ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8339175
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

礼文岳〜花の浮島の天辺は普通の高山帯小ピークなれど四囲遮るものなし

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
8.4km
登り
486m
下り
488m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:17
合計
3:19
距離 8.4km 登り 486m 下り 488m
3:47
91
5:18
5:35
91
7:06
0
7:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
利尻島から引続きレンタカー、フェリーで礼文島へ、
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭だが、森林限界より上は丈は低いが笹を漕ぐので朝露でぐっしょり(雨具パンツ着用推奨)
その他周辺情報 礼文岳登山口駐車場8台分
トイレは道路向かい 男女別 水洗
登り始めてすぐ日の出
29
登り始めてすぐ日の出
標高100m位から礼文島らしからぬ樹林帯に突入
暁の光に己の影が浮かび上がる
13
標高100m位から礼文島らしからぬ樹林帯に突入
暁の光に己の影が浮かび上がる
林床にすごく小さな白い花
ラン科の何かか?
27
林床にすごく小さな白い花
ラン科の何かか?
同じくすごく小さなスミレ
ツボスミレかな
20
同じくすごく小さなスミレ
ツボスミレかな
クルマバソウ
長い樹林帯歩きのちやっと頂上見えた
12
長い樹林帯歩きのちやっと頂上見えた
朝焼けの光の中に〜♪
17
朝焼けの光の中に〜♪
利尻山もお目見え
29
利尻山もお目見え
前衛ピークから礼文岳
28
前衛ピークから礼文岳
無人の礼文岳頂上ゲット!
360度大展望です。
360度パノラマは感想のリンクから
32
無人の礼文岳頂上ゲット!
360度大展望です。
360度パノラマは感想のリンクから
笹漕ぎでぐっしょ濡れなのでもっと光を!
20
笹漕ぎでぐっしょ濡れなのでもっと光を!
北望、スコトン峠方面
17
北望、スコトン峠方面
南西、桃岩方面
北西、ゴロタ峠方面
17
北西、ゴロタ峠方面
南望はもちろん利尻
33
南望はもちろん利尻
山頂部アップ
山頂に咲く花は少ないが
ムカゴトラノオは小群落を作っている
16
山頂に咲く花は少ないが
ムカゴトラノオは小群落を作っている
アップで
ゴゼンタチバナ
終わりかけで端がピンクになっている
13
ゴゼンタチバナ
終わりかけで端がピンクになっている
なんとかボウフウ?
下山します。
16
なんとかボウフウ?
下山します。
イチヤクソウ
なんだっけ
頂上にもつぼみはあったな
18
なんだっけ
頂上にもつぼみはあったな
タカネバラ?
例のラン科か×
→ウメガサソウの蕾のようです
15
例のラン科か×
→ウメガサソウの蕾のようです
なかなか可愛いが、花を見たかった
15
なかなか可愛いが、花を見たかった
登山口帰着で朝山歩終了
登り始めはodaxの車だけだったが、続々やってきている
10
登山口帰着で朝山歩終了
登り始めはodaxの車だけだったが、続々やってきている
ここより礼文島観光&スポットハイク
スポットハイク【桃岩展望台コース】
桃岩
29
ここより礼文島観光&スポットハイク
スポットハイク【桃岩展望台コース】
桃岩
花畑の中を岬巡り
19
花畑の中を岬巡り
利尻が見えていれば最高なんだが
20
利尻が見えていれば最高なんだが
標高100m台とは思えない
32
標高100m台とは思えない
振り返れば海岸沿い
23
振り返れば海岸沿い
縦走中?
信州の高原でしょう?
31
信州の高原でしょう?
灯台からの下りも花畑の中
15
灯台からの下りも花畑の中
トレックコースの終点はカナリアパーク(写真は別の日)
29
トレックコースの終点はカナリアパーク(写真は別の日)
桃岩展望台コースでみた花1
チシマフウロ、レブンシオガマ、キンポウゲ、イブキトラノオ
22
桃岩展望台コースでみた花1
チシマフウロ、レブンシオガマ、キンポウゲ、イブキトラノオ
桃岩展望台コースでみた花2
エゾカンゾウ、レブンキンバイソウ、レブンウスユキソウ、ミソガワソウ
24
桃岩展望台コースでみた花2
エゾカンゾウ、レブンキンバイソウ、レブンウスユキソウ、ミソガワソウ
観光[高山植物園]一人\310
トレックコースで見れなかった花を確認
レブンソウ、チシマゲンゲ、オオヤマサギソウ、レブンアツモリソウ
22
観光[高山植物園]一人\310
トレックコースで見れなかった花を確認
レブンソウ、チシマゲンゲ、オオヤマサギソウ、レブンアツモリソウ
観光[澄海岬]
断崖に囲まれた青い湾が印象的
礼文島のパンフで最も知られたカットでは
29
観光[澄海岬]
断崖に囲まれた青い湾が印象的
礼文島のパンフで最も知られたカットでは
素晴らしい景色ですが、もちろん団体さんも続々
17
素晴らしい景色ですが、もちろん団体さんも続々
ハマボウフウに止まるハクセキレイ
17
ハマボウフウに止まるハクセキレイ
観光[スコトン岬]
礼文島北端の岬 沖合にトド岩
17
観光[スコトン岬]
礼文島北端の岬 沖合にトド岩
何気に斜面を縁どるレブンシオガマ
26
何気に斜面を縁どるレブンシオガマ
(時間を変えて)スコトン岬の日没
21
(時間を変えて)スコトン岬の日没
スポットハイク【ゴロタ峠】
駐車場からゴロタ峠までピストン
飽古湾内の青と緑の対比が素晴らしい
24
スポットハイク【ゴロタ峠】
駐車場からゴロタ峠までピストン
飽古湾内の青と緑の対比が素晴らしい
駐車場から15分ほどで峠
南のゴロタ浜方面
17
駐車場から15分ほどで峠
南のゴロタ浜方面
峠からの下り、ここは天国か
29
峠からの下り、ここは天国か
高山植物達の背景が海の青なのが脳がバグる
咲く高山植物は桃岩展望コースとほぼ同じ(レブンウスユキソウ、レブンキンバイソウ以外)
29
高山植物達の背景が海の青なのが脳がバグる
咲く高山植物は桃岩展望コースとほぼ同じ(レブンウスユキソウ、レブンキンバイソウ以外)
鳥さん(ノゴマ)もトレック中?
18
鳥さん(ノゴマ)もトレック中?
ドライブ中も街中、郊外含めルーピンが目に付く
植えましょう運動でもしているのか?
12
ドライブ中も街中、郊外含めルーピンが目に付く
植えましょう運動でもしているのか?
観光[金田ノ岬]
やや遠い(トリミング)が、なんとかゴマフアザラシに会えた
28
観光[金田ノ岬]
やや遠い(トリミング)が、なんとかゴマフアザラシに会えた
観光[地蔵岩]
夕景が素晴らしいらしい
13
観光[地蔵岩]
夕景が素晴らしいらしい
細君は海岸でメノウを探しているが、小生は海岸の花でも
21
細君は海岸でメノウを探しているが、小生は海岸の花でも
観光[桃台、猫台]
桃岩・猫岩が望める展望台から桃岩
19
観光[桃台、猫台]
桃岩・猫岩が望める展望台から桃岩
スポットハイク【礼文林道コース】
桃岩展望台側からレブンウスユキソウ群生地までピストン
レブンウスユキソウ群生地
10
スポットハイク【礼文林道コース】
桃岩展望台側からレブンウスユキソウ群生地までピストン
レブンウスユキソウ群生地
礼文岳(右奥)も見えてる
15
礼文岳(右奥)も見えてる
レブンウスユキソウ
群生地遊歩道に並行する林道側にも咲いている。
25
レブンウスユキソウ
群生地遊歩道に並行する林道側にも咲いている。
このコース利尻山の展望が素晴らしい
35
このコース利尻山の展望が素晴らしい
礼文林道で見かけた他で見かけなかった花
タカネナデシコ、ミヤマオダマキ、エゾスカシユリ、レブンハナシノブ
22
礼文林道で見かけた他で見かけなかった花
タカネナデシコ、ミヤマオダマキ、エゾスカシユリ、レブンハナシノブ

感想

 利尻山登頂後、定番ですが礼文島に渡りました。礼文島では観光ドライブとスポットハイク中心ですが、天気と体調が良ければ早朝散歩がわりにと礼文岳も腹案に入れていました。大体の予定を巡リ終えた最終日朝、細君が目覚める前にPH決行しました。
 島内の他のトレッキングコースとは趣が異なり、普通に登山コースで、華やかなお花畑は皆無ですが、それでも地味なりにいくつかの花には出会えたし、当日一番乗りの頂上は360度の展望を独り占めしました。
 ただ、その代償で、蜘蛛の巣払いを務めることになるは、頂上直下の笹漕ぎで朝露でズブ濡れで靴の中まで水浸しになりました(雨具つけるべきだった、せめてパンツだけでも)。
 礼文島にあっては地味目な礼文岳ですが、華やかな部分(トレックコースの一部、観光)も少し写真で紹介しました。

頂上の360度パノラマのリンク↓追加しました
http://on.bubb.li/450340au119wl1w8p4usm8h

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

こんにちは👋😃
礼文島の桃岩展望台へ私もトレッキングしました。良い写真ばかりありがとうございました。
素晴らしい道でしたね。
暑さを忘れますね。
また素敵なヤマレコをお願い致します。
2025/7/4 9:44
igus01234さん、利尻に続きコメントありがとうございます。
遠方から利尻まできたら、そりゃもう礼文も行きますよね。桃岩展望台コース良かったですよね。何せ信州の高原風と海岸美をセットで楽しめるのですから。礼文島は昼間でも20℃どまり、利尻よりいっそう涼しかった。灼熱の関東南部に戻って、レコ見て気持ちだけ涼んでいます。igus01234さんも行かれたかもしれませんが、ゴロタ峠、礼文林道も良かったですよ。
PS 来島海峡大橋のレコ拝見しました。私はそこから橋でつながった本州側の島出身なのです。来島海峡大橋には大三島の山に登る前日の今治の宿から自転車で行きましたよ。眺めいいですよね。
2025/7/4 21:07
odaxさん、こんにちは。

まさか利尻だけ?と思いきや予想が当たりました。
このコースがメインコースでないとは
驚きです。花がいっぱいで、とても美しい
日本離れした風景、利尻岳のモルゲン
真っ青な海、どの写真も、ただただ美しい。
こんな日の訪問を叶えたいものです
2025/7/4 13:16
 komakiさん、コメありがとうございます。
 利尻だけ・・・・なわけありませんでした
 利尻にだけ行って礼文に立ち寄らないのは、いわば至仏山に登って尾瀬ヶ原に寄らない様なもの
 長年の夢であった利尻山登頂はもちろんうれしいし、利尻島自体も楽しかったのですが、実のところ後半の礼文島まったり3日間の方が印象深いかもしれません(細君は明らかに礼文島推しです)。
 komakiさんも利尻遠征の際は是非セットで礼文にも訪れてください。
2025/7/4 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら