鳥越山、新穂山(アリカミノ岳) ピストン


- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 825m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木、木の枝等が多い。(登る方の身長が高いとしゃがみ込む回数がかなり多いです。)ピンクテープ多いので道迷いは少ないと思います。 |
その他周辺情報 | 今回は寄り道なし |
写真
感想
今日は4時起き(早っ)で自宅をでます。
早めに出ても、現着は8時前…遠かった〜。早速装備を確認します。
暑くなりそうなので、初めから空調服!
涼しい〜と、鳥越峠の石碑の前でキャイキャイするも、登山口を見て驚愕…!ロープが設置されているけど、ほとんど壁やん!
とは言え、ここが登り口なら行くしかない!
登り切りましたよ、ホントにw
初めがそんなだったので、その後ピンクテープと踏み跡をたどり、たまにテープの切れめで少し道がズレたりしますが疲れたら休みつつ進みます。山の中はまだ時間も早いのでひんやり…そして何故かひぐらしの声…???まだ初夏なのに…ブナの森はとても癒されるのですが、季節感がw
そんなにかからず、まずは鳥越山山頂到着!
暑くなる前に少しでも先へ進もうと、少しだけ休憩して出発します。
この辺りはブナの森が続いていて緑も綺麗で素晴らしいです。
時々ポン菓子をばら撒いたような花弁が散り、目を楽しませてくれます。
展望は残念ながらありませんがそういった癒しが楽しい。
その後もテープや踏み跡をたどり、何度かアップダウン(かなり激しめ)を超えて次の新穂山到着!休憩の際、一度ゼリー飲料で補給しなかったら無理だったかも。
着いたのはお昼時でした。
山頂にて、少しの眺望を眺めながらご飯です。少しゆっくりしてから下山開始。
今日はピストンして帰るので、またアップダウンを覚悟しつつ進みます。
下りだけど、勿論登りもあって、鳥越山に行き着くまでに少しバテてしまいました。
気温がかなり上がっていたのもありますが、標高800m前後でも26〜8℃あったのでは…。
空調服がなければ、多分熱中症で大変なことになったのではないでしょうか。
あって良かった〜。
鳥越山へ着いたら、もうひと頑張り。
行きよりは少し早く進めたように思います。
最後の最後、行きのロープ場を目指しましたが、ほんの少し横にズレた所へでてしまい、非常に急な斜面を苦労して降りました。
テープを辿っていたのに、不思議です。
ともかく、下山できました!
今日は寄り道する元気もなく、直帰することに。
お疲れさまでした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する