記録ID: 8353045
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
塩原 鹿股川スッカン沢、桜沢
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 452m
- 下り
- 325m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタートはスッカン沢なのでそちらに車をおいてスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
スッカン沢の遊歩道は途中崩れて通行止めとなっています |
その他周辺情報 | 温泉:寺山鉱泉 ご飯:ばんどう太郎 |
写真
お風呂はこの小さめの湯船とこれを1.5倍にした湯船。
どちらも貸し切り状態で使えます。
鉱泉なので蛇口をひねると冷たいですがブザーを押すとおそらく物理で女将さんがボイラーのスイッチをいれます
どちらも貸し切り状態で使えます。
鉱泉なので蛇口をひねると冷たいですがブザーを押すとおそらく物理で女将さんがボイラーのスイッチをいれます
装備
個人装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
フローティングロープ
|
---|
感想
前日は山の駅たかはらのキャンプ場に前泊。
参加者が仕事や山行で遅れてくるとの頃でのんびりな時間を過ごした。
前日中にメンバー全員集合しキャンプを楽しみつつ、早めに就寝。
出発はキャンプ道具を片付けてのため近い場所ではあったが、少し遅め。
沢と思われる人たちを何人もすれ違いながらの片付けだった。
沢はスッカン沢という奇妙な名前にどのような渓流なのか楽しみに行ったがスッカンブルーという白濁な沢が印象的ではあった・・・が名前負けしている桜沢が明らかなメインだった。
入渓すぐからのきれいなナメ滝、連続する滑床と飽きさせず、スッカン沢の白濁した水質とは違い一切曇りのない透明な沢水。
最後には神秘的な滝壺と満足度の高い沢だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する