記録ID: 8353081
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
堀之内城(戦国信濃の城郭)・布引観音
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:38
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 82m
- 下り
- 129m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それと、布引観音の入口から駐車場まで下り道は車道としてはかなり急坂だと思います。滑り止めで路面が凸凹になってはいますが、冬場に訪れる際は十分に気をつけた方がいいと思いますし、凍結してたら危険だと思います。 堀之内城は城郭跡地のポイントの手前に太陽光発電があって、その手前に1~2台なら車を置けるスペースがあります。 布引観音の駐車場はソコソコ広いです。堀之内城の方から来ると、駐車場への下る道へは左手前に戻るように大きく曲がらないと行けないため、切り返しが必要です。幸い入口のすぐ先が少し広くなっていますので、路駐が無ければ折り返しは可能です。 自分が行った時はその折り返しする広い所に車が2台停まっていたので、下の駐車場は満車?と思ってその2台の後ろに続いて路駐して歩いて下ったのですが、駐車場を見ると1台しか停まっていないではありませんか!なので同行した次男に頼んで車取ってきてもらいました。😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
堀之内城はそれと分かるモノが何もありませんでした。城郭だったらしい位置には民家が建ってます。ヤマレコアプリの地図に示されているポイントは、何も無い畑?荒地?の中です。とりあえず近辺を歩いてログだけ残して、付近にあった道祖神?や石碑、神社で写真撮りました。 布引観音は駐車場からさらにもう少し道を下るとすぐに崖に埋め込まれたような御堂などの数々が見えてきます。写真などでよく見る赤い建物は1番奥、トンネルを抜けた先にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は我が家の周辺では、スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会が開催され、ウチからすぐの街道もコースのため午前中いっぱいは通行止め状態でした。そんなんだから早めにどこか出かけたいなと思い、前々から行きたいと思っていた布引観音に行行くことにしました。そして行き方を調べていると近くに幾つか城跡があるのを発見。ヤマレコで戦国信濃の城郭シリーズを調べたところ、すぐ近くの堀之内城が選定されている!😃この戦国信濃の城郭は、ほぼほぼ1年前の去年の6月に、真田本城へ行って1つ制覇しただけで、それ以来ずっとどこも行けてなかったんですよね。そんなこともあってついでに行ってはみたのですが、残念ながら城跡と分かるようなモノは何も無し。😂とりあえずログに近辺を歩いた足跡を記録して、何枚か写真を撮っただけになりました。😅
一方、布引観音は期待通りの素晴らしさでした!他にも何組か観光客いましたし、外人さんカップルの姿もありました。😊断崖絶壁に張り付く、いや埋め込むように建てられたお堂の数々は、信州の投入堂といった感じで見応えありました!👍こういった貴重な歴史的建造物は大切に守っていかないといけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する