記録ID: 8351205
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山・三条の湯
2025年06月27日(金) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:47
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 2,683m
- 下り
- 2,727m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:28
距離 14.5km
登り 1,604m
下り 520m
6:47
2分
スタート地点
14:15
2日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:25
距離 7.2km
登り 492m
下り 1,246m
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜の7時頃で10台程度でした。 日曜の昼に戻ってきたときは満車。真ん中にも縦列で停めている車がいました。 この縦列の車、停める位置によっては大きい車やキチキチに停めている車の出入りにかなりの障害物になるだろうなと思いました。 あとでトラブルにならないためにも、通行を妨げるような駐車にはならないようにしたいですね。 |
写真
撮影機器:
感想
三条の湯に行きたい行きたいと家庭内での声が大きかったのでw
ご要望に応えて(そういう自分もいつしかノリノリ)
ついでに雲取山も登っちゃえと、山小屋連泊の旅程で行って参りました〜。
平日でも駐車場問題が心配だったので前乗り車中泊w
しかし夜着いてみるとガラガラ。
騙された気分でしたが、夜空には星がたくさん光っており、流れ星も見えたのは嬉しかった。
初日はガスで眺望がだめでしたが、2日目は晴天に恵まれ
雲取山の山頂では素晴らしい景色を見ることができました。(^^♪
雲取山荘もゆったりと個室でくつろげました。
マンガもいっぱいあったので、おじさんはゆるキャンの第1巻を読んでみました。
うーむ、登場人物はすべて女子か。
しかしなかなか面白かったです。(最近キャンプにも目覚めてしまったw)
ただあの辺りコバエみたいな虫が多すぎ。それだけは閉口。
みなさん口々に嘆いておられましたね。
三条の湯は写真のところにも書きましたが
ひとりで入ることができたので超ラッキーでした。日頃の仕事の疲れwを
充分に癒すことができました。
(2回入って、1回目が貸し切り状態。2回目は自分含め3人)
小屋にもテン場にもたくさんの方々がおられて人気の宿だなーと感じました。
あの谷あいの雰囲気、水の音、薪を割る音、きれいな星空。
またいつかお邪魔したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する