ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8353863
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

ハヤチネ咲く岩の山!早池峰山(シャトルバス小田越〜)

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
5.5km
登り
665m
下り
667m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
1:04
合計
4:23
距離 5.5km 登り 665m 下り 667m
8:59
22
9:21
9:26
20
10:01
10:09
5
10:14
4
10:43
10:44
4
10:52
10:53
5
11:05
11:11
1
11:12
11:32
3
11:35
11:40
6
11:50
6
11:56
11:57
8
12:05
12:06
6
12:21
6
12:27
12:32
3
12:39
12:45
13
12:58
12:59
22
13:21
1
13:22
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車両通行規制日なので岳駐車場からシャトルバスで小田越へ。

岳駐車場(無料 キャパ94台)は、8:00の時点で満車。
係員に200m先の駐車場に誘導され、
その下の段に駐車(無料 キャパは上下で目測60台程)。

シャトルバス
往復2000円。
詳しくは、
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/imagem/files/1746690998_01.pdf

岳駐車場にトイレあり。
小田越に簡易トイレあり。

コース状況/
危険箇所等
道は分かりやすいです。
蛇紋岩はスリップ注意。
熊は居ませんでした。
8:00到着で岳駐車場(キャパ90台程)は満車。
200m奥の駐車場(七折の滝入口)に誘導され、その下の段の駐車場に停めれました。
キャパは目測60台程。
ここがいっぱいなら、上の神社の駐車場でしょうか?
2025年06月29日 08:11撮影 by  SOG15, Sony
6
6/29 8:11
8:00到着で岳駐車場(キャパ90台程)は満車。
200m奥の駐車場(七折の滝入口)に誘導され、その下の段の駐車場に停めれました。
キャパは目測60台程。
ここがいっぱいなら、上の神社の駐車場でしょうか?
上の段はいっぱい。
岳駐車場には大遅刻でした。
風の噂では、今季一番の人出らしいです。
2025年06月29日 08:12撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 8:12
上の段はいっぱい。
岳駐車場には大遅刻でした。
風の噂では、今季一番の人出らしいです。
岳駐車場。
テントでチケットを購入。
往復 2000円。
トイレあり。
2025年06月29日 08:15撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 8:15
岳駐車場。
テントでチケットを購入。
往復 2000円。
トイレあり。
チケット購入後、待機しているバスにすぐに乗車できました。

出発時刻間近。
係員1名は奥の駐車場の方へ→登山者と接触→登山者は歩きながら財布から2千円→テントからチケットを持ったもう一人の係員が乗車口向かい→流れるように乗車口でチケット精算→ギリギリ乗車。
を感心して見ておりました。

駐車の誘導も含め段取り良くて感じの良いスタッフでした。
ありがとうございました。
2025年06月29日 08:18撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 8:18
チケット購入後、待機しているバスにすぐに乗車できました。

出発時刻間近。
係員1名は奥の駐車場の方へ→登山者と接触→登山者は歩きながら財布から2千円→テントからチケットを持ったもう一人の係員が乗車口向かい→流れるように乗車口でチケット精算→ギリギリ乗車。
を感心して見ておりました。

駐車の誘導も含め段取り良くて感じの良いスタッフでした。
ありがとうございました。
小田越。
登山届を提出。
簡易トイレがあります。

あの細い道を河原坊まで運転して満車だった場合を考えるとシャトルバスは有難いです。
車道歩きも減るのでマイカー規制日を選んで正解でした。
2025年06月29日 08:57撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 8:57
小田越。
登山届を提出。
簡易トイレがあります。

あの細い道を河原坊まで運転して満車だった場合を考えるとシャトルバスは有難いです。
車道歩きも減るのでマイカー規制日を選んで正解でした。
はじめは木道を行きます。
バス貸し切りの団体さんが出発する前に入山。
2025年06月29日 09:00撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 9:00
はじめは木道を行きます。
バス貸し切りの団体さんが出発する前に入山。
しばらくは、なだらかな森を歩きます。
2025年06月29日 09:01撮影 by  SOG15, Sony
2
6/29 9:01
しばらくは、なだらかな森を歩きます。
携帯トイレ用ブース。
トイレに行きたくなる前に下山しよう。
2025年06月29日 09:13撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 9:13
携帯トイレ用ブース。
トイレに行きたくなる前に下山しよう。
ギンリョウソウ。

2025年06月29日 09:17撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 9:17
ギンリョウソウ。

今日は快晴だ。
2025年06月29日 09:21撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 9:21
今日は快晴だ。
森を抜けると、この景色。
絶景だ。
どーんと岩山がありました。

2025年06月29日 09:23撮影 by  SOG15, Sony
9
6/29 9:23
森を抜けると、この景色。
絶景だ。
どーんと岩山がありました。

マルバシモツケ。
2025年06月29日 09:24撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 9:24
マルバシモツケ。
視界が開けた所が一合目。
岩々を行きます。
2025年06月29日 09:26撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 9:26
視界が開けた所が一合目。
岩々を行きます。
急登の蛇紋岩。
滑るのを警戒して強く歩けない。
若干、神経を使いスピードも上がりません。
それと運動不足の遠征2日目でバテました。
2025年06月29日 09:27撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 9:27
急登の蛇紋岩。
滑るのを警戒して強く歩けない。
若干、神経を使いスピードも上がりません。
それと運動不足の遠征2日目でバテました。
ミヤマオダマキ。
うつむく姿が可憐な紫の大きめ花。
2025年06月29日 09:29撮影 by  SOG15, Sony
9
6/29 9:29
ミヤマオダマキ。
うつむく姿が可憐な紫の大きめ花。
蛇紋岩も撮っとこ。
つるつるのやつ。
2025年06月29日 09:31撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 9:31
蛇紋岩も撮っとこ。
つるつるのやつ。
早くも、ハヤチネウスユキソウ。
この山でしか咲かない早池峰山の固有種です。
この時期に来れて良かった。
2025年06月29日 09:33撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 9:33
早くも、ハヤチネウスユキソウ。
この山でしか咲かない早池峰山の固有種です。
この時期に来れて良かった。
ミヤマオダマキは一合目から山頂までいっぱい咲いていました。
おニューのスマホ(Xperia 1 VII)、綺麗の撮れてた。
動画も撮りました。
近日公開。
2025年06月29日 09:36撮影 by  SOG15, Sony
10
6/29 9:36
ミヤマオダマキは一合目から山頂までいっぱい咲いていました。
おニューのスマホ(Xperia 1 VII)、綺麗の撮れてた。
動画も撮りました。
近日公開。
いいね。
この日一番多く咲いていました。
2025年06月29日 09:40撮影 by  SOG15, Sony
8
6/29 9:40
いいね。
この日一番多く咲いていました。
見上げると、この景色。
2025年06月29日 09:43撮影 by  SOG15, Sony
8
6/29 9:43
見上げると、この景色。
見下ろすと、この景色。
2025年06月29日 09:46撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 9:46
見下ろすと、この景色。
もふもふのハヤチネウスユキソウは各所に咲いていました。
2025年06月29日 09:56撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 9:56
もふもふのハヤチネウスユキソウは各所に咲いていました。
登山道はロープでしっかり制限されています。
2025年06月29日 09:57撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 9:57
登山道はロープでしっかり制限されています。
急登を越えやっと山頂が見えた。
2025年06月29日 10:14撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 10:14
急登を越えやっと山頂が見えた。
ミヤマアズマギク。

2025年06月29日 10:25撮影 by  SOG15, Sony
6
6/29 10:25
ミヤマアズマギク。

いい景色♪
2025年06月29日 10:29撮影 by  SOG15, Sony
8
6/29 10:29
いい景色♪
ハシゴは余裕のよっちゃん。
片手はゴープロで撮影しながら登りました。
ストックは手前で仕舞いました。
2025年06月29日 10:44撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 10:44
ハシゴは余裕のよっちゃん。
片手はゴープロで撮影しながら登りました。
ストックは手前で仕舞いました。
こんな所を歩きます。
2025年06月29日 10:48撮影 by  SOG15, Sony
2
6/29 10:48
こんな所を歩きます。
美しい所。
急登を登り終え木道を行きます。
2025年06月29日 10:55撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 10:55
美しい所。
急登を登り終え木道を行きます。
イワカガミ。
2025年06月29日 10:56撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 10:56
イワカガミ。
山頂へ。
2025年06月29日 11:01撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 11:01
山頂へ。
ハクサンチドリ。
2025年06月29日 11:01撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 11:01
ハクサンチドリ。
早池峰山山頂。
剣がいっぱいのカッコいい山頂。
多くの人が休憩していました。
避難小屋もあります。
2025年06月29日 11:07撮影 by  SOG15, Sony
6
6/29 11:07
早池峰山山頂。
剣がいっぱいのカッコいい山頂。
多くの人が休憩していました。
避難小屋もあります。
違う角度から山頂。
2025年06月29日 11:09撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 11:09
違う角度から山頂。
山頂は広いです。
奥の岩の上で休憩しました。
2025年06月29日 11:13撮影 by  SOG15, Sony
6
6/29 11:13
山頂は広いです。
奥の岩の上で休憩しました。
岩手山がはっきり見えました。
たぶん?
2025年06月29日 11:19撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 11:19
岩手山がはっきり見えました。
たぶん?
zoon up!
2025年06月29日 11:19撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 11:19
zoon up!
山頂にも花はいっぱい。
早池峰山は日本屈指の花の山です。
2025年06月29日 11:24撮影 by  SOG15, Sony
6
6/29 11:24
山頂にも花はいっぱい。
早池峰山は日本屈指の花の山です。
ミヤマシオガマ&ミヤマアズマギク。
2025年06月29日 11:26撮影 by  SOG15, Sony
9
6/29 11:26
ミヤマシオガマ&ミヤマアズマギク。
登ってきた登山道と薬師岳。
2025年06月29日 11:33撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 11:33
登ってきた登山道と薬師岳。
歩いてきた道と奥に剣ヶ峰方面。
2025年06月29日 11:35撮影 by  SOG15, Sony
6
6/29 11:35
歩いてきた道と奥に剣ヶ峰方面。
山頂がカッコいいので、別角度で。
2025年06月29日 11:39撮影 by  SOG15, Sony
5
6/29 11:39
山頂がカッコいいので、別角度で。
景色を見ながらゆっくり下山しました。
2025年06月29日 11:48撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 11:48
景色を見ながらゆっくり下山しました。
鈴鹿の国見岳らへんの「ゆるぎ岩」に似ている。
そこに登っている動画は、
https://youtu.be/Son-KXUI_ak
2025年06月29日 11:54撮影 by  SOG15, Sony
2
6/29 11:54
鈴鹿の国見岳らへんの「ゆるぎ岩」に似ている。
そこに登っている動画は、
https://youtu.be/Son-KXUI_ak
おニューのスマホ、接写良し。
接写用の重たいOLYMPUS tough tg-6 はもう使わないかも。
2025年06月29日 11:58撮影 by  SOG15, Sony
12
6/29 11:58
おニューのスマホ、接写良し。
接写用の重たいOLYMPUS tough tg-6 はもう使わないかも。
今日の力作。
固有種ハヤチネウスユキソウ&一番咲いていたミヤマオダマキ&蛇紋岩の斜面。
2025年06月29日 12:00撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 12:00
今日の力作。
固有種ハヤチネウスユキソウ&一番咲いていたミヤマオダマキ&蛇紋岩の斜面。
下りは弱い向かい風。
少し冷たい風で気持ちよかった。
2025年06月29日 12:02撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 12:02
下りは弱い向かい風。
少し冷たい風で気持ちよかった。
ハシゴ。
係員の方が、登り用と下り用のハシゴの誘導をしてくれていました。
お疲れ様です。
2025年06月29日 12:04撮影 by  SOG15, Sony
2
6/29 12:04
ハシゴ。
係員の方が、登り用と下り用のハシゴの誘導をしてくれていました。
お疲れ様です。
固有種ナンブトラノオを探しながら下りましたが見つけられませんでした。
2025年06月29日 12:13撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 12:13
固有種ナンブトラノオを探しながら下りましたが見つけられませんでした。
一合目。
2025年06月29日 12:57撮影 by  SOG15, Sony
2
6/29 12:57
一合目。
最後に絶景を見上げて森の中へ。
2025年06月29日 12:57撮影 by  SOG15, Sony
4
6/29 12:57
最後に絶景を見上げて森の中へ。
小田越。
下山してそのままバスの列に並びました。
2025年06月29日 13:23撮影 by  SOG15, Sony
2
6/29 13:23
小田越。
下山してそのままバスの列に並びました。
駐車場はいっぱい。
楽しかった。
お疲れ様でした。
2025年06月29日 14:15撮影 by  SOG15, Sony
3
6/29 14:15
駐車場はいっぱい。
楽しかった。
お疲れ様でした。
ねぶた!
3時間移動し弘前のホテルへ。
明日は雨予報だ。
2025年06月29日 18:11撮影 by  SOG15, Sony
7
6/29 18:11
ねぶた!
3時間移動し弘前のホテルへ。
明日は雨予報だ。
撮影機器:

感想

秋田駒ケ岳山行の翌日。
遠征2日目。
思えば、2年前ドラゴンアイ遠征時に八幡平の天気が悪くて繰越す事になり、早池峰山を泣く泣く外した経緯がありました。
(ハヤチネウスユキソウの咲いていない2023/6/1)
(その繰越でドラゴンアイの空に虹(ハロ&アーク)が観れた)
関西からの遠征で2度と来る機会は無い可能性がある決断でしたが、今回ハヤチネの咲く時季に機会を得ました。
森を抜け視界が開けて岩の山が現れた時は、絶景で感動しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら