笙ケ岳


- GPS
- 06:14
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 542m
- 下り
- 677m
コースタイム
天候 | 晴れ☀? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りに道が雪解け水で川のようになり、滑りそうで気を使いました。基本的に危険な箇所はないです。 笙ケ岳からのショートカットコースは雪が多いので道がわからず後半少し迷いました。基本的に雪の上部を歩いて賽の河原に向かうのが正解のようです?しかし日々雪も溶けていっているので、自己責任で行ってください。 |
写真
そして、途中案の定迷った💦
やはり正規のコースがいいですね。
雪があると途端に迷う。やはり危険だと感じました。
しかし、みんなでワンチーム😁になり頑張ってなんとか軌道修正!
友情が深まったと帰りの車であっきー力説😂
みんな大ウケでした(笑)
感想
梅雨の晴れ間?に…晴れてる☀️けどとっても暑い🥵それでも標高が上がるにつれ気持ちいい涼しい風が吹いて景色も雪渓,湖,鳥海山を眺めながらの登山!テンション上がります😀🎶特に綺麗な沢山の種類の花々には圧倒されましたね。昼食のメインは焼き鳥…なかなかの高評で良かったですねぇ〜。👌また来年も来ོたོくོなるような笙ヶ岳登山でした。同行してくれた皆様楽しいひと時ありがとうございました。お世話になりました。また機会があったら宜しくお願いします。😆
花盛りの笙ケ岳に行ってきました。天気を心配してましたが、ついてびっくりの快晴✨なんて嬉しい❣️みんなで大喜びでスタートしました。
途中かなり雪がありましたが、そこではひんやりした風が吹き、気持ちが良かったです。
そして念願の花盛りを堪能しました♪ランチはあっきー特製焼き鳥&ポテトサラダ🥗バツグンに美味しかった✨下ごしらえからしっかりと準備をしてきてくれ、大感謝です。
道中非常に楽しい楽しい時間でした^_^
帰りの車も大盛り上がりで、あっきーのとまらないトークにみんな笑いが絶えない楽しいドライブにもなりました。
しかし、私たちきっとすぐに何話してたか忘れちゃうんだよねー😅なんて。
とにかく楽しい1日をありがとうございました😊
ワンチーム❣️
2度目の笙ヶ岳!前回も素晴らしい花畑に感動したけど今回も期待以上の花々が迎えてくれました🌸🪻🌼まだまだ雪が残り鳥海湖も全く違う姿で写真撮りまくりです。
道中は雲で心配だったけど登ったら一面の雲海まで楽しめて最高をさらに更新!
雪渓からなかなかルートに戻れずドキドキしたけどワンチームの力で無事に下山できました。
皆さんありがとうございました。
アッキーさん、運転と美味しいお昼とおもしろ話
ありがとうございました。
初めてのお山!天候もよく満喫できました。たくさんのお花と鳥海湖に逢えて幸せでした。200%楽しかったです
皆さんにお声かえてもらって、ご一緒でき感謝です。
いつもありがとうございます😊
こんにちは
あ。。あれ〰
山頂の胎内くぐり」は行かなかったですか?
でも、素晴らしいお天気に恵まれて良かったですね!!
去年行った笙ヶ岳はニッコウキスゲが凄くて感動したけど、1ヶ月違うとまた違うお花が沢山で素敵だね~~~。
今年は行けないけど、来年行けたらいいな🎶
ちなみにアッキーのこんがり焼けた腕はまだまだ真っ赤です笑笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する