【日本百名山41座目】甲武信ヶ岳 毛木平pより


- GPS
- 09:45
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストはトイレ前にあります。 ・千曲川源流の沢沿いは涼しく登り易かった。 ・三宝山経由十文字小屋は岩稜ルートなので岩が苦手な方は注意ください。体力も消耗します。 |
その他周辺情報 | ・川上村のナナーズ川上店(スーパー):総菜、弁当も豊富だが早めに行かないと無くなる。 ・ヘルシーパークかわかみ・ヘルシーの湯:サウナと内風呂の銭湯(温泉ではないけど十分)、モンベル会員なら400円(ウエブ会員証必要)、食事もできる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(水1L)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
毎週の天気を気にする毎日(皆さんもでしょう)の中で土日が晴れ確定と確信したので先々週に行けなかった甲武信ヶ岳へトライしました。毎週のように登山へお金を使い過ぎて今回は車中泊(テリオスキッド)もトライしてみたよ。
登山旅行計画としては金曜日に移動、毛木平pで前泊、土曜日に甲武信ヶ岳日帰り登山、元気があれば金峰山へ日曜日登山する。土曜日に廻り目キャンプ場で前泊、日曜日に金峰山登山という計画を立てたました。
前泊のため買い出しは現地のナナーズスーパーへ、夕方になると村中の人々が自動車で集まってくる大きなお店でした。野菜、果物、お肉、総菜、弁当等々なんでもありました。残念だったので店内にある食事処が11時~14時(オーダーストップ)とランチタイムしかやっていなかったこと。実は夕食をここで済ませようとしたのですが15時だったのでだめでした。またお弁当など消費期限が短いこともネックでした。隣にセブンイレブンがあり所費期限も余裕のある弁当もあったので朝飯、昼飯を購入できました。あとお風呂(銭湯)が川上村に「ヘルシーの湯」400円(モンベル会員割引き料金)でサウナあり、こじんまりしたお風呂でしたが十分すぎる快適さでした。
さて登山ですが計画どおりなら山頂と山小屋へのピストンでした。山頂で早めの昼食を食べながら眺望を楽しんでいると後ろにいた若者たちが三宝山へ行くと話しているではありませんか。通常なら他の方々も行くのかなとその時はぼんやり思っていました。その後甲武信小屋まで激下った後、そのまま戻るのが嫌で巻道へ向かったことから三宝山へ自分の足が向かってしまいました。あまり眺望の無いルートで岩稜のアップダウンから右膝がまたもや痛み始め、暑さも加わりピストンしなかったことを後悔しました。さらに十文字小屋からの長い緩い下りでも脚は治らず、本当に帰りは苦行になりました。まだまだ足腰は元に戻りませんが継続は力なりと思って今後も頑張りたいと思います!今回で41座目、残り59座です。
結局、次の日も登山しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する