ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8344254
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【日本百名山41座目】甲武信ヶ岳 毛木平pより

2025年06月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
18.2km
登り
1,472m
下り
1,473m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:47
合計
9:43
距離 18.2km 登り 1,472m 下り 1,473m
5:23
24
5:47
15
6:02
6:05
46
6:51
69
8:22
79
9:41
9:42
11
9:53
10:03
38
10:41
10:42
4
10:46
29
11:15
11:16
24
11:59
44
12:43
12:53
24
13:17
13:32
0
13:32
64
14:36
14:37
9
14:46
19
15:05
1
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・毛木平pに車中泊
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストはトイレ前にあります。
・千曲川源流の沢沿いは涼しく登り易かった。
・三宝山経由十文字小屋は岩稜ルートなので岩が苦手な方は注意ください。体力も消耗します。
その他周辺情報 ・川上村のナナーズ川上店(スーパー):総菜、弁当も豊富だが早めに行かないと無くなる。
・ヘルシーパークかわかみ・ヘルシーの湯:サウナと内風呂の銭湯(温泉ではないけど十分)、モンベル会員なら400円(ウエブ会員証必要)、食事もできる。
良い天気です。車内が狭く、寝不足気味ですが出発!
2025年06月28日 05:21撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 5:21
良い天気です。車内が狭く、寝不足気味ですが出発!
沢沿いの登山道なので涼しい。
2025年06月28日 05:51撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 5:51
沢沿いの登山道なので涼しい。
ひたすら樹林帯を進む
2025年06月28日 06:08撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 6:08
ひたすら樹林帯を進む
ナメ滝到着!なんとなく一枚岩に流れでいる滝ですか。
2025年06月28日 06:55撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 6:55
ナメ滝到着!なんとなく一枚岩に流れでいる滝ですか。
千曲川の源流
2025年06月28日 08:01撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 8:01
千曲川の源流
奥から流れ出ている。飲んでいる人いました。自分は足元の濁り(自分で汚している)が気になってやめました。
2025年06月28日 08:04撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 8:04
奥から流れ出ている。飲んでいる人いました。自分は足元の濁り(自分で汚している)が気になってやめました。
やっと山頂が見えた!もう少しだわ。
2025年06月28日 08:34撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 8:34
やっと山頂が見えた!もう少しだわ。
甲武信ヶ岳山頂登頂!日本百名山41座目ですね。
2025年06月28日 08:48撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 8:48
甲武信ヶ岳山頂登頂!日本百名山41座目ですね。
昼には早いけど総菜パンとバーガーと水を食べました。
2025年06月28日 08:52撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 8:52
昼には早いけど総菜パンとバーガーと水を食べました。
9時前に着けたので雲は湧いてなくて、本日も遠くまで良く見えます。富士山もしっかり見えますね。
2025年06月28日 09:11撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 9:11
9時前に着けたので雲は湧いてなくて、本日も遠くまで良く見えます。富士山もしっかり見えますね。
手前が鳳凰山(オベリスクかな?)奥が先週末登った甲斐駒と仙丈ですね。
2025年06月28日 09:15撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 9:15
手前が鳳凰山(オベリスクかな?)奥が先週末登った甲斐駒と仙丈ですね。
北岳と間ノ岳ですか。行ったことない北岳たち
2025年06月28日 09:15撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 9:15
北岳と間ノ岳ですか。行ったことない北岳たち
遠くに見えるのは金峰山山頂?金峰山方面まで続くのだね。
2025年06月28日 09:29撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 9:29
遠くに見えるのは金峰山山頂?金峰山方面まで続くのだね。
三宝山方面
今日の計画ではピストンなので行かない予定だったのだが。。。
2025年06月28日 09:29撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 9:29
三宝山方面
今日の計画ではピストンなので行かない予定だったのだが。。。
最後に富士山アップ!良い眺望でした!満足満足
2025年06月28日 09:30撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 9:30
最後に富士山アップ!良い眺望でした!満足満足
さて甲武信小屋へ下りバッチ購入。意外と激下りだったので巻道へ、まだ時間に余裕がありそうなので三宝山経由の周回ルートに変更。これが後悔する判断だった。
2025年06月28日 09:59撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 9:59
さて甲武信小屋へ下りバッチ購入。意外と激下りだったので巻道へ、まだ時間に余裕がありそうなので三宝山経由の周回ルートに変更。これが後悔する判断だった。
三宝山登頂!
2025年06月28日 10:43撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 10:43
三宝山登頂!
たしかに尻岩
2025年06月28日 11:15撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 11:15
たしかに尻岩
岩ばかりのルートになり、崖上り、下りを繰り返す
2025年06月28日 11:47撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 11:47
岩ばかりのルートになり、崖上り、下りを繰り返す
振り返えると三宝山、甲武信ヶ岳は見えず、遠くの山々も見えず。。。
2025年06月28日 11:51撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 11:51
振り返えると三宝山、甲武信ヶ岳は見えず、遠くの山々も見えず。。。
いい加減疲れてきたというか、水が無くなってきた。1Lは少なかった。。。
2025年06月28日 12:46撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 12:46
いい加減疲れてきたというか、水が無くなってきた。1Lは少なかった。。。
我慢できずコーラを購入600円(まだ先は長い道のり)
2025年06月28日 13:19撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 13:19
我慢できずコーラを購入600円(まだ先は長い道のり)
少し生き返った。観音様まで来た。あと少し
2025年06月28日 14:45撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 14:45
少し生き返った。観音様まで来た。あと少し
少し開けた場所に出たら苔だらけの思わず写真を撮りたくなる景色だった。印象的な場所。
2025年06月28日 14:52撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 14:52
少し開けた場所に出たら苔だらけの思わず写真を撮りたくなる景色だった。印象的な場所。
ひたすら歩いて15時頃何とか下山できました。
2025年06月28日 15:05撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6/28 15:05
ひたすら歩いて15時頃何とか下山できました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(水1L) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

毎週の天気を気にする毎日(皆さんもでしょう)の中で土日が晴れ確定と確信したので先々週に行けなかった甲武信ヶ岳へトライしました。毎週のように登山へお金を使い過ぎて今回は車中泊(テリオスキッド)もトライしてみたよ。
登山旅行計画としては金曜日に移動、毛木平pで前泊、土曜日に甲武信ヶ岳日帰り登山、元気があれば金峰山へ日曜日登山する。土曜日に廻り目キャンプ場で前泊、日曜日に金峰山登山という計画を立てたました。

前泊のため買い出しは現地のナナーズスーパーへ、夕方になると村中の人々が自動車で集まってくる大きなお店でした。野菜、果物、お肉、総菜、弁当等々なんでもありました。残念だったので店内にある食事処が11時~14時(オーダーストップ)とランチタイムしかやっていなかったこと。実は夕食をここで済ませようとしたのですが15時だったのでだめでした。またお弁当など消費期限が短いこともネックでした。隣にセブンイレブンがあり所費期限も余裕のある弁当もあったので朝飯、昼飯を購入できました。あとお風呂(銭湯)が川上村に「ヘルシーの湯」400円(モンベル会員割引き料金)でサウナあり、こじんまりしたお風呂でしたが十分すぎる快適さでした。

さて登山ですが計画どおりなら山頂と山小屋へのピストンでした。山頂で早めの昼食を食べながら眺望を楽しんでいると後ろにいた若者たちが三宝山へ行くと話しているではありませんか。通常なら他の方々も行くのかなとその時はぼんやり思っていました。その後甲武信小屋まで激下った後、そのまま戻るのが嫌で巻道へ向かったことから三宝山へ自分の足が向かってしまいました。あまり眺望の無いルートで岩稜のアップダウンから右膝がまたもや痛み始め、暑さも加わりピストンしなかったことを後悔しました。さらに十文字小屋からの長い緩い下りでも脚は治らず、本当に帰りは苦行になりました。まだまだ足腰は元に戻りませんが継続は力なりと思って今後も頑張りたいと思います!今回で41座目、残り59座です。

結局、次の日も登山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら