記録ID: 8355102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳 国見温泉から周回
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:57
距離 14.9km
登り 1,288m
下り 1,288m
13:57
ゴール地点
天候 | 前日よりガスが取れた 秋田側が雲多く雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適な道です。ありがとうございます。 |
写真
感想
秋田駒集中登山(昭和の香りがする言葉)2日目は初見参の国見温泉から。駐車場が早朝には埋まるとのことで、車中泊の雫石道の駅から急ぎ移動。なんとか停めることができました。
お花は真っ盛り。たくさんの人。男岳分岐への急登路斜面からの土砂崩れはすごいものがありました。男岳からは昨日縦走した笊森や乳頭山は男女岳に隠れて見えない。お天気良く岩手山も見えるので、急遽男女岳へ行くことに。結局、男女岳から見ても乳頭山は雲の中でしたが、湯森や笊森が見えたのでよかった。次回の楽しみとします。五百羅漢より先は初めての道でしたが、整備されていて容易に歩くことができました。ihatovさんはじめ関係者の皆様ありがとうございます。
2日間で秋田駒でやりたかったことを全て実行でき満足満足。それにしてもすごい人でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご足労いただきパトロールありがとうございます。
実は下山された頃、ワタスも登山届回収の為に訪れておりましたが、何処かですれ違ったかな🥺サンダルにビニール袋とパンチャー持って歩いてました🥺
今年からの着任なので、前任者の整備のたまものを享受しております。徐々にワタスの色を出していきたいと思います🥺
ありゃりゃ〜、お見掛けしました、というかお会いしましたよ〜
案内板の下の小箱(登山届?)を開けていたんですよね。旅館の従業員の方かなと思いつつ、ihatovさんかもと一瞬思いましたが、去年朝日岳でお会いし二ノ沢畚の途中までご一緒した時の記憶のお顔とはまた違っていたので…。互いに帽子とサングラスで素顔を知らなかったといえばそうですね。いや〜残念だったな〜。是非ともお話したかったです。いつかまたお会いしましょう。
しかし登山道整備、本当にご苦労様です。歩行中、他の登山者にはわからなくても私にはihatovさんの知恵とご苦労がはっきりとわかりました。「ihatovさんの仕事を踏んづけながら歩くってどんだけ失礼なんじゃ…」なんて思いましたよ。私もスコップと鉈、鎌持参で馳せ参じなくては…なんて口先ばかりですが少し思いました。あるいはコーラ、酒、つまみなどの差し入れか…。それともいつもレコで拝見する大盛ラーメンかチャーハンか。これも口先だけだけど。
森山荘で入浴したんですが、ihatovさんのエキスたっぷりのお湯でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する