ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8339427
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

大人の休日倶楽部パスの旅(その4)三ツ石山

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
9.0km
登り
518m
下り
521m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:06
合計
2:34
距離 9.0km 登り 518m 下り 521m
6:23
9
7:03
7:04
23
7:27
7:30
20
7:50
7:51
2
8:21
8:22
17
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
盛岡駅前のタイムズカーシェア利用
コース状況/
危険箇所等
三ツ石山登山道全体を通じて
片道4.4キロ 標高差500m弱と数値的には楽な登山道
ロープ場・ガレ場は無いが、三ツ石湿原付近は田植えのような泥濘地が多く、長靴での登山がお勧め(毎日登山のお爺ちゃんが長靴を履いていた)

三ツ石山登山口駐車場〜三ツ石山登山口
それなりに手入れされた舗装路歩き
途中の水場は下山時の洗い場として重宝

三ツ石山登山口〜三ツ石山荘
木道もある緩勾配の登山道を進み一旦少し下ると滝ノ上温泉分岐
滝ノ上温泉分岐からの道中には岩が散在し少し面倒くさい
急登での標高差50メートルほどを登り勾配が落ち着くと緩勾配となり、樹林帯からクマザサ地帯となる
鞍状の台地に乗越す標高1290mをあたりから三ツ石山荘まで田植えのような泥濘地が断続する
左手に三ツ石山山頂がハッキリと見えてくると木道になり三ツ石湿原そして三ツ石山荘に到着
三ツ石山荘から湿原と三ツ石山の眺望が美しい

三ツ石山荘〜三ツ石山
三ツ石湿原脇の木道を歩き丘のような三ツ石山に取りつく
最初は緩勾配だが、徐々に勾配がきつくなり、三ツ石山山頂に辿り着く
三ツ石山山頂からは八幡平・岩手山の眺望が秀逸
今日の相棒
日産ノートeパワー
タイムズカーシェア
2025年06月28日 06:03撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:03
今日の相棒
日産ノートeパワー
タイムズカーシェア
三ツ石山登山口駐車場ゲート
「バイク進入禁止」の看板が目立つようにたっている
2025年06月28日 06:03撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:03
三ツ石山登山口駐車場ゲート
「バイク進入禁止」の看板が目立つようにたっている
三ツ石山登山口駐車場登山口
2025年06月28日 06:03撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:03
三ツ石山登山口駐車場登山口
登山者カード提出
compassにも申告済みナンだけどね
2025年06月28日 06:05撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 6:05
登山者カード提出
compassにも申告済みナンだけどね
バイクの進入を見かけた方は、
盛岡広域振興局または
盛岡西警察署に連絡してくださ
盛岡広域振興局土木部盛岡西警察署

バイク進入を絶対に許さないという強い意思の表れ
2025年06月28日 06:07撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 6:07
バイクの進入を見かけた方は、
盛岡広域振興局または
盛岡西警察署に連絡してくださ
盛岡広域振興局土木部盛岡西警察署

バイク進入を絶対に許さないという強い意思の表れ
落石注意現場
路肩が崩落していない道路でここまで厳重なのは初めて見た
2025年06月28日 06:09撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 6:09
落石注意現場
路肩が崩落していない道路でここまで厳重なのは初めて見た
よく整備された舗装道路を2.2キロ歩く
歩き易いが面白味に欠ける
2025年06月28日 06:21撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:21
よく整備された舗装道路を2.2キロ歩く
歩き易いが面白味に欠ける
水場
「山頂まであと3キロ」の手書き標識
まだ歩き出しなのに気が早い!
「生水」
とも記載、そりゃあ当たり前なのだが…
2025年06月28日 06:22撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/28 6:22
水場
「山頂まであと3キロ」の手書き標識
まだ歩き出しなのに気が早い!
「生水」
とも記載、そりゃあ当たり前なのだが…
三ツ石山登山口
約30分で到着
2025年06月28日 06:33撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:33
三ツ石山登山口
約30分で到着
登山口地図
ここから三ツ石山山頂まで2.1キロ 
コースタイム登り1時間 下り40分
少し速くないか?
2025年06月28日 06:33撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:33
登山口地図
ここから三ツ石山山頂まで2.1キロ 
コースタイム登り1時間 下り40分
少し速くないか?
最初は木道のある緩勾配を歩く
2025年06月28日 06:35撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:35
最初は木道のある緩勾配を歩く
滝ノ上温泉分岐
歩き始めて程なく勾配少し滝ノ上温泉分岐へ
2025年06月28日 06:37撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:37
滝ノ上温泉分岐
歩き始めて程なく勾配少し滝ノ上温泉分岐へ
滝ノ上温泉分岐からは標高差50メートルを急勾配を駆け上がる
2025年06月28日 06:40撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:40
滝ノ上温泉分岐からは標高差50メートルを急勾配を駆け上がる
眺望が良い
2025年06月28日 06:40撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 6:40
眺望が良い
泥濘んだ坂を登る
2025年06月28日 06:43撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:43
泥濘んだ坂を登る
泥濘の登山道
このルートは長靴を履くのをお勧め
2025年06月28日 06:49撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:49
泥濘の登山道
このルートは長靴を履くのをお勧め
三ツ石山が見えた
2025年06月28日 06:52撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 6:52
三ツ石山が見えた
どろんこ祭り
2025年06月28日 06:57撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 6:57
どろんこ祭り
木道歩き
2025年06月28日 06:59撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 6:59
木道歩き
三ツ石山荘水場
2025年06月28日 06:59撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 6:59
三ツ石山荘水場
三ツ石山湿原と三ツ石山荘
2025年06月28日 07:00撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 7:00
三ツ石山湿原と三ツ石山荘
三ツ石山荘
二階建て 積雪量を感じさせる冬季用出入口が二階にある
奇麗で立派な建物
2025年06月28日 07:00撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 7:00
三ツ石山荘
二階建て 積雪量を感じさせる冬季用出入口が二階にある
奇麗で立派な建物
三ツ石山荘内部
整理整頓され清潔な避難小屋
薪ストーブ独特の臭いもしない
2025年06月28日 07:01撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 7:01
三ツ石山荘内部
整理整頓され清潔な避難小屋
薪ストーブ独特の臭いもしない
薪ストーブ取扱い説明
2025年06月28日 07:03撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 7:03
薪ストーブ取扱い説明
鐘を鳴らしてイザ出発
2025年06月28日 07:03撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/28 7:03
鐘を鳴らしてイザ出発
良い眺めだ
2025年06月28日 07:03撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 7:03
良い眺めだ
最初は三ツ石山をトラバースするように登る
2025年06月28日 07:08撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 7:08
最初は三ツ石山をトラバースするように登る
歩きにくい泥濘登山道
ネマガリダケの間を登る
2025年06月28日 07:11撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 7:11
歩きにくい泥濘登山道
ネマガリダケの間を登る
山頂まで200m
2025年06月28日 07:21撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 7:21
山頂まで200m
最後の急登
2025年06月28日 07:22撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/28 7:22
最後の急登
岩手山
後を振り返ると岩手山
2025年06月28日 07:23撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/28 7:23
岩手山
後を振り返ると岩手山
三ツ石山山頂見えた!
いいぇ違いました…
2025年06月28日 07:23撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 7:23
三ツ石山山頂見えた!
いいぇ違いました…
三ツ石山山頂見えた
山頂台地にあるドームの上が三ツ石山山頂
2025年06月28日 07:24撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 7:24
三ツ石山山頂見えた
山頂台地にあるドームの上が三ツ石山山頂
三ツ石山山頂標識
明らかに山頂手前なのにこの標識…
なぜだ?
2025年06月28日 07:25撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/28 7:25
三ツ石山山頂標識
明らかに山頂手前なのにこの標識…
なぜだ?
三ツ石山山頂とうちゃこ
2025年06月28日 07:26撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/28 7:26
三ツ石山山頂とうちゃこ
八幡平方面の眺望
2025年06月28日 07:26撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/28 7:26
八幡平方面の眺望
岩手山方面の眺望
2025年06月28日 07:27撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 7:27
岩手山方面の眺望
目の前に岩峰がある
取り合えず登ってみる
2025年06月28日 07:27撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/28 7:27
目の前に岩峰がある
取り合えず登ってみる
岩峰上からの眺望
2025年06月28日 07:28撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/28 7:28
岩峰上からの眺望
三ツ石山山頂を岩峰の上から眺める
2025年06月28日 07:28撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 7:28
三ツ石山山頂を岩峰の上から眺める
三ツ石山ゲット
2025年06月28日 07:30撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/28 7:30
三ツ石山ゲット
さぁ下山しよう
左奥は早池峰山
2025年06月28日 07:31撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 7:31
さぁ下山しよう
左奥は早池峰山
岩手山と三ツ石山荘・三ツ石湿原
2025年06月28日 07:44撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 7:44
岩手山と三ツ石山荘・三ツ石湿原
三ツ石山荘
2025年06月28日 07:49撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 7:49
三ツ石山荘
三ツ石山荘と三ツ石湿原
2025年06月28日 07:49撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 7:49
三ツ石山荘と三ツ石湿原
三ツ石山荘で小休止
2025年06月28日 07:51撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/28 7:51
三ツ石山荘で小休止
一気に坂を下って滝ノ上温泉分岐
2025年06月28日 08:11撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:11
一気に坂を下って滝ノ上温泉分岐
滝ノ上温泉分岐から少し登り返す
2025年06月28日 08:11撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:11
滝ノ上温泉分岐から少し登り返す
三ツ石山登山口見えた
2025年06月28日 08:14撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:14
三ツ石山登山口見えた
三ツ石山登山口ここからアスファルト舗装路歩き
2025年06月28日 08:14撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:14
三ツ石山登山口ここからアスファルト舗装路歩き
水場
生水と札がかかっている
そりゃあそうだろう…
2025年06月28日 08:24撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:24
水場
生水と札がかかっている
そりゃあそうだろう…
水場でドロドロになった靴を洗う
2025年06月28日 08:24撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:24
水場でドロドロになった靴を洗う
三ツ石山登山口駐車場ゲート見えた
2025年06月28日 08:39撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:39
三ツ石山登山口駐車場ゲート見えた
三ツ石山登山口駐車場ゲート
2025年06月28日 08:39撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 8:39
三ツ石山登山口駐車場ゲート
下山完了
2025年06月28日 08:39撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 8:39
下山完了
盛岡駅から各駅停車の「やまびこ」に乗って仙台へ
2025年06月28日 12:23撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 12:23
盛岡駅から各駅停車の「やまびこ」に乗って仙台へ
JR東北本線松島駅
暑い…
2025年06月28日 13:18撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/28 13:18
JR東北本線松島駅
暑い…
米軍ナンバーのセレガが松島に駐車中
慰安旅行だろうか?
2025年06月28日 13:56撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/28 13:56
米軍ナンバーのセレガが松島に駐車中
慰安旅行だろうか?
松島や ああ松島や 松島や
暑い…
2025年06月28日 14:03撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 14:03
松島や ああ松島や 松島や
暑い…
2025年06月28日 14:04撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 14:04
仙石線 松島海岸駅
205系に乗って仙台駅へ
2025年06月28日 14:31撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 14:31
仙石線 松島海岸駅
205系に乗って仙台駅へ
ずんだシェイク 450円也
美味しいのだが少々高価・・
2025年06月28日 15:40撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 15:40
ずんだシェイク 450円也
美味しいのだが少々高価・・
E2系「やまびこ」
今や希少車両となったE2系に乗って郡山へ
2025年06月28日 06:56撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 6:56
E2系「やまびこ」
今や希少車両となったE2系に乗って郡山へ
郡山駅下車
2025年06月28日 16:40撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 16:40
郡山駅下車
水郡線
郡山駅は片隅からひっそりと発着
2025年06月28日 16:44撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 16:44
水郡線
郡山駅は片隅からひっそりと発着
Hトップ
郡山駅にて
2025年06月28日 16:47撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 16:47
Hトップ
郡山駅にて
水郡線
キハE130系
2025年06月28日 16:48撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 16:48
水郡線
キハE130系
緑の道床
バラストの交換がなされていないのでバラストが細粒化して雑草が伸びる
2025年06月28日 17:21撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 17:21
緑の道床
バラストの交換がなされていないのでバラストが細粒化して雑草が伸びる
草の中を走る
見た目は良いのだが軌道には良くない
2025年06月28日 17:22撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 17:22
草の中を走る
見た目は良いのだが軌道には良くない
泉郷駅とうちゃこ
福島空港最寄り駅
最寄り駅とは云えタクシー代2400円
2025年06月28日 17:25撮影 by  SH-51E, SHARP
6/28 17:25
泉郷駅とうちゃこ
福島空港最寄り駅
最寄り駅とは云えタクシー代2400円
泉郷駅駅舎
無人駅
2025年06月28日 17:26撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 17:26
泉郷駅駅舎
無人駅
IBEXのCRJに乗って福島空港から大阪空港へ
2025年06月28日 18:10撮影 by  SH-51E, SHARP
1
6/28 18:10
IBEXのCRJに乗って福島空港から大阪空港へ
夕食は駅弁
仙台駅弁鮭はらこめし
1580円也
2025年06月28日 18:52撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 18:52
夕食は駅弁
仙台駅弁鮭はらこめし
1580円也
鮭はらこめし
値段の割に味はイマイチ
妻の買ったお弁当の方が安くて美味しかった…
2025年06月28日 18:51撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 18:51
鮭はらこめし
値段の割に味はイマイチ
妻の買ったお弁当の方が安くて美味しかった…
富士山
2025年06月28日 19:03撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/28 19:03
富士山
黄昏の大阪
2025年06月28日 19:38撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/28 19:38
黄昏の大阪
撮影機器:

装備

備考 長靴を履いての登山がお勧め

感想

前夜は盛岡駅前のリッチモンドホテルに宿泊
4時に起きるつもりだったがアラームをかけ忘れ朝寝坊…
5:30にタイムズカーシェアを借り予定よりちょっと遅めに三ツ石山登山口駐車場へ

三ツ石山登山そのものは標高差もなくお手軽な登山なのだが、三ツ石湿原附近の泥濘地に往生した

下山後、ホテルに一旦戻り11時のチェックアウトまでのんびり過ごし宮城県の松島へ移動
灼熱の松島観光は途中で挫折、手短に済ませて仙台駅で時間潰しをしたうえで今や希少車両となったE2系「やまびこ」に乗って郡山駅へ

郡山駅からは水郡線の普通列車にて福島空港最寄り駅の泉郷駅へ
泉郷駅から事前手配のタクシーに乗って福島空港
泉郷駅から福島空港までのタクシー代は2,400円丁度、片道1,200円の空港バスと同じ料金だと思っていたら、空港バスは2名乗車で割引運賃2,200円也
バスより泉郷駅からタクシー利用の方が安いだろうと思って泉郷駅経由にしたのだが、目論見がハズレてしまった

福島空港からANAの「今週のトクたびマイル」利用で片道5,500マイル/人でお得に伊丹空港行き航空券を調達
福島空港からはANAconnectionのIBEXに搭乗して伊丹空港へ帰着

大阪は既に梅雨明けをしていた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら