記録ID: 8338207
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ツツジオ谷 沢詰ルート→基本ルート
2025年06月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 575m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:48
距離 5.5km
登り 575m
下り 575m
17:09
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日かなり降ったので沢の水はやや多め |
写真
分岐の橋です
左へ進めばタカハタ谷ルート
橋を渡って右手に進めばツツジオ谷ルート
丸太橋で揺れます
木も朽ちてきてますが、2段になっているので例え折れても落下することはないと思います
ツツジオ谷の方がやや難ルートの印象です
左へ進めばタカハタ谷ルート
橋を渡って右手に進めばツツジオ谷ルート
丸太橋で揺れます
木も朽ちてきてますが、2段になっているので例え折れても落下することはないと思います
ツツジオ谷の方がやや難ルートの印象です
感想
午後少し遅い出発なので、比較的慣れている 千早登山口 まつまさ・モンベルの所からのツツジオ谷沢詰ルートにしました。
今日は休憩せず頑張って登るぞ でなく、途中でたくさん写真撮ってみました。
適度にスリルもあり、沢詰で涼しく、距離も水越峠からのルートよりも短くお手頃です。
カトラ谷よりも迷いにくいと思います。
先日初トライした丸滝谷ルートのようなアドベンチャー的な危険ゾーンはありません。
ロープ設置ヶ所は結構ありますが、なくても何とか登れるくらいのものばかりです。ただ滑って転倒すると相当危険な所は多々ありますので、怪我も想定して慎重に臨みましょう。
素手で登っておられる方も散見しますが、手袋は絶対にしておいた方が良いと思います。
また、千早本道しか経験なく、バリエーションルートの経験が乏しい方がいきなりひとりで行くのは危険です。有名ルートのなかでは難ルートの部類と思われますので、最初は誰かに案内してもらうか、せめて登山者の多い時間帯にすべきと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する