ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8347453
全員に公開
ハイキング
東海

ピンクの銀ちゃん【雨雨山】紅花?霧島??ギンリョウソウ

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
501m
下り
516m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:19
合計
3:39
7:32
0
スタート地点
7:32
22
雨山ダム駐車場
7:54
7:55
55
雨山城址
8:50
9:02
49
雨山山
9:51
9:53
74
屋床峰
11:07
11:11
0
雨山ダム駐車場
11:11
ゴール地点
天候 晴☀
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎中央総合公園(6:55発)ー県道37ー県道334ー県道382ー雨山ダム(7:26着) 走行距離:26km 到着時気温:22℃
コース状況/
危険箇所等
*危険個所はありません。
その他周辺情報 *コンビニ:岡崎からだと生平町のファミリーマートが最終になります。R1からだと岡崎東ICのミニストップが最終になります。
*トイレ:雨山ダム駐車場に綺麗なトイレがあります。
雨山ダム駐車場♪
綺麗なトイレがあります。先着車は5台でした。
今日はピンクのギンリョウソウを探しに行きます♪2箇所で咲いている様です。さて、探せるでしょうか?
2025年06月29日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/29 7:32
雨山ダム駐車場♪
綺麗なトイレがあります。先着車は5台でした。
今日はピンクのギンリョウソウを探しに行きます♪2箇所で咲いている様です。さて、探せるでしょうか?
ウェルカムフラワーはエゴの木(^^♪
2025年06月29日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/29 7:35
ウェルカムフラワーはエゴの木(^^♪
雨山歩きマップ
(・_・D フムフム
2025年06月29日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/29 7:37
雨山歩きマップ
(・_・D フムフム
グーグル先生によるとシノグロッサム
12
グーグル先生によるとシノグロッサム
雨山城址とうちゃこ(^^♪

今日の相棒は師匠N氏とeriちゃん♬♬
2025年06月29日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
6/29 7:53
雨山城址とうちゃこ(^^♪

今日の相棒は師匠N氏とeriちゃん♬♬
これは金ちゃん?銀ちゃん?
2025年06月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/29 8:01
これは金ちゃん?銀ちゃん?
バライチゴ🌸
ササユリ(*^^)v
2025年06月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
6/29 8:46
ササユリ(*^^)v
雨山山とうちゃこ(^^♪
2025年06月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/29 8:53
雨山山とうちゃこ(^^♪
勇気のいるトイレ
2025年06月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/29 8:53
勇気のいるトイレ
三河湾を眺め
師匠は何を思う?
2025年06月29日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/29 9:01
三河湾を眺め
師匠は何を思う?
満足(◎_◎;)
2025年06月29日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
6/29 9:01
満足(◎_◎;)
本宮山♪
2025年06月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/29 9:05
本宮山♪
ササユリ(^_^)v
2025年06月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
6/29 9:09
ササユリ(^_^)v
本宮山方面にピンクのギンリョウソウを求めて登って行きます♪
2025年06月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/29 9:19
本宮山方面にピンクのギンリョウソウを求めて登って行きます♪
立派なサルノコシカケ
2025年06月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/29 9:28
立派なサルノコシカケ
屋床峰とうちゃこ(^^♪

ここで引き返します!
2025年06月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/29 9:53
屋床峰とうちゃこ(^^♪

ここで引き返します!
帰り道でベニバナギンリョウソウの看板!
ここは終盤でしたが、間に合いました👍
2025年06月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/29 10:44
帰り道でベニバナギンリョウソウの看板!
ここは終盤でしたが、間に合いました👍
新たなキリシマギンリョウソウの看板!!
2025年06月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/29 10:45
新たなキリシマギンリョウソウの看板!!
鉄塔から雨山山の山頂
2025年06月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/29 10:57
鉄塔から雨山山の山頂
お決まりの、、、。
2025年06月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/29 10:58
お決まりの、、、。
ここに降りてきました。
2025年06月29日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/29 11:12
ここに降りてきました。
雨山ダム無事
げざーん(^^♪
2025年06月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/29 11:14
雨山ダム無事
げざーん(^^♪
今日のお目当て
第一群生地の銀ちゃん
ヽ(^o^)丿
21
今日のお目当て
第一群生地の銀ちゃん
ヽ(^o^)丿
ほんのりピンクが入っていますね(*^^)v
18
ほんのりピンクが入っていますね(*^^)v
第二群生地の銀ちゃん
ヽ(^o^)丿
15
第二群生地の銀ちゃん
ヽ(^o^)丿
ここには思いのほか沢山咲いていました。
Σ(・ω・ノ)ノ!
6
ここには思いのほか沢山咲いていました。
Σ(・ω・ノ)ノ!
今が盛りと咲いています(^^♪
6
今が盛りと咲いています(^^♪
踏まないように、地形を崩さないように注意して📷
8
踏まないように、地形を崩さないように注意して📷
ずっと咲いていてください🥺
7
ずっと咲いていてください🥺
帰りにもう一度第一群生地で📷
終盤の子が多いですね😅
4
帰りにもう一度第一群生地で📷
終盤の子が多いですね😅
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
7
(人''▽`)ありがとう☆ございました。

感想

みっちろさんのレコ記録ID: 6975770 2024年06月29日(土) 『キリシマ、愛知県にもあるってよ 本宮山』を参考に行って来ました。みっちろさんありがとう😊

ピンクのギンリョウソウ❣ ベニバナギンリョウソウとも呼ばれているのですが、2022年に新種のギンリョウソウであることが認定されて、最初に見つかった霧島山にちなんで"キリシマギンリョウソウ"と名付けられました。このキリシマギンリョウソウが愛知県にもあるらしく、ただ"ベニバナギンリョウソウ"と書かれているらしく、探しに行ってきました。

キリシマギンリョウソウの特徴は、
・がく片が4〜11枚(通常は2〜3枚)
・がく片は開かず花筒とくっついていることが多い
・花弁やがく片の色もピンク色(変異種は白色で子房の赤みが透けてピンク色に見える)
確かに色味が薄いものの、上記の特徴があるので間違いなくキリシマギンリョウソウといえそうです。
ところでこの地域のギンリョウソウが"ベニバナギンリョウソウ"と呼ばれている理由は第1群生地に"ベニバナギンリョウソウ"と書かれたプレートがあります。恐らく新種として認定される前に設置されているから"ベニバナギンリョウソウ"とされているものと思われます。新たにキリシマギンリョウソウの看板が設置されました。

キリシマギンリョウソウが確認されているのは鹿児島県、宮崎県、大阪府、和歌山県、静岡県、岐阜県となっていますが、愛知県にもあるようです。他の都道府県でも今後発見されるかもしれませんね。キリシマギンリョウソウは特定のキノコにしか寄生することができないので、別の場所では決して生きられません。特定の地域・場所に根付く希少な植物なので、今後も大事に見守っていただきたいものです。

(人''▽`)ありがとう☆ございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

てつさん、こんばんは。
雨山山のキリシマギンリョウソウ、てつさんのことだから既にご存知かと思っていたら、私のレコを参考にしていただいたんですね。ありがとうございます😊
新たなキリシマギンリョウソウの看板が設置されていたんですね。去年はベニバナギンリョウソウの看板しかなかったので、あれ?新種じゃない?と一瞬混乱したものです。
見つけることができてなによりです😊
2025/6/29 20:54
いいねいいね
1
みっちろさん
おはよーございます&コメントありがとうございます😆
昨年のレコで初めてキリシマギンリョウソウを知り、ギンリョウソウが大好き❤️なeriちゃん&師匠を誘い行ってきました🚶‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍➡️6の目👀でキョロキョロしながらの宝探し、楽しかったです🤩
これからもレコを楽しみに待ってます👍
2025/6/30 5:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら