
合計
5:00
距離 6.8km 登り 945m 下り 387m
10:00
4
10:04
10:05
40
10:45
11:05
18
11:23
4
11:27
11:28
7
剣山 御神水
11:35
11:36
22
大剣神社
11:58
12:30
9
12:39
12:40
15
12:55
11
大剣神社分岐
13:06
19
三峰山分岐
13:25
13:40
15
13:55
13:56
13
三峰山分岐
14:09
14:10
35
大剣神社分岐
14:45
15
15:00
剣山頂上ヒュッテ
2日目
山行
2:59
休憩
1:01
合計
4:00
距離 6.0km 登り 224m 下り 766m
6:55
25
剣山頂上ヒュッテ
7:20
7:22
8
7:30
7:32
13
殉職の碑分岐
7:45
7:46
4
7:50
7:59
6
一ノ森三角点、展望岩
8:05
8:10
5
一の森ヒュッテ、神社
8:15
8:16
32
殉職の碑分岐
8:48
8:50
5
穴吹川源流の滝
8:55
9:18
21
剣山行場 小屋〜胎内潜り
9:39
9:40
10
9:50
10:00
40
10:40
10:45
5
10:50
5
10:55
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
篠山口6時集合 9:35見ノ越駐車場着
コース状況/
危険箇所等
行場は険しい所があります。
その他周辺情報 神山まで帰って温泉入りました。
途中の林道は平日工事規制があり、帰りは11:50-13:00の間に通ろうと決めておきます。さてどうなる事やら。。
途中の林道は平日工事規制があり、帰りは11:50-13:00の間に通ろうと決めておきます。さてどうなる事やら。。
リフト側駐車場は満車、少し下りた駐車場にはまだ1Fにも空きがありました。下山後を考えるとラッキーでした。
リフト側駐車場は満車、少し下りた駐車場にはまだ1Fにも空きがありました。下山後を考えるとラッキーでした。
出発は予定通り10時
出発は予定通り10時
剱神社で安全祈願し
剱神社で安全祈願し
上がって行きます。タオルを忘れたのかこれで汗を拭いてるんでくしゃくしゃになる前に撮っておきます。
上がって行きます。タオルを忘れたのかこれで汗を拭いてるんでくしゃくしゃになる前に撮っておきます。
Mちゃん今日は少し調子が悪いらしい。。
Mちゃん今日は少し調子が悪いらしい。。
西島駅でゆっくり休憩し上がります。
西島駅でゆっくり休憩し上がります。
剣山本宮大剣神社到着。バックの大岩を見学に
剣山本宮大剣神社到着。バックの大岩を見学に
少し下りてみます。後ろ側から見る方が迫力あります。
2025年06月29日 11:53撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
6/29 11:53
少し下りてみます。後ろ側から見る方が迫力あります。
もう少し下りた所に御神水の湧水
もう少し下りた所に御神水の湧水
戻って山頂方面へ。これは大剣岩上の小剣岩(勝手に命名)
戻って山頂方面へ。これは大剣岩上の小剣岩(勝手に命名)
着きました。
山頂ヒュッテ
ここで昼食、ここから次郎笈の予定ですが、Mちゃんはやめておきます
ここで昼食、ここから次郎笈の予定ですが、Mちゃんはやめておきます
ここに安徳天皇の草薙の剣が納められてるらしいです。
剣山の名の由来らしいですが、私は大剣岩の方が合ってる気がします。
1
ここに安徳天皇の草薙の剣が納められてるらしいです。
剣山の名の由来らしいですが、私は大剣岩の方が合ってる気がします。
程なく山頂。
三角点は行けないのでエアタッチで。
三角点は行けないのでエアタッチで。
ここに来るといつも撮ってる絶景岩。次郎笈のいい眺め
ここに来るといつも撮ってる絶景岩。次郎笈のいい眺め
だいぶん下りて来ましたが、まだまだ長い。。
だいぶん下りて来ましたが、まだまだ長い。。
登り返した次郎笈の絶景岩。でもまだ途中。。
登り返した次郎笈の絶景岩。でもまだ途中。。
着きました。ヒュッテでも飲んだので2本目。。
着きました。ヒュッテでも飲んだので2本目。。
登り返し、ここを上がればゴールですが、さすがにキツかった。。
登り返し、ここを上がればゴールですが、さすがにキツかった。。
Kさん早い。。もうあんな所に。。
Kさん早い。。もうあんな所に。。
チェックインし、ここでまた飲みますがブヨがまとわりつきます。。スタッフに掃除機で退治してもらいました。
チェックインし、ここでまた飲みますがブヨがまとわりつきます。。スタッフに掃除機で退治してもらいました。
17:30夕食、よくレコで見る感じです。
17:30夕食、よくレコで見る感じです。
食後夕陽を
見に上がりますが
見に上がりますが
結局太陽は見えませんでした。
結局太陽は見えませんでした。
消灯前に星空見学。月が出てたので微妙。。私的にはイマイチでした。
消灯前に星空見学。月が出てたので微妙。。私的にはイマイチでした。
三人ですが個室で快適でした。ここ下から高圧ケーブルが来てるらしくコンセントも電灯もずっと生きてました。お湯も被れるし最高な宿ですね。
三人ですが個室で快適でした。ここ下から高圧ケーブルが来てるらしくコンセントも電灯もずっと生きてました。お湯も被れるし最高な宿ですね。
4:40ご来光見に外へ。いや部屋からも見れるんですけど。。
4:40ご来光見に外へ。いや部屋からも見れるんですけど。。
好いものが見れましたよ!
好いものが見れましたよ!
手乗りご来光
2025年06月30日 05:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
6/30 5:19
手乗りご来光
まったりコーヒー飲みながら、あれっ?
まったりコーヒー飲みながら、あれっ?
何人か居ましたが、私らだけに
何人か居ましたが、私らだけに
こんな絶景、もったいない。。
こんな絶景、もったいない。。
振り向くと山頂に私らの影が。。
振り向くと山頂に私らの影が。。
剣山本宮宝蔵石神社
剣山本宮宝蔵石神社
朝食食べて
6:50出発。ちなみにトイレは外の方が快適だったらしい。
なので二人はそのままトイレへ直行。。
6:50出発。ちなみにトイレは外の方が快適だったらしい。
なので二人はそのままトイレへ直行。。
待ってる間に少し検討。Mちゃんの調子はいかに。。
待ってる間に少し検討。Mちゃんの調子はいかに。。
見てると割と大丈夫そう
見てると割と大丈夫そう
まったり二の森です。
まったり二の森です。
剣山本宮二の森神社
剣山本宮二の森神社
殉職の碑。左が来た道、右に行場へ行くルートがあります。
ここで行場へ引き返す選択もありましたが、KさんがMちゃんをしきりに説得します。
殉職の碑。左が来た道、右に行場へ行くルートがあります。
ここで行場へ引き返す選択もありましたが、KさんがMちゃんをしきりに説得します。
で、正面の一の森山頂めざす事に。左の道は一の森ヒュッテへ行きます。
で、正面の一の森山頂めざす事に。左の道は一の森ヒュッテへ行きます。
着きました。Mちゃん顔が固い。。怒ってる⁇
でも地図見ると山頂はここではないんですよね。。
着きました。Mちゃん顔が固い。。怒ってる⁇
でも地図見ると山頂はここではないんですよね。。
遠目で見ると鳥かと思ったら違いました
遠目で見ると鳥かと思ったら違いました
ありました。三角点。
ありました。三角点。
その先の展望岩です。
2025年06月30日 08:06撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
6/30 8:06
その先の展望岩です。
見えてるのは槍戸山でしょうか
見えてるのは槍戸山でしょうか
一の森ヒュッテへ戻り、剣山本宮一の森神社
一の森ヒュッテへ戻り、剣山本宮一の森神社
殉職の碑から行場道をマッタリ下って行くと穴吹川源流
殉職の碑から行場道をマッタリ下って行くと穴吹川源流
小滝で頭を冷やしてます。
小滝で頭を冷やしてます。
剣山本宮両剱神社から行場へ向かいます
剣山本宮両剱神社から行場へ向かいます
剣山本宮三十五社の右を
剣山本宮三十五社の右を
下りますが、け、険しい。。
下りますが、け、険しい。。
ウサギにガン見されてました。。
1
ウサギにガン見されてました。。
これ?胎内潜りって⁇もう少し下にあるのかもですが危険なのでやめておきます。
これ?胎内潜りって⁇もう少し下にあるのかもですが危険なのでやめておきます。
まあまあなアドベンチャーでした。
まあまあなアドベンチャーでした。
刀掛けの松で一般道へ出ます。
刀掛けの松で一般道へ出ます。
西島駅から少し下りた展望岩
西島駅から少し下りた展望岩
ここまで来れば下りたようなもの
ここまで来れば下りたようなもの
下山が11時。リフト駅で昼食、ホットサンドをオーダーするとヒュッテに泊まられてましたよね?って。。よく見たらヒュッテのスタッフさんでした。。私らより先に下山して?よく働くわ〜
下山が11時。リフト駅で昼食、ホットサンドをオーダーするとヒュッテに泊まられてましたよね?って。。よく見たらヒュッテのスタッフさんでした。。私らより先に下山して?よく働くわ〜
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 行動食 ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ 虫よけスプレー
共同装備
カラビナ スリング 発煙筒 ガスカートリッジ コンロ ポイズンリムーバ

感想

 計画当初は三峰山からの縦走予定でしたが、お休み入らないメンバーがおり仕方なく剣山・次郎笈・一の森になりました。この日は梅雨明け初の土日なのでリフト側の駐車場はいっぱい。ですがもう一方の無料駐車場は10時でまだまだ余裕でした。

 この日は暑く1人が調子悪くなりゆっくり上がります。山頂ヒュッテで昼食後は2人で次郎笈へ
流石にこちらも相方に付いて行けずゆっくりと次郎笈のピストンでした。ヒュッテ到着が15時、する事ないしまた呑みます。ビール600酎ハイ400なんでまあお得😊
 16時になると風呂オープンなんで順番に入ります。オケに浸かれませんがそれでもサッパリ☺️夕食も美味しく頂き、食後は夕日を見に展望台へ、ここは近くて小屋のサンダルで行けます。風が吹いて寒いくらいでした。
 朝は4:30に起きてご来光を見ます。夕陽はダメでしたが朝はいいものが見れました。
朝食後は一の森まで登り行場を廻りますが、リサーチ不足でイマイチ体内潜りなどよく分からず。。刀掛けの松に出て下山でした。びっくりなのはリフト駅での昼食にホットサンド頼んだらヒュッテに居た美人スタッフさんでした。なんで⁇な剣山でした。参加のお二人お疲れ様。Mちゃん二日目は無事回れて何よりでした。😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら