記録ID: 8355535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
大笠山
2025年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:26
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:26
距離 12.2km
登り 1,607m
下り 1,597m
14:49
桂湖オートキャンプ場
天候 | 晴れ☀️。無風。猛暑。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
🚗宿(五箇山)4:27→桂湖キャンプ場5:04 17km ■復路 🚗桂湖キャンプ場15:02→返却16:24 45km 🚃JR城端線 砺波18:15→新高岡18:36 🚄北陸新幹線 新高岡18:59→富山→上野21:16 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中盤の標高1400~1500m付近がアップダウンで、道が長くて辛い。 眺め大してよくないのに。特にこの日は灼熱でつらー ・往来 5組7人(自分含) 意外と少ない |
写真
撮影機器:
感想
前日に続き、汗だらだらな山登り。
前日は上り始めが遅くて後悔したので、朝涼しいうちに山の上に退避したくて早朝スタート。
けど、やっぱ劇暑だった。
日差し降り注ぐ中、中盤1400~1500m辺りのアップダウンが長くて辛い。
途中までは ”暑い~” とボヤキながら登ってたが、暑さの愚痴しか出なくなってきたので心を無にして黙々と歩いてました。が、最後は意識朦朧で登ってたような。(稜線手前でフッと我に返った)
気分的には、昨年秋以来の北陸遠征の集大成。(まだ冠山あるけど)
一番大変だった笈ヶ岳(4月登頂)を、昨日は南から、今日で北隣りから眺められた。
真夏にここら登るのはもう止めときたいが、白山か別山登って、また南北を繋いで歩きたくなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する