記録ID: 8347324
全員に公開
ハイキング
近畿
竹生島参拝、彦根城観光、耐暑訓練1日目
2025年06月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:58
- 距離
- 45.3km
- 登り
- 82m
- 下り
- 79m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:58
距離 45.3km
登り 82m
下り 79m
11:59
45分
スタート地点
18:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
船
|
写真
ひこにゃんのモデルは東京都世田谷区豪徳寺の招き猫です。
彦根藩2代目藩主の井伊直孝が鷹狩りに出て豪徳寺の前を通ると白猫がくいっと手招きしたので寺に入り休憩をとっていると雷鳴が鳴り嵐が来て直孝は難を逃れる事が出来ました。以来豪徳寺は井伊家の菩提寺となりました。この故事にちなんで招き猫をひこにゃんのモデルとしたのですね。
彦根藩2代目藩主の井伊直孝が鷹狩りに出て豪徳寺の前を通ると白猫がくいっと手招きしたので寺に入り休憩をとっていると雷鳴が鳴り嵐が来て直孝は難を逃れる事が出来ました。以来豪徳寺は井伊家の菩提寺となりました。この故事にちなんで招き猫をひこにゃんのモデルとしたのですね。
5月に登った富幕山。来る途中におんな城主井伊直虎の領地であった遠州井伊谷があります。直虎は招き猫の直孝の父井伊直政の後見人として直政を育て、徳川家の家臣としました。近江の国彦根藩初代藩主直政はやがて徳川四天王と呼ばれる優れた家臣となり、徳川家を支えていきます。
ちなみに桜田門外の変で暗殺された井伊直弼は彦根藩13代目。
ちなみに桜田門外の変で暗殺された井伊直弼は彦根藩13代目。
半夏生ハンゲショウ、ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草。花期にになると花序に近い数枚の葉が白くなり、虫に花のありかを知らせる。花期が終わるともとの緑に戻る。花弁の代わりをしてるのですね。
近江やで夕食。彦根丼、近江牛のローストビーフにひこにゃんの焼印の入った卵焼きがのっています。近江牛はとろける脂が美味なお肉でした。
ここのマスターは、ほら貝も吹きますがホラも吹く面白い親父様でした。
ここのマスターは、ほら貝も吹きますがホラも吹く面白い親父様でした。
感想
滋賀遠征1日目。メインは明日登る鏡山ですが、場所が近いので彦根観光をしました。前から行きたかった竹生島、彦根城を訪ねることができました。竹生島は急な石段、彦根城は上の方で急階段を登降しなければなりませんでした。年取って体力なくなると寺社参拝も城観光もできなくなってしまいそうなので、行きたいところは早めに訪問しようと思いました。
山に限らず全国色々なところに行きますが、過去に訪ねた場所や思い出の断片がつながることが増えてきました。
竹生島宝巌寺
https://www.chikubushima.jp/
彦根城
https://hikonecastle.com/index.html
お城をささえる山
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shimin_kankyo/5/2_2/9/shiroshizen/hikonezyou3/3698.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人