記録ID: 8349796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳(蝶ヶ岳テント泊・三股周回)
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,654m
- 下り
- 2,618m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:07
距離 15.0km
登り 2,453m
下り 1,037m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。雪渓は残っているが、コース上に、雪は無かった |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯で前泊、登山後に入浴。平日600円、土日祝700円。モンベル会員カード持参で100円引き |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
今シーズン初のテント泊装備での登山。
修行のつもりで周回ルートを選択。疲れたけど、全体的に登りやすかった。
三俣〜常念岳
前半は樹林帯。登りがきつい。入念に整備されているわけではないけど、特に歩きづらくもない、普通の登山道。
後半は急に雰囲気が変わって岩場の連続。こちらもなかなかの急登。鎖やロープはないが、疲労が蓄積していると踏み外しそうなので注意。
常念岳〜蝶ヶ岳
最初しばらく激下り。上りのダメージが足にくる。しばらくして登り返し。その後また登り返し。下りはじめたからもう終わりかと思ったら登り返し、のおかわりが更に3回くらい続く。精神的にキツかった。
このあたりで、三股から蝶ヶ岳に向かった人達でテントが埋まっている不安がよぎる。
蝶ヶ岳ヒュッテ(テント場)
着くと案の定の超満員。傾斜がある所か、登山者動線の側か。動線そばを選択したが、夜中どうしても人が通る気配で何度か目覚めてしまった。
ビール500缶 900円 350缶700円 チューハイ・ハイボール600円など
槍ヶ岳がキレイに見える。反対側には安曇野市街が。
北アルプスに夕日が沈むのを見に来る人達をみて、みんな山が好きなんだな、と
蝶ヶ岳〜三股
よく整備されている。階段が多い。急な箇所も多くなく、蝶ヶ岳との往復は初心者でも難しくないと感じた。
全体通して
・駐車場混みすぎ。前日夜でもう遅い
・登山道は登り応えがあった。
・テント場も混みすぎ。常念岳回っていく人は、傾斜も覚悟を
怪我もなく、今回もいい山登りだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する