ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8345956
全員に公開
ハイキング
東北

中山_ふくしまの低い山50_23座目

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
6.9km
登り
533m
下り
519m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:10
合計
4:40
距離 6.9km 登り 533m 下り 519m
12:02
160
14:42
14:52
96
16:28
14
16:41
0
16:41
ゴール地点
天候 午後は快晴。29℃。暑い!
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中山風穴地 駐車場。6~7台は停められそう。121号線から駐車場までの道は狭いので注意。狭い部分で鉢合わせになり対向車にバックしていただきました。ありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なとこはありません。北側は登山道として程よく整備されてます。整備されすぎずいい感じ。南側は林業用道路なのかな。舗装道路でした。落ち葉で埋もれてますが、車が通るのを前提としているのか斜度はゆるく歩きやすいです。
その他周辺情報 下郷町物産館。食事、トイレ、お土産(酒)、ここで完結できます。帰ってからIPA飲んだけどすごく美味しかった。
湯野上温泉。ホントはここに泊まる予定だったのに😭
大内宿。時間があれば行きたかった。
中山風穴地駐車場に停めてスタート!
なのだが、下りてきて思ったのは、周回するなら反時計回りのほうがいい気がした。ガイドブックだと南側からのピストンが推されたんで、勘違いして南側から周回してしまった。
2025年06月28日 12:02撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 12:02
中山風穴地駐車場に停めてスタート!
なのだが、下りてきて思ったのは、周回するなら反時計回りのほうがいい気がした。ガイドブックだと南側からのピストンが推されたんで、勘違いして南側から周回してしまった。
道標は多い。ウォーキングコースにもなってるみたい。
2025年06月28日 12:06撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:06
道標は多い。ウォーキングコースにもなってるみたい。
木陰の道はありがたい。つーか、ずっと木陰で見晴らしは良くない。風もそれ程入ってこない。
2025年06月28日 12:08撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 12:08
木陰の道はありがたい。つーか、ずっと木陰で見晴らしは良くない。風もそれ程入ってこない。
東屋。
2025年06月28日 12:10撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:10
東屋。
モコッとしてるのが頂上?
2025年06月28日 12:11撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 12:11
モコッとしてるのが頂上?
良く整備されてます。
2025年06月28日 12:12撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 12:12
良く整備されてます。
苔むし岩。
2025年06月28日 12:15撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:15
苔むし岩。
虫がウザいので防虫ネット装着。あのまとわりつくヤツは虫除け効かないよね?
2025年06月28日 12:15撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:15
虫がウザいので防虫ネット装着。あのまとわりつくヤツは虫除け効かないよね?
2025年06月28日 12:18撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:18
解説板の裏に崩れた柱状節理。
2025年06月28日 12:19撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:19
解説板の裏に崩れた柱状節理。
かろうじて見晴らしのいいところから。
2025年06月28日 12:23撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 12:23
かろうじて見晴らしのいいところから。
アップ。
2025年06月28日 12:24撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 12:24
アップ。
2025年06月28日 12:31撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:31
2025年06月28日 12:31撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:31
とりあえず戻る。
2025年06月28日 12:35撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:35
とりあえず戻る。
封鎖。
2025年06月28日 12:36撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:36
封鎖。
別ルートへ。
2025年06月28日 12:56撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 12:56
別ルートへ。
東屋。日射しが強いからありがたい、はずだがスルーして先を急ぐ。
2025年06月28日 13:03撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 13:03
東屋。日射しが強いからありがたい、はずだがスルーして先を急ぐ。
2025年06月28日 13:04撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 13:04
金塚山(かなつかやま)とも呼ばれるそうだ。
2025年06月28日 13:04撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 13:04
金塚山(かなつかやま)とも呼ばれるそうだ。
ガンバリマス!
2025年06月28日 13:12撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 13:12
ガンバリマス!
杉林が続きます。
2025年06月28日 13:35撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 13:35
杉林が続きます。
突然、電線が現れる。
2025年06月28日 14:04撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:04
突然、電線が現れる。
2025年06月28日 14:05撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:05
電線が上に向かってる。
何かあるのか?
2025年06月28日 14:06撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:06
電線が上に向かってる。
何かあるのか?
ダム管理の施設がありました。
2025年06月28日 14:14撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:14
ダム管理の施設がありました。
2025年06月28日 14:14撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:14
ここから山道っぽくなっていきます。
2025年06月28日 14:19撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:19
ここから山道っぽくなっていきます。
20m位先に鹿発見!
すぐ逃げていったので写真は撮れず。
2025年06月28日 14:26撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:26
20m位先に鹿発見!
すぐ逃げていったので写真は撮れず。
先程見た橋があんな遠くに。
2025年06月28日 14:29撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:29
先程見た橋があんな遠くに。
電車の汽笛がなったので場所を変えて見てみたら、電車が通っていました。
もしかして橋の上で停車してた?
2025年06月28日 14:30撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:30
電車の汽笛がなったので場所を変えて見てみたら、電車が通っていました。
もしかして橋の上で停車してた?
イイね~
2025年06月28日 14:31撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:31
イイね~
分岐。頂上は右の真っすぐな道。左に下りる道がある。
2025年06月28日 14:33撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:33
分岐。頂上は右の真っすぐな道。左に下りる道がある。
お? ここは頂上ではなかった。
2025年06月28日 14:37撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:37
お? ここは頂上ではなかった。
見えてきたっぽい。
2025年06月28日 14:41撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:41
見えてきたっぽい。
頂上はそんなに広くない。
2025年06月28日 14:42撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:42
頂上はそんなに広くない。
中山頂上到着!
木が生い茂っていて見晴らしは良くない。秋冬になればいいのかな。
2025年06月28日 14:42撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:42
中山頂上到着!
木が生い茂っていて見晴らしは良くない。秋冬になればいいのかな。
2025年06月28日 14:43撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:43
駒止湿原とは対照的に中山は全く咲いていない。中山独特の環境なのかなと思っていたらところに、可憐な花一輪。ちょっと萎んでるけど。元気出た!
2025年06月28日 14:54撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:54
駒止湿原とは対照的に中山は全く咲いていない。中山独特の環境なのかなと思っていたらところに、可憐な花一輪。ちょっと萎んでるけど。元気出た!
2025年06月28日 14:55撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 14:55
右へ下ります。北コースっていうのか。
2025年06月28日 14:59撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 14:59
右へ下ります。北コースっていうのか。
北コースはガッツリ山道。
2025年06月28日 15:02撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 15:02
北コースはガッツリ山道。
北コースから登ればこの応援も響いたかも。
2025年06月28日 15:34撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 15:34
北コースから登ればこの応援も響いたかも。
一部こんなんだけど、それ程荒れてる感じはしない。
2025年06月28日 15:44撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 15:44
一部こんなんだけど、それ程荒れてる感じはしない。
予定通り、予定より時間押してる。急げ急げ😅
2025年06月28日 15:49撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 15:49
予定通り、予定より時間押してる。急げ急げ😅
ドクダミがチラホラと。生存競争が激しくて制圧できない感じ。ウチなんてドクダミ栽培してるんですかってくらい、取っても取っても生えてくるのに。
2025年06月28日 15:51撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 15:51
ドクダミがチラホラと。生存競争が激しくて制圧できない感じ。ウチなんてドクダミ栽培してるんですかってくらい、取っても取っても生えてくるのに。
ここから舗装道路。まだちょっと歩く。
2025年06月28日 15:59撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 15:59
ここから舗装道路。まだちょっと歩く。
登山道案内。
2025年06月28日 15:59撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 15:59
登山道案内。
道路脇に花。
2025年06月28日 16:01撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:01
道路脇に花。
2025年06月28日 16:01撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:01
2025年06月28日 16:02撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:02
ん?ここで空気が変わる。
気温29℃。木漏れ日の中を歩いていたので焼けるような暑さではないけれど、それでも暑かった。ここに来た途端、空気がスッとした。風の涼しさではない感じ。
2025年06月28日 16:05撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 16:05
ん?ここで空気が変わる。
気温29℃。木漏れ日の中を歩いていたので焼けるような暑さではないけれど、それでも暑かった。ここに来た途端、空気がスッとした。風の涼しさではない感じ。
冷風体感施設?
2025年06月28日 16:07撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 16:07
冷風体感施設?
これか。氷室みたいな感じかな。
2025年06月28日 16:08撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:08
これか。氷室みたいな感じかな。
!!!
ここに立った途端、冷蔵庫を開けたときのようなヒンヤリした空気が流れてくる! いやこれは業務用冷蔵施設の扉を開けた感じだ。
2025年06月28日 16:09撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:09
!!!
ここに立った途端、冷蔵庫を開けたときのようなヒンヤリした空気が流れてくる! いやこれは業務用冷蔵施設の扉を開けた感じだ。
施設内のテーブル(腰ぐらいの高さ)に置かれた温度計は13℃! 密閉された空間じゃないのにこの涼しさ!
2025年06月28日 16:11撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:11
施設内のテーブル(腰ぐらいの高さ)に置かれた温度計は13℃! 密閉された空間じゃないのにこの涼しさ!
冷風が吹き出してるとこの温度計は3℃!
マット敷いて横になりたい😁
少し休んでたらだいぶ疲れが取れた。運動した後に体を冷やすのって大事なんだね。

2025.07.02 温度計を7℃と書いていましたが3℃が正当ですね。訂正しました。
2025年06月28日 16:13撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 16:13
冷風が吹き出してるとこの温度計は3℃!
マット敷いて横になりたい😁
少し休んでたらだいぶ疲れが取れた。運動した後に体を冷やすのって大事なんだね。

2025.07.02 温度計を7℃と書いていましたが3℃が正当ですね。訂正しました。
行ってみるか。
2025年06月28日 16:25撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 16:25
行ってみるか。
2025年06月28日 16:29撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 16:29
風穴は2ヶ所あってこれは右側。ちょっと涼しいかもってくらい。
2025年06月28日 16:30撮影 by  Pixel 9, Google
6/28 16:30
風穴は2ヶ所あってこれは右側。ちょっと涼しいかもってくらい。
左側。こっちはしっかり涼しい空気が流れてるぞ!
2025年06月28日 16:31撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:31
左側。こっちはしっかり涼しい空気が流れてるぞ!
ここの沢も涼しい空気が流れてる。
2025年06月28日 16:36撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:36
ここの沢も涼しい空気が流れてる。
ゴール! ボッチ山歩きでした。
2025年06月28日 16:42撮影 by  Pixel 9, Google
1
6/28 16:42
ゴール! ボッチ山歩きでした。
撮影機器:

装備

備考 反省点。先に行った駒止湿原の装備のままで行ってしまった。水と食料は追加したんだけどね。
駒止湿原で虫がいなかったものだから、こちらも大丈夫でしょと意味ない判断で虫避けスプレーを車に置いていく。20分後に後悔する。防虫ネット大活躍。視界は良くないけど背に腹は代えられない。
帰ってからテーピングを外したら汗?でかぶれてた。

感想

本日二座目。風穴が面白い。夏場に冷風体感施設は天国。
全体的には、まぁこんなもんでしょ。周回するなら反時計回りで。
今回のコースは途中で戻ったりしているので参考になりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら