ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8351205
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山・三条の湯

2025年06月27日(金) 〜 2025年06月29日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:47
距離
34.4km
登り
2,683m
下り
2,727m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
2:01
合計
7:28
距離 14.5km 登り 1,604m 下り 520m
6:47
2
スタート地点
6:55
6:57
95
8:32
8:37
27
9:04
37
9:41
9:46
5
9:51
9:53
4
9:57
10:01
9
10:10
3
10:13
4
10:17
7
10:24
10:43
41
11:24
11:40
4
11:44
11:45
35
12:20
23
12:43
13:45
2
13:47
13:52
23
14:15
2日目
山行
3:55
休憩
0:30
合計
4:25
距離 7.2km 登り 492m 下り 1,246m
7:13
38
7:51
7:55
2
7:57
8:05
26
8:31
8:49
169
11:38
3日目
山行
3:12
休憩
0:20
合計
3:32
距離 12.8km 登り 586m 下り 961m
6:51
22
8:13
8:15
17
8:52
37
9:29
9:31
10
9:41
9:54
28
10:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場。平日でも混むみたいな情報がありますが日によるみたいです。
金曜の7時頃で10台程度でした。
日曜の昼に戻ってきたときは満車。真ん中にも縦列で停めている車がいました。
この縦列の車、停める位置によっては大きい車やキチキチに停めている車の出入りにかなりの障害物になるだろうなと思いました。
あとでトラブルにならないためにも、通行を妨げるような駐車にはならないようにしたいですね。
スタートは丹波山村村営駐車場から。
2025年06月27日 06:45撮影 by  moto e32(s), motorola
3
6/27 6:45
スタートは丹波山村村営駐車場から。
歩き始めるとすぐに猿の群れ(5、6匹)が道路を横断するのを目撃。遠目にはかわええ。
2025年06月27日 06:55撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 6:55
歩き始めるとすぐに猿の群れ(5、6匹)が道路を横断するのを目撃。遠目にはかわええ。
2025年06月27日 07:32撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 7:32
序盤はなだらか樹林帯。
2025年06月27日 07:38撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 7:38
序盤はなだらか樹林帯。
道中このような平将門のお話プレートが出てくる。急ぐこともないのでいちいち読んでみる。面白いかは微妙。将門というと大手町かな。
2025年06月27日 08:33撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 8:33
道中このような平将門のお話プレートが出てくる。急ぐこともないのでいちいち読んでみる。面白いかは微妙。将門というと大手町かな。
だんだん傾斜がきつくなってくる。七ツ石山に向かうルートはけっこうキツイ。
2025年06月27日 09:11撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 9:11
だんだん傾斜がきつくなってくる。七ツ石山に向かうルートはけっこうキツイ。
七ツ石小屋の手前で振り返ると青空も覗く。
2025年06月27日 09:52撮影 by  moto e32(s), motorola
3
6/27 9:52
七ツ石小屋の手前で振り返ると青空も覗く。
年季の入った小屋。
2025年06月27日 09:53撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 9:53
年季の入った小屋。
黒にゃんこを探せ!
2025年06月27日 09:54撮影 by  moto e32(s), motorola
3
6/27 9:54
黒にゃんこを探せ!
七つあるらしい(数えなかったが)。
2025年06月27日 10:15撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 10:15
七つあるらしい(数えなかったが)。
七ツ石山に到着〜。この辺りからコバエみたいな小さな虫がまとわりついてうざくなってくる。虫よけスプレーも帽子で振り払っても全然効かない。無駄ですね。
2025年06月27日 10:17撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/27 10:17
七ツ石山に到着〜。この辺りからコバエみたいな小さな虫がまとわりついてうざくなってくる。虫よけスプレーも帽子で振り払っても全然効かない。無駄ですね。
山頂近くからの眺め。重たそうな雲が。
2025年06月27日 10:18撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/27 10:18
山頂近くからの眺め。重たそうな雲が。
五十人平野営場。
2025年06月27日 11:15撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 11:15
五十人平野営場。
平日だからか誰もいない。ほとんどの場所が斜めってるからテント貼ってもちょっと居心地は悪そう。これで2千円。うーん。
2025年06月27日 11:20撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 11:20
平日だからか誰もいない。ほとんどの場所が斜めってるからテント貼ってもちょっと居心地は悪そう。これで2千円。うーん。
水場。飲んでみたがうまい。
2025年06月27日 11:29撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 11:29
水場。飲んでみたがうまい。
水場への道はこのネットを通る。ポールを引っこ抜いて開け閉めするらしい。
2025年06月27日 11:34撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 11:34
水場への道はこのネットを通る。ポールを引っこ抜いて開け閉めするらしい。
管理棟の近く。やはりテントを張ってる人はゼロ。メンテのスタッフ?と思しき面々が暇なのか座り込んでダベッていた。バケツを持っていたのでトイレ掃除でもするのかな。
2025年06月27日 11:39撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 11:39
管理棟の近く。やはりテントを張ってる人はゼロ。メンテのスタッフ?と思しき面々が暇なのか座り込んでダベッていた。バケツを持っていたのでトイレ掃除でもするのかな。
小雲取山に到着〜。虫多すぎ漣。
2025年06月27日 12:20撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 12:20
小雲取山に到着〜。虫多すぎ漣。
キャンだかキュンだか鳴いているので見ると小鹿。
2025年06月27日 12:41撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 12:41
キャンだかキュンだか鳴いているので見ると小鹿。
母親とはぐれてしまったのか、甘えたような不安そうな鳴き声で辺りをうろつき回っている。かわいそう。
2025年06月27日 12:42撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 12:42
母親とはぐれてしまったのか、甘えたような不安そうな鳴き声で辺りをうろつき回っている。かわいそう。
なんとかママが見つかりますように。(こっちは何もしてあげられないんだ。強く生きるんだよ)
2025年06月27日 12:43撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 12:43
なんとかママが見つかりますように。(こっちは何もしてあげられないんだ。強く生きるんだよ)
避難小屋。
2025年06月27日 13:41撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 13:41
避難小屋。
雲取山に到着〜。今日はガスガスで眺望はだめ〜。
2025年06月27日 13:47撮影 by  moto e32(s), motorola
5
6/27 13:47
雲取山に到着〜。今日はガスガスで眺望はだめ〜。
雲取山荘へ下って行く。なかなか険しい。
2025年06月27日 14:11撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 14:11
雲取山荘へ下って行く。なかなか険しい。
2025年06月27日 14:13撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 14:13
雲取山荘に到着〜。
2025年06月27日 14:14撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/27 14:14
雲取山荘に到着〜。
夕飯はハンバーグ。おいしかったです。
2025年06月27日 17:59撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/27 17:59
夕飯はハンバーグ。おいしかったです。
翌朝。晴れた〜。
2025年06月28日 06:50撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/28 6:50
翌朝。晴れた〜。
山荘の前のテーブルなどにザックを置くときは注意です。カラスが荷物を狙っているので。誰かのザックがついばまれておりました。
2025年06月28日 07:08撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/28 7:08
山荘の前のテーブルなどにザックを置くときは注意です。カラスが荷物を狙っているので。誰かのザックがついばまれておりました。
もう一度山頂に到着〜。今度はバッチリ青い空。
2025年06月28日 07:47撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/28 7:47
もう一度山頂に到着〜。今度はバッチリ青い空。
富士山も見えて嬉しい〜。
2025年06月28日 07:49撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/28 7:49
富士山も見えて嬉しい〜。
大パノラマをしばし堪能。ずっと見ていたい。
2025年06月28日 08:02撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/28 8:02
大パノラマをしばし堪能。ずっと見ていたい。
三条の湯へ。こっちのルートは切り立ったところが多い。残雪期とか危ないのでは。
2025年06月28日 09:15撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/28 9:15
三条の湯へ。こっちのルートは切り立ったところが多い。残雪期とか危ないのでは。
めちゃいい空でした。6月なのに夏の雰囲気。
2025年06月28日 10:30撮影 by  moto e32(s), motorola
3
6/28 10:30
めちゃいい空でした。6月なのに夏の雰囲気。
三条の湯に到着〜。
2025年06月28日 11:41撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/28 11:41
三条の湯に到着〜。
お風呂に入る前に雲取山荘で作ってもらったお弁当タイム。シンプルですがおいしかった。
2025年06月28日 12:01撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/28 12:01
お風呂に入る前に雲取山荘で作ってもらったお弁当タイム。シンプルですがおいしかった。
こんな感じ
2025年06月28日 12:10撮影 by  moto e32(s), motorola
3
6/28 12:10
こんな感じ
こんな感じ
2025年06月28日 12:14撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/28 12:14
こんな感じ
お風呂。自分の入ったときは他に誰もおらず貸し切り状態。ほのかな硫黄の香りとヌルヌル。最高としか言いようがない。
2025年06月28日 12:41撮影 by  moto e32(s), motorola
3
6/28 12:41
お風呂。自分の入ったときは他に誰もおらず貸し切り状態。ほのかな硫黄の香りとヌルヌル。最高としか言いようがない。
2025年06月28日 12:41撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/28 12:41
夕食。鶏肉がおいしかったです。
2025年06月28日 17:32撮影 by  moto e32(s), motorola
4
6/28 17:32
夕食。鶏肉がおいしかったです。
朝食。そういや雲取山荘もシャケでしたね。
2025年06月29日 05:32撮影 by  moto e32(s), motorola
5
6/29 5:32
朝食。そういや雲取山荘もシャケでしたね。
さあてと、帰ります。ここからお祭りまで延々と林道歩きなんですよね。
2025年06月29日 07:15撮影 by  moto e32(s), motorola
3
6/29 7:15
さあてと、帰ります。ここからお祭りまで延々と林道歩きなんですよね。
3時間か。まあでも喋りながらだとそこまで長くは感じません。
2025年06月29日 09:27撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/29 9:27
3時間か。まあでも喋りながらだとそこまで長くは感じません。
お祭りのバス停。日差しが強くて暑い。
2025年06月29日 09:31撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/29 9:31
お祭りのバス停。日差しが強くて暑い。
駐車場へ戻る坂道で振り返るとこんな景色。とにかく暑い。夏日ですね。帰り道も猿の群れを目撃。このあたりに住み着いているのかな。お疲れ山でした。
2025年06月29日 09:47撮影 by  moto e32(s), motorola
2
6/29 9:47
駐車場へ戻る坂道で振り返るとこんな景色。とにかく暑い。夏日ですね。帰り道も猿の群れを目撃。このあたりに住み着いているのかな。お疲れ山でした。
撮影機器:

感想

三条の湯に行きたい行きたいと家庭内での声が大きかったのでw
ご要望に応えて(そういう自分もいつしかノリノリ)
ついでに雲取山も登っちゃえと、山小屋連泊の旅程で行って参りました〜。

平日でも駐車場問題が心配だったので前乗り車中泊w
しかし夜着いてみるとガラガラ。
騙された気分でしたが、夜空には星がたくさん光っており、流れ星も見えたのは嬉しかった。

初日はガスで眺望がだめでしたが、2日目は晴天に恵まれ
雲取山の山頂では素晴らしい景色を見ることができました。(^^♪
雲取山荘もゆったりと個室でくつろげました。
マンガもいっぱいあったので、おじさんはゆるキャンの第1巻を読んでみました。
うーむ、登場人物はすべて女子か。
しかしなかなか面白かったです。(最近キャンプにも目覚めてしまったw)
ただあの辺りコバエみたいな虫が多すぎ。それだけは閉口。
みなさん口々に嘆いておられましたね。

三条の湯は写真のところにも書きましたが
ひとりで入ることができたので超ラッキーでした。日頃の仕事の疲れwを
充分に癒すことができました。
(2回入って、1回目が貸し切り状態。2回目は自分含め3人)
小屋にもテン場にもたくさんの方々がおられて人気の宿だなーと感じました。
あの谷あいの雰囲気、水の音、薪を割る音、きれいな星空。
またいつかお邪魔したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら